第1期 定時株主総会招集ご通知 証券コード : 5830
株式会社いよぎんホールディングス1.提案内容
(候補者番号1)取締役会長 大塚 岩男氏を解任する。
(候補者番号2)取締役社長 三好 賢治氏を解任する。
2.提案理由
① 取締役会長 大塚 岩男氏を解任する。
提案理由
1 前頭取大塚岩男氏は宇和特紙に対する私募債を発行。結末は社長起訴で役員青息吐息。役員責任論は無風。
2 株主、融資審査基準を疑う社長起訴で。銀行の信用力・金も悪逆無道。低配当で株主を抑え込み、貯めた資金は大ビル群の建設に流し込む。代表者は大塚氏。株主は願う、貸付金の原資は株主の宝。ビル建設!心痛む。プライム市場一員の誇りを思い出し、正当な銀行業務に帰れ。
3 元常務の起こした不祥事処理は間違い。約1億円の事件を個人の犯罪とした荒技。2016年頃の空港通支店が融資した(株)キッチンファクトリーに対する約3億6千2百万円の破産事件処理も曖昧模糊。この事件の負債総額は金利延滞利息15億円を含む、約50億円とデーターバンク資料にある。株主は出資者で知る権利がある。
4 小さな親切運動に違反。一番は情報公開。真理実践こそ会社発展。株主の誤解を放置し、解明は有耶無耶。
② 取締役社長 三好賢治氏を解任する。
提案理由
1 いよぎんHD社長・三好賢治氏の発言。
地域貢献。新たな柱・創出より連想。計画中のビル建設計画は名古屋支店ビル・福岡支店ビル・本店ビル・南館ビル・大分支店建築中を含め新築発表。株主は思う。もしかして方針変更。銀行業より生産性の無い貸ビル業へのシフト変更。有名な東京の森ビルに対抗する勢い!ビル群生産性なし恐怖。私が投資したのは経済活性化推進役の金融業。会社の財産権は経営陣でなく株主。
2 1・2円刻みで配当金を静かに上げ、低配当には人一倍粘り強い企業「いよぎんHD」。四国内金融機関で配当金は最低。ビル群熱は抜群。株主は考えた、配当金が通期30円になるまでに、いったん何棟ビルが建つのか?HD発足の新体制で素早く実行したのはビル建築構想。少数株主の意見は無視。低配当は馬耳東風。支店・本店等の豪華なビル建築には拍手喝采。三好社長は財産権については皮肉之見。未来経営の失望で解任
取締役会としては、当該株主提案に対して反対いたします。
取締役会長大塚岩男氏及び取締役社長三好賢治氏は、取締役就任以来、豊富な業務経験と高い見識を活かし、経営の重要事項の決定及び業務執行に対する監督等の点において、当社グループの中長期的な企業価値の向上に向けて尽力しており、十分にその職責を果たしております。