第2号議案
取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬等の額の設定の件

 当社の取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬等の額につきましては、当社定款附則第2条第1項におきまして、当社の成立の日から最初の定時株主総会終結の時までの取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬等のうち金銭で支給するものの総額は年額330百万円以内(ただし、使用人兼務取締役の使用人分給与は含まない。)とすることを定めております。
 つきましては、本総会終結後の当社の取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬等の額につきまして、改めてご承認いただきたく存じます。
 本議案は、取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬等の総額のうち金銭で支給するものを、当社の経営体制の状況、経済情勢等、諸般の事情を検討した結果、社外取締役分も含めて、引き続き年額330百万円以内とすることにつき、ご承認をお願いするものであります。
 各取締役(監査等委員である取締役を除く。)に対する具体的な金額、支給の時期等は、取締役会の決議により決定いたします。なお、上記の取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬等の額には使用人兼務取締役の使用人分給与は含まれないものといたします。
 本議案につきましては、当社の経営審議委員会における審議・答申を経て決定しており、また、本議案及び第1期報酬実績につきまして監査等委員会において検討がなされましたが、特段指摘すべき事項はない旨の意見表明を受けております。

 当社は、2022年10月3日開催の取締役会において、取締役(監査等委員である取締役を除く。)の個人別の報酬等の内容についての決定に関する方針を定めており、その概要は事業報告「会社役員(取締役)に関する事項」に記載のとおりでありますが、本議案に基づく報酬等は、当該方針に従うものであり、本議案をご承認いただいた場合にも当該方針を変更することは予定されておりません。また、本議案は当該方針に基づいて取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬等を支給するのに十分であり、当社と規模・事業内容を同じくする他社の株主総会決議による報酬限度額に鑑みても相応のものであることから、相当なものであると判断しております。
 現在、取締役(監査等委員である取締役を除く。)は4名(うち社外取締役は0名)であり、第1号議案「取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件」が原案通り承認可決されますと、取締役(監査等委員である取締役を除く。)の員数は4名(うち社外取締役は0名)となります。

前の議案へ次の議案へ
2023/06/29 12:00:00 +0900
外部サイトへ移動します 移動 ×

カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください

{{ error }}