議案取締役9名選任の件
取締役全員(9名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。 つきましては、取締役9名の選任をお願いするものであります。 取締役候補者は、次のとおりであります。
候補者番号 1
たかしま
髙島
こうへい
宏平
生年月日 1973年8月15日
再任
所有する当社の株式数
4,847,200株
略歴、当社における地位及び担当 (重要な兼職の状況)
1998 年4 月
マッキンゼー・アンド・カンパニー・インクジャパン入社
2000 年6 月
当社代表取締役社長(現任)
2011 年6 月
一般社団法人東の食の会代表理事(現任)
2015 年10月
Oisix Hong Kong Co., Ltd. 董事(現任)
2016 年7 月
株式会社とくし丸代表取締役会長(現任)
2018 年7 月
一般社団法人日本車いすラグビー連盟理事長(現任)
2018 年12月
Oisix Inc. Director(現任)
2019 年5 月
Three Limes, Inc.(Purple Carrot)Director(現任)
2019 年10月
株式会社ウェルカム(DEAN & DELUCA)取締役(現任)
2020 年3 月
株式会社CARTA HOLDINGS 社外取締役
2021 年4 月
公益社団法人経済同友会副代表幹事(現任)
2021 年6 月
株式会社ベネッセホールディングス社外取締役(現任)
2022 年11月
一般社団法人Data for Social Transformation共同代表理事(現任)
2023 年1 月
シダックス株式会社社外取締役(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
1997年の当社創業以来、当社の代表取締役として当社及び当社グループの経営を担い、当社及び当社グループの経営に関して幅広くかつ深い知見と思いを有しており、引き続き、当社及び当社グループの経営に活かしていただきたく、取締役候補者としました。
候補者番号 2
つつみ
堤
ゆうすけ
祐輔
生年月日 1978年3月22日
再任
所有する当社の株式数
720,000株
略歴、当社における地位及び担当 (重要な兼職の状況)
1997 年6 月
当社入社
1999 年10月
当社取締役
2006 年6 月
当社取締役 EC事業部長
2008 年7 月
当社取締役執行役員 事業本部本部長
2012 年4 月
当社取締役執行役員 EC事業本部本部長
2017 年4 月
当社取締役執行役員 アライアンス/ソリューション本部本部長
2017 年10月
当社取締役執行役員 ソリューション事業本部本部長
2018 年7 月
カラビナテクノロジー株式会社取締役(現任)
2023 年4 月
当社取締役執行役員 BtoB事業統括 ソリューション事業本部等所管(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
1997年の当社創業メンバーの一人として、当社及び当社グループの運営、経営を担い、当社及び当社グループの経営に関して幅広くかつ深い知見と思いを有しており、引き続き、当社及び当社グループの経営に活かしていただきたく、取締役候補者としました。
候補者番号 3
おざき
小﨑
ひろゆき
宏行
生年月日 1952年10月14日
再任
所有する当社の株式数
86,000株
略歴、当社における地位及び担当 (重要な兼職の状況)
1975 年4 月
株式会社ダイエー入社
1996 年6 月
同社商品計画本部長
2003 年4 月
同社人事本部長
2006 年9 月
同社執行役員
2006 年10月
同社取締役 東日本GMS事業担当
2007 年3 月
同社取締役 販売担当
2008 年7 月
当社入社 顧問
2008 年11月
当社総合企画本部本部長
2009 年6 月
当社取締役執行役員 総合企画本部本部長
2015 年7 月
当社取締役執行役員 人材企画本部本部長兼管理本部本部長
2015 年7 月
株式会社ごちまる監査役
2015 年10月
Oisix Hong Kong Co., Ltd.監事
2016 年4 月
当社取締役執行役員 人材企画本部(現HR本部)本部長(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
当社入社後、小売事業の運営・経営の経験を生かし、また、管理部門も担当して経営を担い、当社及び当社グループの経営に関して幅広くかつ深い知見と思いを有しており、引き続き、当社及び当社グループの経営に活かしていただきたく、取締役候補者としました。
候補者番号 4
まつもと
松本
こうへい
浩平
生年月日 1984年1月24日
再任
所有する当社の株式数
7,400株
略歴、当社における地位及び担当 (重要な兼職の状況)
2008 年4 月
当社入社
2014 年7 月
当社執行役員 総合企画本部経営企画室室長
2015 年10月
当社執行役員 経営企画本部本部長
2018 年2 月
らでぃっしゅぼーや株式会社(現当社)監査役
2018 年6 月
当社取締役執行役員 経営企画本部本部長(現任)
2019 年8 月
Future Food Fund株式会社代表取締役(現任)
2021 年3 月
株式会社豊洲漁商産直市場取締役(現任)
2022 年1 月
株式会社Future Food Lab取締役(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
当社入社後、経営企画系を歴任し、当社及び当社グループの経営に関して幅広くかつ深い知見と思いを有しており、引き続き、当社及び当社グループの経営に活かしていただきたく、取締役候補者としました。
候補者番号 5
はなだ
花田
みつよ
光世
生年月日 1948年8月8日
再任
社外
独立
所有する当社の株式数
4,800株
略歴、当社における地位及び担当 (重要な兼職の状況)
1974 年8 月
南カリフォルニア大学Laboratory for Organizational Research and Education研究員
1977 年9 月
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス分校社会学部講師
1986 年4 月
産業能率大学教授
1990 年3 月
慶應義塾大学総合政策学部教授
2007 年6 月
当社社外取締役(現任)
2011 年6 月
三谷産業株式会社社外取締役(現任)
2014 年4 月
慶應義塾大学名誉教授(現任)
2014 年4 月
一般財団法人SFCフォーラム代表理事(現任)
2014 年4 月
株式会社コーポレートユニバーシティプラットフォーム代表取締役
2017 年5 月
一般社団法人キャリアアドバイザー協議会代表理事(現任)
続きを読む
社外取締役候補者の選任理由及び期待される役割の概要
花田光世氏を引き続き社外取締役候補者とした理由は、アカデミックな観点での人事組織を中心とした企業経営全般に関して幅広い知見を有しており、当社の経営に対する様々な助言及び意見を期待するためであります。また、同氏は当社の取締役をマザーズ上場前から務め、当社の成長の過程をつぶさにご存知であり、他の社外取締役とのバランスの中で、今後も当社にとって有益な助言や意見がいただけることも期待しております。
なお、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって16年となります。
候補者番号 6
たなか
田中
ひとし
仁
生年月日 1963年1月25日
再任
社外
独立
所有する当社の株式数
20,000株
略歴、当社における地位及び担当 (重要な兼職の状況)
1981 年4 月
前橋信用金庫(現しののめ信用金庫)入庫
1987 年4 月
ジンプロダクツ設立
1988 年7 月
有限会社ジェイアイエヌ(現株式会社ジンズホールディングス)設立 同社代表取締役(現任)
2011 年6 月
株式会社ブランドニューデイ代表取締役
2015 年6 月
当社社外取締役(現任)
2018 年5 月
株式会社ジンズジャパン(現株式会社ジンズ)代表取締役(現任)
2018 年12月
株式会社Think Lab代表取締役(現任)
2019 年3 月
バルミューダ株式会社社外取締役
2021 年6 月
日本通信株式会社社外取締役(現任)
2022 年10月
めぶくグラウンド株式会社社外取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者の選任理由及び期待される役割の概要
田中仁氏を引き続き社外取締役候補者とした理由は、長年にわたり株式会社ジンズホールディングスの代表取締役を務められており、経営者としての豊富な経験と幅広い見識をもとに、当社の経営を監督していただくとともに、当社の経営全般に助言及び意見を期待するためであります。
なお、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって8年となります。
候補者番号 7
わたべ
渡部
じゅんこ
純子
生年月日 1977年6月27日
再任
社外
独立
所有する当社の株式数
0株
略歴、当社における地位及び担当 (重要な兼職の状況)
2000 年4 月
大日本印刷株式会社入社
2002 年5 月
株式会社インプレッション入社
2004 年10月
株式会社リクルート入社
2014 年4 月
株式会社リクルートライフスタイル執行役員
2019 年4 月
株式会社リクルートホールディングス全社CRM推進室室長
2019 年6 月
当社社外取締役(現任)
2020 年4 月
株式会社リクルート IDポイントプロダクトサービス開発部部長(現任) 同社 横断CRM部部長(現任)
2020 年8 月
同社 クオリティーコーディネート室室長(現任)
2020 年10月
株式会社ロイヤリティ マーケティング社外取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者の選任理由及び期待される役割の概要
渡部純子氏を引き続き社外取締役候補者とした理由は、リクルートグループにおいて、デジタルの観点から顧客管理に関するマネジメントについて幅広い知見を有しており、当社の経営に対する様々な助言及び意見を期待するためであります。
なお、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって4年となります。
候補者番号 8
さくらい
櫻井
わかこ
稚子
生年月日 1973年5月1日
再任
社外
独立
所有する当社の株式数
0株
略歴、当社における地位及び担当 (重要な兼職の状況)
2002 年1 月
株式会社ジェンヌ(現株式会社ABC Cooking Studio)入社
2012 年10月
同社スタジオ戦略本部長
2013 年4 月
同社取締役副社長
2013 年7 月
同社代表取締役社長
2014 年12月
株式会社DEFアニバーサリー社外取締役
2015 年7 月
ABC Cooking Studio KOREA CO., Ltd.代表取締役社長
2017 年1 月
株式会社NTTドコモ パートナービジネス推進部 アライアンス担当部長
2018 年6 月
当社社外取締役(現任)
2018 年12月
株式会社トレタ社外取締役
2019 年2 月
AI CROSS株式会社社外取締役
2020 年2 月
AI CROSS株式会社取締役
2021 年1 月
PlusW株式会社代表取締役社長(現任)
2021 年4 月
株式会社You Meey代表取締役(現任)
2022 年6 月
株式会社NTTドコモ執行役員パートナービジネス推進部 アライアンス担当部長
2022 年7 月
株式会社NTTドコモ執行役員スマートライフカンパニー第二カスタマーサクセス部長(現任)
2023 年5 月
株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブ社外取締役(現任)
2023 年5 月
PlusW America Inc.代表取締役社長(現任)
続きを読む
社外取締役候補者の選任理由及び期待される役割の概要
櫻井稚子氏を引き続き社外取締役候補者とした理由は、長年にわたる株式会社ABC Cooking Studioでの経験を有し、現職においてはコンテンツビジネスに関する豊かな知見を有しており、当社の経営に対する様々な助言及び意見を期待するためであります。
なお、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって5年となります。
候補者番号 9
こわき
小脇
みさと
美里
生年月日 1983年10月23日
再任
社外
独立
所有する当社の株式数
0株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
2006 年4 月
アパレルブランドJoiasの立ち上げに関わりプレス・デザイナー兼任
2009 年4 月
雑誌「CanCam」ファッションエディターとして数々のメイン企画を担当
2011 年6 月
自身のウェディングドレスブランド「heureux de Misato Kowaki」を立ち上げ。以降、CanCamエディターの他、人気アーティスト、タレント、女優のスタイリストや書籍や写真集も担当
2015 年9 月
セブン&アイグループにて「モノトーン収納」をセレクト
2016 年9 月
サンリオの大人女性向けプロジェクト「TOKYOOTONAKITTY」を立ち上げ、アドバイザーに就任
2020 年5 月
ベストマザー賞 経済部門受賞
2020 年8 月
鯖江市顧問 女性活躍推進アドバイザー就任
2020 年10月
新時代の生き方を提案するプロママ集団を集めたWEB メディア「MOTHERS編集部」を設立、編集長に就任
2021 年6 月
当社社外取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者の選任理由及び期待される役割の概要
小脇美里氏を引き続き社外取締役候補者とした理由は、フリーの立場で、衣食住の生活シーンに係る各種企画立案、コンサルティング、書籍出版等を経験されており、食分野で新しい事業価値の創設を追求する当社にとって有益であり、生活者・消費者の視点での経験と知見による助言及び意見を期待するためであります。
なお、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって2年となります。
(注)
髙島宏平氏は一般社団法人東の食の会の代表理事及び一般社団法人日本車いすラグビー連盟の理事長並びに一般社団法人Data for Social Transformationの共同代表理事であり、これら社団法人と当社とは役務提供等の取引関係があります。
その他の候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
花田光世氏、田中仁氏、渡部純子氏、櫻井稚子氏及び小脇美里氏は、社外取締役候補者であります。
当社は、取締役(業務執行取締役等であるものを除く)がその期待される役割を十分に発揮できるよう、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任の限度額を法令の定める額とする責任限定契約を締結することができる旨を定款第29条に定めております。当社は、花田光世氏、田中仁氏、渡部純子氏、櫻井稚子氏及び小脇美里氏との間でこの損害賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく損害賠償責任限度額は、法令に規定する最低責任限度額となっております。各氏の再任が承認された場合、各氏との当該契約を継続する予定であります。
当社は、優秀な人財確保、職務執行の萎縮の防止のため、以下の内容を概要とする役員等賠償責任保険契約を締結しており、2023年10月更新の予定です。本議案でお諮りする取締役の候補者につきましては、選任後被保険者となります。
【保険契約の内容の概要】
① 被保険者の実質的な保険料負担割合
保険料は特約部分も含め会社負担としており、被保険者の実質的な保険料負担はありません。
② 填補の対象となる保険事故の概要
特約部分も合わせ、被保険者である役員等がその職務の執行に関し責任を負うこと、又は当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害について填補します。ただし、法令違反の行為であることを認識して行った場合等一定の免責事由があります。
当社は、花田光世氏、田中仁氏、渡部純子氏、櫻井稚子氏及び小脇美里氏が再任された場合には、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届出る予定であります。
当社は、社外役員の知見及び助言を活かすとともに、取締役の指名及び報酬等の決定に関する手続の客観性及び透明性を確保し、もって取締役会の監督機能を向上させ、コーポレートガバナンス機能のさらなる充実を図るため、取締役会の諮問機関である任意の委員会「指名・報酬委員会」を設置しております。本議案が承認された場合、以下の取締役候補者を同委員会の委員長及び委員として重任する予定です。
委員長:花田光世(独立社外取締役)
委員 :田中 仁(独立社外取締役)
髙島宏平(代表取締役) 計3名
上記取締役候補者の有する当社の株式数は、2023年3月31日現在のものであります。 以上
(ご参考) 役員スキルマトリックス (取締役会を構成する各取締役・監査役が保有しているスキル(専門性、経験、知見等)を一覧表の形でまとめたもの)
取締役候補者を原案どおりにご選任いただいた場合の取締役のスキルマトリックス及び監査役のスキルマトリックスは以下のとおりであります。特に顕著なスキル3~4点に絞って●で表示しております。 (注) 当社は、諸江幸祐氏を、本総会開催日までに東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届出る予定であります。
Copyright © Oisix ra daichi Inc. All rights reserved.
2023/06/27 13:00:00 +0900
カメラをかざして QRコードを 読み取ってください
{{ error }}