第3号議案
取締役全員任期満了につき12名選任の件〈会社提案〉

 取締役全員(12名)は、本総会の終結の時をもって任期満了となりますので、指名委員会の決定に基づき、取締役12名の選任をお願いいたしたいと存じます。
 取締役候補者の詳細は、次の通りであります。



取締役会の構成

当社の取締役会は、多様な視点を持って経営の基本方針を決定するとともに、執行役などの職務執行を監督する役割を担っております。取締役会を構成する取締役は、国際性・ジェンダー・専門性等におけるダイバーシティを有しており、これらのインクルージョンを通じて、会議全体として活発な議論と迅速な意思決定を実現することを目指しております。また、構成員数の過半数は独立性を有する社外取締役とし、取締役会の議長も独立性を有する社外取締役とすることで、社外取締役により牽引される環境を創出しております。2020年2月以降、取締役会は取締役12名で構成されており、そのうち7名が社外取締役となっております。

なお、以下の通り当社の取締役会が備えるべきスキルを見直し、2022年4月より取締役候補者のスキルマトリックスを下表の通りに更新いたしました。

・E(環境)/S(社会)/G(ガバナンス)の連関を通じてのサステナブルな事業運営のため、これまでのスキル「ガバナンス」「CSR」を「ESG」に統合
・CASE*対応を含めた事業運営のため、「デジタルトランスフォーメーション」を追加
 *CASE: C=コネクテッド、A=自動運転、S=シェアリング・サービス、E=電動化

取締役候補者のスキルマトリックス


  1. 候補者番号1

    きむら 木村 やすし

    生年月日
    1948年2月28日生(74歳)
    再任 社外 独立

    現在の当社における地位及び担当

    取締役会議長
    指名委員会委員・監査委員会委員

    取締役会等への出席状況

    取締役会 100%(14回/14回)
    指名委員会 100%(7回/7回)
    監査委員会 100%(15回/15回)

    取締役在任期間

    3年

    所有する当社の株式数

    6,400株

    略歴

    1970年 4 月
    日本石油㈱入社
    2002年 6 月
    新日本石油㈱取締役
    2007年 6 月
    同常務取締役 執行役員
    2010年 4 月
    JXホールディングス㈱取締役
    2010年 7 月
    JX日鉱日石エネルギー㈱代表取締役社長
    社長執行役員
    2012年 5 月
    石油連盟会長
    2012年 6 月
    JXホールディングス㈱代表取締役会長
    JX日鉱日石エネルギー㈱代表取締役会長
    2014年 6 月
    ㈱NIPPO取締役
    ㈳日本経済団体連合会副会長
    2017年 4 月
    JXTGホールディングス㈱代表取締役会長
    2018年 6 月
    同相談役
    2019年 6 月
    当社社外取締役(現在に至る)
    JXTGホールディングス㈱
    (現ENEOSホールディングス㈱)
    特別理事(現在に至る)
    国際石油開発帝石㈱(現㈱INPEX)
    社外取締役
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    なし

    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割

     木村康を社外取締役候補者とした理由は、日本の基幹産業における経営者としての経験によるものです。同氏は企業経営に関する豊富な経験と知見を持ち、経団連での役職のほか、石油連盟会長の経験を有しています。同氏にはこれまでの経験を通じて、グローバルマネジメント、ESG、セールス/マーケティングを含めたスキル・ノウハウを踏まえて、引き続き会社に貢献することを期待しております。2019年6月の就任以来、取締役会議長、指名委員会委員、監査委員会委員として監督いただき、当社の経営全般について客観的かつ広い視野に立ち、社外取締役としての職責を十分に果たしていただいていることから、社外取締役候補者といたしました。

  2. 候補者番号2
    ジャンドミニク スナール

    ジャンドミニク スナール

    生年月日
    1953年3月7日生(69歳)
    再任

    現在の当社における地位及び担当

    取締役会副議長
    指名委員会委員

    取締役会等への出席状況

    取締役会 93%(13回/14回)
    指名委員会 100%(7回/7回)

    取締役在任期間

    3年2ヵ月

    所有する当社の株式数

    21,100株

    略歴

    1996年10月
    ペキニー最高財務責任者、
    同グループ エグゼクティブ
    カウンシル メンバー
    2005年 3 月
    ミシュラン最高財務責任者、
    同グループ エグゼクティブ
    カウンシル メンバー
    2007年 5 月
    同グループマネージング パートナー
    2011年 5 月
    同グループマネージング
    ジェネラル パートナー
    2012年 5 月
    同グループ最高経営責任者
    2012年 6 月
    サンゴバン社外取締役(現在に至る)
    2019年 1 月
    ルノー取締役会長(現在に至る)
    2019年 4 月
    当社取締役(現在に至る)
    2019年 5 月
    Fives s.a.s.スーパーバイザリーボード
    メンバー(現在に至る)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    ● ルノー取締役会長

    取締役候補者とした理由

     ジャンドミニク スナール(当社のアライアンスパートナーであるルノー会長)を取締役候補者とした理由は、長年の自動車関連業界での深い知見と、豊富な国際的経験を有しているためであります。同氏にはこれまでの経験を通じて、グローバルマネジメント、自動車業界、財務/会計を含めたスキル・ノウハウを踏まえて、引き続き会社に貢献することを期待しております。2019年4月の就任以来、取締役会副議長、指名委員会委員として経営全般について監督いただき、当社の事業の発展に寄与していただいていることから、取締役候補者といたしました。

  3. 候補者番号3

    とよだ 豊田 まさかず 正和

    生年月日
    1949年6月28日生(73歳)
    再任 社外 独立

    現在の当社における地位及び担当

    筆頭独立社外取締役
    指名委員会委員長・監査委員会委員

    取締役会等への出席状況

    取締役会 100%(14回/14回)
    指名委員会 100%(7回/7回)
    監査委員会 100%(15回/15回)

    取締役在任期間

    4年

    所有する当社の株式数

    7,700株

    略歴

    1973年 4 月
    通商産業省 入省
    2003年 8 月
    経済産業省 商務情報政策局長
    2006年 7 月
    同通商政策局長
    2007年 7 月
    同経済産業審議官
    2008年 8 月
    内閣官房宇宙開発戦略本部事務局長
    2008年11月
    内閣官房参与
    2010年 7 月
    ㈶日本エネルギー経済研究所理事長
    2011年 6 月
    日東電工㈱社外監査役(現在に至る)
    2015年 3 月
    キヤノン電子㈱社外取締役
    2016年 6 月
    ㈱村田製作所社外取締役(監査等委員)
    2018年 6 月
    当社社外取締役(現在に至る)
    2021年 7 月
    ㈶国際経済交流財団会長(現在に至る)
    2022年 3 月
    スペースワン㈱代表取締役社長(現在に至る)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    ● 日東電工㈱ 社外監査役 ● ㈶国際経済交流財団 会長 ● スペースワン㈱ 代表取締役社長

    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割

     豊田正和を社外取締役候補者とした理由は、経済産業審議官や内閣官房参与などの要職を歴任し、経済、国際貿易、エネルギー及び環境などの分野において豊富な経験と知見を有することによるものです。同氏にはこれまでの経験を通じて、グローバルマネジメント、政府機関、ESGを含めたスキル・ノウハウを踏まえて、引き続き会社に貢献することを期待しております。2018年6月の就任以来、昨年度は筆頭独立社外取締役、指名委員会委員長、監査委員会委員として監督いただき、当社の経営全般について客観的かつ広い視野に立ち、社外取締役としての職責を十分に果たしていただいていることから、社外取締役候補者といたしました。

  4. 候補者番号4

    いはら 井原 けいこ 慶子

    生年月日
    1973年7月4日生(48歳)
    再任 社外 独立

    現在の当社における地位及び担当

    報酬委員会委員長
    指名委員会委員

    取締役会等への出席状況

    取締役会 100%(14回/14回)
    指名委員会 100%(7回/7回)
    報酬委員会 100%(12回/12回)

    取締役在任期間

    4年

    所有する当社の株式数

    15,400株

    略歴

    2013年 1 月
    国際自動車連盟
    Women in Motorsport評議会
    アジア代表評議員・
    ドライバーズ評議会女性代表委員
    2013年 4 月
    慶應義塾大学大学院
    メディアデザイン研究科特別招聘准教授
    2015年 4 月
    経済産業省産業構造審議会2020 未来
    開拓部会委員
    2015年 7 月
    外務省ジャパン・ハウス有識者諮問
    会議委員
    2015年 9 月
    慶應義塾大学大学院
    メディアデザイン研究科特任准教授
    2016年 6 月
    ㈱ソフト99コーポレーション
    社外取締役(現在に至る)
    2018年 6 月
    当社社外取締役(現在に至る)
    2020年 4 月
    慶應義塾大学大学院
    メディアデザイン研究科特任教授
    (現在に至る)
    2020年10月
    Future㈱ 代表取締役(現在に至る)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    ● ㈱ソフト99コーポレーション 社外取締役 ● Future㈱ 代表取締役

    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要

     井原慶子を社外取締役候補者とした理由は、国際的な女性レーシングドライバーとして活躍されるとともに国内外の自動車メーカーとの技術開発及び環境車普及に長年携わり、大学研究機関でのMaaS研究など自動車産業に関する豊富な経験と知見を有することによるものです。また、国際機関における組織統治及び人材育成を牽引した幅広い業務経験を有しております。同氏にはこれまでの経験を通じて、グローバルマネジメント、自動車業界、ESG、デジタルトランスフォーメーションを含めたスキル・ノウハウを踏まえて、引き続き会社に貢献することを期待しております。2018年6月の就任以来、昨年度は報酬委員会委員長、指名委員会委員として監督いただき、当社の経営全般について客観的かつ広い視野に立ち、社外取締役としての職責を十分に果たしていただいていることから、社外取締役候補者といたしました。

  5. 候補者番号5

    ながい 永井 もとお 素夫

    生年月日
    1954年3月4日生(68歳)
    再任 社外 独立

    現在の当社における地位及び担当

    監査委員会委員長
    指名委員会委員・報酬委員会委員

    取締役会等への出席状況

    取締役会 100%(14回/14回)
    指名委員会 100%(7回/7回)
    報酬委員会 100%(12回/12回)
    監査委員会100%(15回/15回)

    取締役在任期間

    3年

    所有する当社の株式数

    23,000株

    略歴

    1977年 4 月
    ㈱日本興業銀行入行
    2005年 4 月
    ㈱みずほコーポレート銀行執行役員
    2007年 4 月
    同常務執行役員
    2011年 4 月
    みずほ信託銀行㈱副社長執行役員
    2011年 6 月
    同代表取締役副社長兼副社長執行役員
    2014年 4 月
    同理事
    2014年 6 月
    当社社外監査役
    オルガノ㈱社外監査役
    2015年 6 月
    オルガノ㈱社外取締役(現在に至る)
    ㈱日清製粉グループ本社社外監査役
    2019年 6 月
    当社社外取締役(現在に至る)
    ㈱日清製粉グループ本社社外取締役
    (現在に至る)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    ● オルガノ㈱ 社外取締役 ● ㈱日清製粉グループ本社 社外取締役

    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要

     永井素夫を社外取締役候補者とした理由は、㈱みずほコーポレート銀行、みずほ信託銀行㈱等の要職を歴任され、リスク管理等の分野において豊富な経験と知見を有しているためであります。同氏にはこれまでの経験を通じて、グローバルマネジメント、法務/リスクマネジメント、財務/会計、ESGを含めたスキル・ノウハウを踏まえて、引き続き会社に貢献することを期待しております。2014年より当社の常勤監査役として豊富な業務経験を有しており、昨年度は監査委員会委員長、指名委員会委員、報酬委員会委員として監督いただき、当社の経営全般について客観的かつ広い視野に立ち、社外取締役としての職責を十分に果たしていただいていることから、社外取締役候補者といたしました。

  6. 候補者番号6
    ベルナール デルマス

    ベルナール デルマス

    生年月日
    1954年4月21日生(68歳)
    再任 社外 独立

    現在の当社における地位及び担当

    報酬委員会委員

    取締役会等への出席状況

    取締役会 100%(14回/14回)
    報酬委員会 100%(12回/12回)

    取締役在任期間

    3年

    所有する当社の株式数

    2,100株

    略歴

    1979年 5 月
    ミシュラン入社
    1995年 9 月
    ミシュラン・リサーチ・アジア 社長
    2007年 9 月
    日本ミシュランタイヤ㈱
    取締役社長、CEO
    韓国ミシュランタイヤ社長、CEO
    2009年10月
    ミシュラングループ上席副社長
    2010年 2 月
    在日フランス商工会議所会頭
    2015年 6 月
    市光工業㈱社外取締役
    2015年11月
    日本ミシュランタイヤ㈱取締役会長
    2016年11月
    同会長
    2018年 2 月
    ミシュラングループ シニアアドバイザー
    2019年 6 月
    当社社外取締役(現在に至る)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    なし

    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要

     ベルナール デルマスを社外取締役候補者とした理由は、同氏の自動車業界での国際的な経営経験によるものです。同氏は、研究開発や事業計画、複数部門を統括するマネジメントに関する豊富な経験と知見を有しています。同氏にはこれまでの経験を通じて、グローバルマネジメント、自動車業界、製品/技術を含めたスキル・ノウハウを踏まえて、引き続き会社に貢献することを期待しております。2019年6月の就任以来、報酬委員会委員として監督いただき、当社の経営全般について客観的かつ広い視野に立ち、社外取締役としての職責を十分に果たしていただいていることから、社外取締役候補者といたしました。

  7. 候補者番号7
    アンドリュー ハウス

    アンドリュー ハウス

    生年月日
    1965年1月23日生(57歳)
    再任 社外 独立

    現在の当社における地位及び担当

    指名委員会委員

    取締役会等への出席状況

    取締役会 93%(13回/14回)
    指名委員会 86%(6回/7回)

    取締役在任期間

    3年

    所有する当社の株式数

    1,700株

    略歴

    1990年10月
    ソニー㈱入社
    2005年10月
    同グループエグゼクティブ、
    チーフ・マーケティング・オフィサー
    2011年 9 月
    ㈱ソニー・コンピュータ
    エンタテインメント取締役社長、
    グローバルCEO、
    グループエグゼクティブ
    2016年 4 月
    ㈱ソニー・インタラクティブ
    エンタテインメントEVP、
    取締役社長、グローバルCEO
    2017年10月
    同EVP、取締役会長
    2018年 4 月
    Intelityストラテジックアドバイザー
    (現在に至る)
    2018年10月
    Merryck & Co., Ltd.
    (現The ExCo Group)
    エグゼクティブメンター(現在に至る)
    2019年 6 月
    当社社外取締役(現在に至る)
    2021年 5 月
    Nordic Entertainment Group
    (現Viaplay Group)
    社外取締役(現在に至る)
    2022年 3 月
    ㈱電通グループ社外取締役(現在に至る)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    ● Nordic Entertainment Group(現Viaplay Group) 社外取締役 ● ㈱電通グループ 社外取締役

    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要

     アンドリュー ハウスを社外取締役候補者とした理由は、同氏が国際的な企業経営の経験を有し、グローバル企業での要職を通じた消費者向け製品の顧客ニーズや新しいテクノロジーについて、豊富な経験と知見を有しているためです。また、国内外での業務経験を通じた多文化的視点も持ち合わせておられます。同氏にはこれまでの経験を通じて、グローバルマネジメント、製品/技術、セールス/マーケティングを含めたスキル・ノウハウを踏まえて、引き続き会社に貢献することを期待しております。2019年6月の就任以来、指名委員会委員として監督いただき、当社の経営全般について客観的かつ広い視野に立ち、社外取締役としての職責を十分に果たしていただいていることから、社外取締役候補者といたしました。

  8. 候補者番号8
    ジェニファー ロジャーズ

    ジェニファー ロジャーズ

    生年月日
    1963年6月22日生(59歳)
    再任 社外 独立

    現在の当社における地位及び担当

    報酬委員会委員・監査委員会委員

    取締役会等への出席状況

    取締役会 100%(14回/14回)
    報酬委員会 100%(12回/12回)
    監査委員会 100%(15回/15回)

    取締役在任期間

    3年

    所有する当社の株式数

    8,300株

    略歴

    1989年 9 月
    Haight Gardner Poor & Havens
    法律事務所入所
    1990年12月
    弁護士登録(ニューヨーク州)
    1991年 2 月
    ㈱日本興業銀行入行
    1994年12月
    メリルリンチ日本証券㈱入社
    2000年11月
    Merrill Lynch Europe Plc
    2006年 7 月
    バンク・オブ・アメリカ・
    メリルリンチ(香港)
    2012年11月
    Asurion Asia Pacific Limited (香港)
    General Counsel Asia
    2014年11月
    アシュリオンジャパン・ホールディングス(同)
    ゼネラル・カウンセル アジア
    (現在に至る)
    2015年 6 月
    三井物産㈱社外取締役(現在に至る)
    2018年 6 月
    川崎重工業㈱社外取締役(現在に至る)
    2019年 6 月
    当社社外取締役(現在に至る)
    2021年 1 月
    在日米国商工会議所会頭
    2022年 5 月
    ㈱セブン&アイ・ホールディングス
    社外取締役
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    ● アシュリオンジャパン・ホールディングス(同)ゼネラル・カウンセル アジア
    ● 三井物産㈱ 社外取締役 ● 川崎重工業㈱ 社外取締役 ● ㈱セブン&アイ・ホールディングス 社外取締役

    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要

     ジェニファー ロジャーズを社外取締役候補者とした理由は、同氏の法務、コンプライアンス、リスクマネジメントに関する豊富な経験と知見によるものです。同氏は、グローバル展開を行っている日本企業における取締役、国際的な金融機関における企業内弁護士、法務責任者の業務経験を有しております。同氏にはこれまでの経験を通じて、グローバルマネジメント、法務/リスクマネジメント、ESGを含めたスキル・ノウハウを踏まえて、引き続き会社に貢献することを期待しております。2019年6月の就任以来、報酬委員会委員、監査委員会委員として監督いただき、当社の経営全般について客観的かつ広い視野に立ち、社外取締役としての職責を十分に果たしていただいていることから、社外取締役候補者といたしました。

  9. 候補者番号9
    ピエール フルーリォ

    ピエール フルーリォ

    生年月日
    1954年1月31日生(68歳)
    再任

    現在の当社における地位及び担当

    監査委員会委員

    取締役会等への出席状況

    取締役会 100%(14回/14回)
    監査委員会 100%(15回/15回)

    取締役在任期間

    2年4ヵ月

    所有する当社の株式数

    0株

    略歴

    1981年 6 月
    Inspecteur des finances会計監査人
    1985年 9 月
    フランス証券取引委員会
    会長アドバイザー兼市場調査員
    1991年 1 月
    同ゼネラルマネージャー
    1997年 9 月
    ABNアムロ銀行
    2009年11月
    クレディ・スイス・フランス
    最高経営責任者
    2016年 4 月
    PCF投資顧問会長(現在に至る)
    2018年 6 月
    ルノー筆頭独立社外取締役
    (現在に至る)
    2020年 2 月
    当社取締役(現在に至る)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    ● ルノー 筆頭独立社外取締役

    取締役候補者とした理由

     ピエール フルーリォ(当社のアライアンスパートナーであるルノーの筆頭独立社外取締役)を取締役候補者とした理由は、同氏がフランスの証券取引委員会等、金融機関における要職を歴任し、リスク管理等の分野において豊富な経験と知見を有しているためであります。同氏にはこれまでの経験を通じて、グローバルマネジメント、政府機関、財務/会計を含めたスキル・ノウハウを踏まえて、引き続き会社に貢献することを期待しております。2020年2月の就任以来、監査委員会委員として当社の経営全般について監督いただき、ガバナンスの強化に寄与していることから、取締役候補者といたしました。

  10. 候補者番号10

    うちだ 内田 まこと

    生年月日
    1966年7月20日生(55歳)
    再任

    現在の当社における地位及び担当

    代表執行役社長兼最高経営責任者

    取締役会等への出席状況

    取締役会 100%(14回/14回)

    取締役在任期間

    2年4ヵ月

    所有する当社の株式数

    66,100株

    略歴

    1991年 4 月
    日商岩井㈱入社
    2003年10月
    当社入社
    2014年 4 月
    当社プログラム・ダイレクター
    2016年11月
    当社常務執行役員
    2018年 4 月
    当社専務執行役員
    東風汽車有限公司取締役総裁
    2019年12月
    当社代表執行役社長兼最高経営責任者
    (現在に至る)
    東風汽車有限公司取締役(現在に至る)
    2020年 2 月
    当社取締役(現在に至る)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    ● 東風汽車有限公司 取締役

    取締役候補者とした理由

     内田誠を取締役候補者とした理由は、当社の代表執行役社長兼最高経営責任者として、グローバルな経営全般をリードする立場から、アライアンスを含む中長期的な経営戦略を牽引するためであります。同氏にはこれまでの経験を通じて、グローバルマネジメント、自動車業界、製品/技術を含めたスキル・ノウハウを踏まえて、引き続き会社に貢献することを期待しております。取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性を強化するため、取締役候補者といたしました。

  11. 候補者番号11
    アシュワニ グプタ

    アシュワニ グプタ

    生年月日
    1970年9月15日生(51歳)
    再任

    現在の当社における地位及び担当

    代表執行役最高執行責任者

    取締役会等への出席状況

    取締役会 100%(14回/14回)

    取締役在任期間

    2年4ヵ月

    所有する当社の株式数

    29,200株

    略歴

    2006年 4 月
    ルノー入社
    ルノー・インディア
    ゼネラルマネージャー
    2008年 5 月
    ルノー・ニッサン・パーチェシング・
    オーガニゼーション
    グローバルサプライヤー
    アカウントマネージャー
    2009年 9 月
    ルノー・日産会社
    デピュティゼネラルマネージャー
    2011年 5 月
    当社グローバルプログラムダイレクター
    2014年 4 月
    ルノーVP
    2017年 4 月
    ルノー・日産 アライアンスSVP
    2018年 4 月
    ルノー・日産・三菱
    アライアンスSVP
    2019年 4 月
    三菱自動車工業㈱最高執行責任者
    2019年 6 月
    同代表執行役最高執行責任者
    2019年12月
    当社代表執行役最高執行責任者
    兼チーフパフォーマンスオフィサー
    東風汽車有限公司取締役(現在に至る)
    2020年 2 月
    当社取締役(現在に至る)
    2020年 9 月
    北米日産会社取締役会長(現在に至る)
    2021年 8 月
    当社代表執行役最高執行責任者(現在に至る)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    ● 東風汽車有限公司 取締役 ● 北米日産会社 取締役会長

    取締役候補者とした理由

     アシュワニ グプタを取締役候補者とした理由は、当社の代表執行役最高執行責任者として、グローバルな経営全般をリードする立場から、持続可能で中長期的な経営戦略を牽引するためであります。同氏にはこれまでの経験を通じて、グローバルマネジメント、自動車業界、セールス/マーケティングを含めたスキル・ノウハウを踏まえて、引き続き会社に貢献することを期待しております。取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性を強化するため、取締役候補者といたしました。

  12. 候補者番号12

    さかもと 坂本 ひでゆき 秀行

    生年月日
    1956年4月15日生(66歳)
    再任

    現在の当社における地位及び担当

    執行役副社長

    取締役会等への出席状況

    取締役会 100%(14回/14回)

    取締役在任期間

    2年4ヵ月

    所有する当社の株式数

    75,100株

    略歴

    1980年 4 月
    当社入社
    2005年 4 月
    当社車両開発主管
    2008年 4 月
    当社執行役員
    2012年 4 月
    当社常務執行役員
    2014年 4 月
    当社副社長 製品開発
    2014年 6 月
    当社取締役、副社長 製品開発
    2018年 1 月
    当社取締役、副社長 生産事業
    2018年 8 月
    愛知機械工業㈱ 取締役会長
    (現在に至る)
    2018年 9 月
    ジヤトコ㈱ 取締役会長
    2019年 6 月
    当社執行役副社長 生産事業・SCM
    (現在に至る)
    三菱自動車工業㈱ 社外取締役
    (現在に至る)
    2020年 2 月
    当社取締役(現在に至る)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    ● 愛知機械工業㈱ 取締役会長 ● 三菱自動車工業㈱ 社外取締役

    取締役候補者とした理由

     坂本秀行を取締役候補者とした理由は、当社の執行役副社長として、製品開発部門及び生産部門における豊富な経験をもとに、ものづくりの視点から経営戦略を牽引するためであります。同氏にはこれまでの経験を通じて、グローバルマネジメント、自動車業界、製品/技術を含めたスキル・ノウハウを踏まえて、引き続き会社に貢献することを期待しております。取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性を強化するため、取締役候補者といたしました。

(注)
  1. ジャンドミニク スナール及びピエール フルーリォ以外の取締役候補者と当社に特別の利害関係はありません。
  2. 社外取締役候補者豊田正和は、過去に社外取締役又は社外監査役となること以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、本「招集ご通知」13頁に記載した理由により、社外取締役としての職務を適切に遂行していただけるものと判断しております。
  3. 社外取締役木村康、豊田正和、井原慶子、永井素夫、ベルナール デルマス、アンドリュー ハウス及びジェニファー ロジャーズの7名は、当社と会社法第423条第1項の賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく賠償責任限度額は、金500万円と法令の定める最低責任限度額のいずれか高い額となります。
  4. 当社は、㈱東京証券取引所に対して、木村康、豊田正和、井原慶子、永井素夫、ベルナール デルマス、アンドリュー ハウス及びジェニファー ロジャーズの7名を独立役員として届け出ております。
  5. 候補者は、現在、当社の取締役であり、当社は、各氏が被保険者に含まれる会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しております。当該保険契約では、被保険者が会社の役員等の地位に基づき行った行為(不作為を含みます。)に起因して損害賠償請求がなされたことにより、被保険者が被る損害賠償金や訴訟費用等が塡補されることとなり、被保険者の全ての保険料を当社が全額負担しておりますが、候補者の再任が承認された場合、候補者は引き続き当該保険契約の被保険者に含められることとなります。なお、当社は、当該保険契約を任期途中に同様の内容で更新することを予定しております。

 ガバナンス体制をより円滑に運営していくため、コーポレートガバナンスガイドライン、取締役独立性基準など、ガバナンス体制の詳細なルール・方針を決定しております。
 詳細はこちらをご覧ください。


コーポレートガバナンスガイドライン
https://www.nissan-global.com/JP/SUSTAINABILITY/GOVERNANCE/ASSETS/PDF/Guidelines_JP.pdf



取締役独立性基準
https://www.nissan-global.com/JP/SUSTAINABILITY/GOVERNANCE/ASSETS/PDF/Standards_JP.pdf

前の議案へ次の議案へ
2022/06/28 12:00:00 +0900
外部サイトへ移動します 移動 ×

カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください

{{ error }}