本定時株主総会終結の時をもって、取締役9名(全員)は任期満了となります。つきましては、社外取締役3名を含む、取締役9名の選任をお願いするものであります。なお、社外取締役3名のうち2名は、東京証券取引所の定める独立役員の要件及び当社の定める下記の独立社外役員の独立性に関する基準を満たしております。また、当社は、下記の事項を取締役候補の指名を行うに当たっての方針として定めており、取締役候補者全員は、これらの要件を満たしております。
当社の経営理念に基づき、当社グループ全体のさらなる発展に貢献できる人物であること。加えて、管掌部門の抱える課題を的確に把握し他の役職員と協力して問題を解決できる能力があること並びに法令及び企業倫理の遵守に関する見識を有することを基準とする。
1.現在、当社及び当社の子会社(以下「U.S.M.Hグループ」という)の取締役(社外取締役を除く)・監査役(社外監査役を除く)・執行役員または使用人でなく、過去においてもU.S.M.Hグループの取締役(社外取締役を除く)・監査役(社外監査役を除く)・執行役員または使用人であったことがないこと。
2.過去5年間のいずれかの事業年度において、当社の親会社(※1)の取締役・監査役・執行役・執行役員または使用人であったことがないこと。
3.過去5年間のいずれかの事業年度において、当社の兄弟会社(※2)の取締役・監査役・執行役・執行役員または使用人であったことがないこと。
4.過去5年間のいずれかの事業年度において、当社の主要株主(※3)もしくはU.S.M.Hグループが主要株主である会社の取締役・監査役・執行役員または使用人であったことがないこと。
5.U.S.M.Hグループの主要な取引先(※4)の取締役・監査役・執行役員または使用人でないこと。
6.U.S.M.Hグループから多額の寄付(※5)を受けている法人・団体等の理事その他の取締役・監査役・執行役員または使用人でないこと。
7.過去5年間のいずれかの事業年度において、U.S.M.Hグループの会計監査人の代表社員、社員、パートナーまたは従業員であったことがないこと。
8.U.S.M.Hグループから役員報酬以外に、多額の金銭(※6)その他財産を得ている弁護士、公認会計士、コンサルタント等でないこと。
9.以下に該当する者の配偶者、2親等内の親族、同居の親族または生計を一にする者ではないこと。
(1)U.S.M.Hグループの取締役・監査役・執行役員または重要な使用人(※7)
(2)過去5年間のいずれかの事業年度において、U.S.M.Hグループの取締役・監査役・執行役員または重要な使用人であった者(3)上記2.から8.で就任を制限している対象者
10.その他、独立社外役員としての職務を遂行する上で独立性に疑いがないこと。
(※1)親会社とは、当社の財務及び営業または事業の方針を決定する機関(株主総会その他これに準ずる機関をいう)を支配している会社等をいう。
(※2)兄弟会社とは、当社と同一の親会社(当社の経営を支配している者を含む)を有する会社をいう。
(※3)主要株主とは、総議決権の10%以上の株式を保有する会社をいう。
(※4)主要な取引先とは、直近事業年度及び直近事業年度に先行する3事業年度のいずれかにおいて、U.S.M.Hグループとの取引の支払額または受取額が、当社または取引先(その親会社及び重要な子会社を含む)の連結売上高の2%以上を占めている企業をいう。
(※5)多額の寄付とは、過去3事業年度の平均で年間1,000万円または寄付先の連結売上高もしくは総収入の2%のいずれか大きい額を超えることをいう。
(※6)多額の金銭とは、過去3事業年度の平均で、個人の場合は年間1,000万円を、団体の場合は年間1,000万円または当該団体の連結売上高の2%のいずれか大きい額を超えることをいう。
(※7)重要な使用人とは、部長以上の使用人をいう。
1955年7月11日生
代表取締役社長
100.0%(12回/12回中)
148,400株
藤田元宏氏は、当社子会社代表取締役社長を務め、経営者として豊富な経験と実績を有しております。同氏の経験や見識が当社取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。
藤田元宏氏は、イオン株式会社代表執行役副社長スーパーマーケット事業担当を兼務しており、当社の子会社の株式会社カスミとイオングループとの間には、商品の仕入、店舗の賃借、クレジット委託業務、設備の購入等の取引があります。当社の子会社の株式会社マルエツとイオングループとの間には、商品の仕入等の取引があります。当社の子会社のマックスバリュ関東株式会社とイオングループとの間には、加盟店契約、商品の仕入、店舗の賃借等の取引があります。
1975年9月19日生
代表取締役副社長
100.0%(12回/12回中)
1,400株
手塚大輔氏は、当社子会社代表取締役社長であり、経営者として豊富な経験と実績を有しております。同氏の経験や見識が当社取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。
手塚大輔氏と当社の間には、特別の利害関係はありません。
1957年1月3日生
代表取締役副社長
100.0%(12回/12回中)
39,180株
古瀬良多氏は、当社子会社代表取締役社長であり、経営者として豊富な経験と実績を有しております。同氏の経験や見識が当社取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。
古瀬良多氏と当社の間には、特別の利害関係はありません。
1956年11月26日生
取締役
100.0%(12回/12回中)
72,800株
石井俊樹氏は、当社子会社代表取締役社長であり、経営者として豊富な経験と実績を有しております。同氏の経験や見識が当社取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。
石井俊樹氏と当社の間には、特別の利害関係はありません。
1959年10月12日生
-
-
19,190株
川田猛敏氏は、当社子会社取締役であり、経営者として豊富な経験と実績を有しております。同氏の経験や見識が当社取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。
川田猛敏氏と当社の間には、特別の利害関係はありません。
1951年6月17日生
取締役相談役
66.7%(8回/12回中)
0株
岡田元也氏は、イオン株式会社取締役兼代表執行役社長グループCEOであり、経営者として豊富な経験と実績を有しております。同氏の経験や見識が当社取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。
岡田元也氏は、イオン株式会社取締役兼代表執行役社長グループCEOであり、当社の子会社の株式会社カスミとイオングループとの間には、商品の仕入、店舗の賃借、クレジット委託業務、設備の購入等の取引があります。当社の子会社の株式会社マルエツとイオングループとの間には、商品の仕入等の取引があります。当社の子会社のマックスバリュ関東株式会社とイオングループとの間には、加盟店契約、商品の仕入、店舗の賃借等の取引があります。
1947年3月12日生
取締役
91.7%(11回/12回中)
0株
4年2ヶ月
鳥飼重和氏は、弁護士として企業法務に関する豊かな経験と税務及び会計に関する幅広い知見を経営に活かしていただくため、過去に当社以外において会社の経営に関与したことはありませんが、社外取締役としての職務を適切に遂行することができると判断しております。
鳥飼重和氏と当社の間には、特別の利害関係はありません。
1968年1月28日生
取締役
91.7%(11回/12回中)
0株
3年
牧野直子氏は、管理栄養士として活動を始め、現在、日本肥満学会学会員及び女子栄養大学生涯学習講師並びに女子栄養大学講師を兼務しており、料理研究家として食に関する豊かな経験と栄養及び料理に関する幅広い知見や経験等を経営に活かし、社外取締役としての職務を適切に遂行することができると判断しております。
牧野直子氏と当社の間には、特別の利害関係はありません。
1958年2月8日生
-
-
0株
寺川 彰氏は、総合商社での豊富な経験と、企業経営者としての経験を通して培われた高い見識を有しており、戦略性のある適切な企業運営を行うにあたり適任であると判断しております。
寺川 彰氏は、丸紅株式会社専務執行役員であり、当社グループと丸紅グループとの間に、商品の仕入等の取引がありますが、当事業年度においてその取引高は、当社グループ売上高の3%未満であり僅少であります。