第117回定時株主総会
招集ご通知

株主のみなさまへ

 株主のみなさまには,ますますご清栄のこととおよろこび申しあげます。

 第117回定時株主総会の招集ご通知のお届けにあたりまして,ひとことごあいさつを申しあげます。

 当社グループでは,2016年4月から5年間の第8次中期経営計画に取り組んでおります。
 この計画では,

1 品質・性能・信頼性において,「世界一の製品」を絶え間なく開発し続けること。
2 世界中のお客さまに,均一で高品質な製品やサービスを提供するために,すべてのグループ会社がその経営方針を同一にして「ボーダーレス」の営業体制にすること。
3 すべての情報の流れを「リアルタイム」にし,世界中どこからでも,企業情報に関わる現在のあらゆる状況を把握できるようにすること。
4 生産効率を高め,品質を向上させ,あわせて在庫の削減や生産管理に役立つ「工場の自動化」を構築すること。

を目指しています。
 計画のスタートから3年が経過し,それぞれ具体的な成果が出てまいりました。

 長野県上田市の工場では,モータの生産とサーボアンプのプリント基板実装ラインの自動化が完了し,効果を上げています。また,冷却ファンの組み立て工程にも,最新の自動化ラインを導入し,品質と生産性が格段に向上しました。
 一方,フィリピンの工場では,3月にテクノロジーセンターを開設いたしました。フィリピン工場で生産するクーリングシステム,パワーシステム,サーボシステム製品の設計・開発をおこなう,グローバル開発拠点です。
 また,今年の2月には,中国・華北地域に向けた営業拠点として,山洋電气(天津)貿易有限公司を設立いたしました。
 しかしながら,当社グループの主要な市場のひとつであるファクトリーオートメーション業界の需要の落ち込みは大きく,事業の結果は後述のとおりとなりました。

 当期末の配当金につきましては,当株主総会でご承認いただけますと,1株あたり55円といたします。

 株主のみなさまには,今後とも変わらぬご支援を賜りますよう,お願い申しあげます。

2019年5月29日
代表取締役兼社長
山本 茂生

株主総会のご案内

日時

2019年6月14日(金曜日)
午前10時

場所

東京都豊島区南大塚3-33-1
本社会議室(JR大塚駅南口ビル11階)
電話 :03-5927-1020

目的事項

報告事項

  1. 第117期(2018年4月1日から2019年3月31日まで)事業報告の内容,連結計算書類の内容ならびに会計監査人および監査役会の連結計算書類監査結果報告の件
  2. 第117期(2018年4月1日から2019年3月31日まで)計算書類の内容報告の件

決議事項

第1号議案

剰余金の配当の件

第2号議案

取締役8名選任の件

第3号議案

監査役2名選任の件

第4号議案

退任取締役に対する退職慰労金贈呈の件

議決権行使
のご案内

株主総会にご出席いただく場合

議決権行使書をご持参いただき,会場受付へご提示ください。

日時

2019年6月14日(金曜日)
午前10時

株主総会にご出席いただけない場合

郵送

各議案の賛否を議決権行使書にご記入のうえ,切手を貼らずにご投函ください。

議決権行使期限

2019年6月13日(木曜日)
午後5時到着分まで

インターネット

議決権行使ウェブサイトにて,各議案の賛否をご入力ください。

議決権行使期限

2019年6月13日(木曜日)
午後5時入力完了分まで

[議決権行使期間は終了しました]

本サイトは、当社の「第117回定時株主総会 招集ご通知」をスマートフォン等でも閲覧いただきやすいよう内容を一部再編集しております。 同意する
2019/06/14 11:30:00 +0900
外部サイトへ移動します 移動 ×