第3号議案
監査役4名選任の件

 監査役 廣永賢二氏、齋藤順三氏、米 正剛氏の3名は、本総会終結の時をもって任期が満了いたします。監査・ガバナンス体制強化のため1名を増員し、監査役4名の選任をお願いしたいと存じます。本議案が承認された場合には社外監査役の河合江理子氏(任期中)も含め、監査役は5名となります。なお、本議案に関しましては、監査役会の同意を得ております。
 監査役候補者は、次のとおりです。

  1. 候補者番号1

    さいとう 齋藤 じゅんぞう 順三

    生年月日
    1960年2月6日生
    再任

    所有する当社株式の数

    15,929株

    監査役在任年数

    4年(本総会終結時)

    取締役会への出席状況

    13回中13回(100%)

    監査役会への出席状況

    17回中17回(100%)

    略歴及び重要な兼職の状況

    1985年11月
    当社入社
    2008年2月
    当社法務・知財部長
    2011年4月
    Yamaha Motor Espana S.A.取締役社長就任
    2012年5月
    Yamaha Motor Europe N.V.副社長就任
    2014年1月
    当社人事総務本部副本部長(兼)人事総務本部法務・知財部長
    2015年1月
    当社人事総務本部副本部長
    2015年3月
    当社執行役員就任
    2015年3月
    当社人事総務本部長
    2017年3月
    当社上席執行役員就任
    2019年3月
    当社常勤監査役就任 現在に至る
    続きを読む

    監査役候補者とした理由

    高い倫理観・公正性などの人格的要素を備え、当社執行役員等の経験と実績を踏まえ、法務・人事・経営管理分野における高い専門性を有しております。また、監査役就任以降、常勤監査役としての当社の適正な監査を担っており、これまでの経験・知見を監査に活かすことができることから選任をお願いするものです。

  2. 候補者番号2

    つまぶき 妻夫木 ただし

    生年月日
    1961年10月29日生
    新任

    所有する当社株式の数

    0株

    略歴及び重要な兼職の状況

    1984年4月
    三井物産株式会社入社
    2009年4月
    当社経営企画部出向
    2016年12月
    当社入社
    2017年1月
    Yamaha Motor Corporation, U.S.A.エグゼクティブバイスプレジデント就任 現在に至る
    続きを読む

    監査役候補者とした理由

    高い倫理観・公正性などの人格的要素を備え、Yamaha Motor Corporation, U.S.A.エグゼクティブバイスプレジデント等の経験と実績により、事業・経営管理分野における高い専門性を有しており、常勤監査役として、これまでの経験・知見を監査に活かすことが期待できることから選任をお願いするものです。

  3. 候補者番号3

    よね まさたけ 正剛

    生年月日
    1954年7月8日生
    再任 社外取締役 独立役員

    所有する当社株式の数

    0株

    監査役在任年数

    4年(本総会終結時)

    取締役会への出席状況

    13回中13回(100%)

    監査役会への出席状況

    17回中17回(100%)

    略歴及び重要な兼職の状況

    1981年4月
    弁護士登録
    1987年3月
    ニューヨーク州弁護士登録
    1987年7月
    森綜合法律事務所(現森・濱田松本法律事務所)入所
    1989年1月
    同事務所パートナー弁護士
    2000年4月
    一橋大学大学院国際企業戦略研究科講師
    2008年3月
    GCAサヴィアングループ株式会社(現フーリハン・ローキー株式会社)社外取締役就任
    2011年4月
    第二東京弁護士会副会長
    2011年6月
    株式会社バンダイナムコゲームズ(現株式会社バンダイナムコエンターテインメント)社外監査役就任 現在に至る
    2013年6月
    テルモ株式会社社外監査役就任
    2015年6月
    テルモ株式会社社外取締役(監査等委員)就任
    2016年3月
    GCA株式会社(現フーリハン・ローキー株式会社)社外取締役(監査等委員)就任 現在に至る
    2019年3月
    当社社外監査役就任 現在に至る
    2019年12月
    スカイマーク株式会社社外取締役就任 現在に至る
    2020年1月
    森・濱田松本法律事務所シニア・カウンセル就任 現在に至る
    続きを読む

    社外監査役候補者とした理由

    弁護士としての高い専門性並びに事業法人の社外役員としての豊富な経験と幅広い見識に基づき、監査役就任以降、社外監査役として当社の適正な監査を担っていただきました。当社の監査機能の一層の強化とガバナンス体制の構築に貢献いただくため、引き続き社外監査役として選任をお願いするものです。

  4. 候補者番号4

    うじはら 氏原 あゆみ 亜由美

    生年月日
    1961年9月12日生
    新任 社外取締役 独立役員

    所有する当社株式の数

    0株

    略歴及び重要な兼職の状況

    1984年4月
    ブラザー工業株式会社入社
    1994年3月
    監査法人伊東会計事務所入所
    2000年4月
    金融証券検査官として東海財務局入局
    2003年7月
    中央青山監査法人入所
    2006年8月
    あらた監査法人(現PwCあらた有限責任監査法人)入所
    2015年7月
    同所パートナー就任
    2022年7月
    氏原亜由美公認会計士事務所所長 現在に至る
    続きを読む

    社外監査役候補者とした理由

    公認会計士として国際的な企業の監査業務に携わるなどの会計分野の高い専門性と経験に基づき、当社の監査機能の強化とガバナンス体制の構築に貢献いただくため、社外監査役として選任をお願いするものです。

(注)
  1. 当社との間の特別な利害関係
    各候補者との間に特別の利害関係はありません。
  2. 候補者に関する事項
    米 正剛及び氏原亜由美の両氏は、社外監査役候補者であります。
  3. 監査役候補者との責任限定契約の内容の概要
    当社は齋藤順三及び米 正剛の両氏との間で、会社法第423条第1項に定める責任について、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額を限度とする契約を締結しています。本議案が承認された場合、両氏との間の当該責任限定契約を継続するとともに、新たに妻夫木雅及び氏原亜由美の両氏との間でも同様の責任限定契約を締結する予定です。
  4. 役員等賠償責任保険契約の内容の概要
    当社は全ての監査役を被保険者とする役員等賠償責任保険契約を締結しており、被保険者である監査役がその職務の執行に関し責任を負うこと、または当該責任の追及に係る請求を受けることによって負担することになる損害を補填することとしております。なお、各候補者が監査役に就任した場合は、当該保険契約の被保険者となる予定です。
  5. 独立役員
    米 正剛氏を株式会社東京証券取引所の規程に定める独立役員として、同取引所に届け出ています。また、氏原亜由美氏についても、本議案をご承認いただけることを条件に、独立役員として同取引所に届け出ています。なお、当社の「独立役員選定基準」の概要は、招集通知13頁に記載しています。
  6. 社外監査役に関する特機事項
    米 正剛氏が2019年12月から社外取締役を務めておりますスカイマーク株式会社は、その在任期間中である2022年12月25日に整備従事者がアルコール検査を実施せずに酒気を帯びた状態で整備に係る業務等を実施した事態に関して、2023年2月7日、国土交通省から業務改善勧告及び安全統括管理者の職務に対する警告(行政指導)を受けております。
    同氏は事前には当該事実を認識しておりませんでしたが、日頃から法令遵守などの視点に立った提言を行っておりました。
    また、当該事実が判明した後は、徹底した調査の実施、再発防止に向けた内部統制の強化やコンプライアンスの徹底について提言等を行っております。
以 上
前の議案へ次の項目へ
2023/03/22 12:00:00 +0900
外部サイトへ移動します 移動 ×

カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください

{{ error }}