第163回定時株主総会招集ご通知
証券コード : 1801
第3号議案
監査役2名選任の件
監査役林隆氏、野間昭彦氏は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、監査役2名の選任を願いたいと存じます。
なお、本議案に関しましては、監査役会の同意を得ております。
監査役候補者は、次のとおりであります。

-
候補者番号1
はやし
林
たかし
隆
- 生年月日
- 1951年2月14日生(満72歳)
再任
所有する当社の株式の数
4,900株
監査役在任年数
4年
取締役会出席状況
13/13回(100%)
監査役会出席状況
15/15回(100%)
略歴及び地位
- 1974年4月
- 当社入社
- 2006年4月
- 当社執行役員
- 2008年10月
- 大成建設ハウジング株式会社代表取締役社長
- 2009年4月
- 当社常務執行役員
- 2012年4月
- 大成有楽不動産株式会社代表取締役社長
- 2017年4月
- 同社取締役
- 2017年6月
- 同社顧問
- 2019年6月
- 当社常勤監査役(現任)
続きを読む
監査役候補者とした理由
林隆氏は、入社以来、主に経理財務等、管理部門に従事し、当社の執行役員や複数の子会社において代表取締役等を歴任し、財務・会計に関する高い知見や、会社経営者としての豊富な経験を有しております。また、2019年6月より常勤監査役を務め、取締役会及び監査役会において適宜意見を述べ、必要に応じて説明を求めることにより、取締役の職務執行に対する適切な監査を実施しております。このような実績から当社監査役監査の充実を担うに相応しい人物と判断し、引き続き監査役候補者としております。
-
候補者番号2
おくだ
奥田
しゅういち
秀一
- 生年月日
- 1962年2月1日生(満61歳)
新任
所有する当社の株式の数
200株
監査役在任年数
-
取締役会出席状況
-
監査役会出席状況
-
略歴及び地位
- 1985年4月
- 当社入社
- 2015年4月
- 当社管理本部経理部長
- 2020年4月
- 当社環境本部長
- 2022年4月
- 当社サステナビリティ経営推進本部長(現任)
続きを読む
監査役候補者とした理由
奥田秀一氏は、入社以来、管理部門に従事し、経理部長、環境本部長、サステナビリティ経営推進本部長を歴任し、経理・財務・サステナビリティ分野における卓越した専門知識、当社における豊富な業務経験と実績、及び当社グループのサステナビリティ経営に関する知見を有しております。このような実績から当社監査役監査の充実を担うに相応しい人物と判断し、新たに監査役候補者としております。
(注)
- 各候補者の年齢は本定時株主総会時のものであります。
- 各候補者と当社との間に特別の利害関係はありません。
- 当社は、監査役がその期待される役割を十分に発揮できるよう、定款において監査役との間で当社への損害賠償責任を一定の範囲内に限定する契約を締結できる旨を定めております。これにより監査役候補者である林隆氏につきましては、当社との間で責任限定契約を締結しております。なお、奥田秀一氏が本総会において監査役に選任された場合、責任限定契約を締結する予定であります。
その契約内容の概要は次のとおりであります。
・会社法第423条第1項の責任について、その職務を行うにつき善意でかつ重大な過失がないときは、金1,000万円又は会社法第425条第1項第1号及び第2号の合計額のいずれか高い額を限度として損害賠償責任を負うものとする。
- 当社は、監査役全員との間で、それぞれ、会社法第430条の2第1項に規定する補償契約を締結し、同項第1号の費用及び同項第2号の損失を法令の定める範囲内において当社が補償することとしております。
本議案において、再任候補者が監査役に選任された場合、当該補償契約を継続する予定です。また、新任候補者が監査役に選任された場合、当該補償契約を締結する予定です。
- 当社は、当社監査役を被保険者として、役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しております。全ての監査役候補者は、監査役に選任された場合、当該役員等賠償責任保険契約の被保険者となる予定です。なお、当該保険契約は2023年8月に更新する予定です。
その契約内容の概要は次のとおりであります。
①被保険者の実質的な保険料の負担割合
保険料は全額会社負担としており、被保険者の実質的な保険料負担はありません。
②填補の対象とされる保険事故の概要等
被保険者がその職務の執行に関し責任を負うこと又は当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害を保険で填補します(ただし、法令違反の行為であることを認識して行った行為である場合等の保険契約に定められた免責事由に該当するものを除く)。
2023/06/27 11:00:00 +0900
2023/07/14 12:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}