次の100年においても、持続的な成長と社会への貢献の両立を果たしてまいります。
株主の皆様におかれましては、日頃より格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます。
ここに、第84期定時株主総会の開催をご案内申しあげますとともに、2021年度の事業の概況をご報告させていただきます。
当社をとりまく経営環境は、2020年以降続いている新型コロナウイルス感染症の影響が未だに収束の兆しを見せておらず、ワクチン接種の進展により徐々に経済活動が再開しつつあるものの、先行きが不透明かつ不確実な状況が続いています。
しかし、このような環境下においても、当社の主要市場である自動車/半導体検査/携帯通信端末/先端医療機器市場においては、CASE/MaaS/5G/IoT普及/AIの活用拡大など先進的なアプリケーションが目白押しな状況には変わりはありません。
このような状況の中、当社は新中期経営計画「GO BEYOND ~Challenge the Next Stage~」(2021年3月期から2023年3月期における3カ年)を推進し、その基本戦略である「既存の企業・事業基盤に基づく成長戦略」と「新たな企業・事業基盤強化の取組みによるさらなる成長力の獲得」により、持続的な成長と社会への貢献の両立を果たすべく、新たなステージを目指してまいりました。
当社は2022年9月に創業100周年を迎えますが、その大きな節目に向けた取組みの一つとして、現行の企業理念体系を見直し、下記のとおり新たな企業理念体系を構築いたしました。当社の成長だけではなく、真に持続可能な社会の実現に向けて、その一員としての私たちの存在意義と目指す姿に加えて具体的な指針となる価値観を定めたものです。
今後も、一営利企業として事業を営み利益を追求するだけでなく、気候変動問題を始めとする社会課題の解決に真正面から向き合い、次の100年においても必要とされる企業になるために、公正・公平・適切な事業運営により、引き続き企業価値の向上に努めてまいります。
株主の皆様におかれましては、今後とも倍旧のご支援、ご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。
人と技術で、いい会社をつくり、いい社会につなげる。
社会ニーズのその先に、人と技術で挑戦し、
「新しい」を生み出し続ける進化永続企業。
日時
2022年6月28日(火曜日)
午前10時(受付開始 午前9時30分)
場所
株主総会にご出席いただく場合
議決権行使書用紙を会場受付にご提出ください。
また、招集ご通知をご持参ください。
2022年6月28日(火曜日)
午前10時(受付開始 午前9時30分)
書面により議決権を行使される場合
議決権行使書用紙に賛否をご表示いただき、行使期限までに到着するようご返送ください。
2022年6月27日(月曜日)
午後5時40分到着分まで
インターネットにより議決権を行使される場合
当社指定の議決権行使サイトにアクセスしていただき、画面の案内に従って、議案に対する賛否をご入力ください。
2022年6月27日(月曜日)
午後5時40分まで