平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2024年4月より当行の代表執行役社長に就任しました笠間でございます。
まずは、この度、令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
さて2023年度は、インフレ収束による米国経済のソフトランディングへの期待の高まりに加え、日本でも長期にわたるデフレからの脱却に向けた賃金の上昇や日本銀行の金融政策の変更等、環境が大きく変化しました。
こうした経営環境の中、当行の2023年度当期純利益は3,561億円と、上場来最高益を更新し、2025年度を最終年度とする中期経営計画の利益目標を2年前倒しで達成しました。これにより、一株あたり配当金を51円に増配いたしました。
当行は、社会のデジタル化の進展や、市場からの資本コスト・資本収益性を意識した経営の要請等を踏まえ、中期経営計画を3つのビジネス戦略「リテールビジネスの変革」、「マーケットビジネスの深化」、「投資を通じて社会と地域の未来を創る法人ビジネス(Σ(シグマ)ビジネス)の本格始動」を中心とする枠組みへと見直し、さらなる当期純利益の増加と企業価値の向上を目指してまいります。
さらに人的資本経営を推進し、ビジネス戦略を支える経営基盤強化によりサステナブルなビジネスモデルへの変革を一層加速いたします。
当行は、変わらぬパーパス(社会的存在意義)と経営理念の下、見直しにより刷新した中期経営計画を着実に実行し、企業価値向上と株主還元の充実を進めてまいります。株主の皆さまにおかれましては、今後とも格別のご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご来場いただくことなく、ご自宅などでご視聴いただけるよう、第18期定時株主総会の模様をインターネットにてライブ配信いたします。
1.公開日時 2024年6月18日(火曜日)午前10時から
2.視聴方法 以下に記載の当行ウェブサイトからアクセスしてご視聴ください。
3.ご注意
(1)ライブ配信を通じての議決権行使及び質疑はできません。
(2)会場後方からの撮影とし、ご来場の株主さまの容姿は映さないよう配慮いたしますが、やむを得ず映り込んでしまう場合がございます。
(3)ご来場の株主さまのご発言も音声として配信されますので、個人情報等にご注意願います。
(4)ご使用のパソコン環境(機種、性能等)やインターネット接続環境(回線状況、接続速度等)、アクセスの集中等により、株主総会の映像や音声に不具合が生じる場合がございます。
また、諸般の事情により、ライブ配信を中断または中止する場合がございます。
(5)ご視聴いただく場合の通信料金等は、株主さまのご負担となります。
2024年6月3日(月)午前10時から6月10日(月)午後5時までの期間、以下に記載の当行ウェブサイトにおいて、株主の皆さまから、第18期定時株主総会に関する報告事項および決議事項に関するご質問をお受けいたします。
<当行ウェブサイト「株主総会ページ」>
[https://www.jp-bank.japanpost.jp/ir/stock/ir_stk_meeting.html]
日時
2024年6月18日(火曜日)
午前10時(受付開始 午前9時)
場所
事前にご行使いただく場合(極力、事前行使していただきますようお願い申し上げます。)
議決権行使ウェブサイトにアクセスし、画面の案内に従って、行使期限までに賛否をご入力ください。
2024年6月17日(月曜日)
午後5時15分まで
議決権行使書用紙に議案に対する賛否をご表示のうえ、行使期限までに到着するようご返送ください。
2024年6月17日(月曜日)
午後5時15分到着分まで
当日ご出席いただく場合
議決権行使書用紙を会場受付にご提出ください。
2024年6月18日(火曜日)
午前10時(受付開始 午前9時)