第141期 定時株主総会 招集ご通知
証券コード : 4005
住友化学株式会社
第2号議案
取締役12名選任の件
取締役全員(12名)は、本総会終結の時をもって任期満了となりますので、取締役12名(うち4名は社外取締役)の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は次のとおりであります。
-
候補者番号1
とくら
十倉
まさかず
雅和
- 生年月日
- 1950年7月10日生
再任
所有する当社株式の数
274,400株
取締役会出席状況
13回中13回(100%)
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1974年4月
- 当社入社
- 2003年6月
- 執行役員
- 2006年6月
- 常務執行役員
- 2008年6月
- 代表取締役 常務執行役員
- 2009年4月
- 代表取締役 専務執行役員
- 2011年4月
- 代表取締役社長 社長執行役員
- 2019年4月
- 代表取締役会長
現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
一般社団法人日本経済団体連合会 会長
取締役候補者とした理由等
2011年4月から2019年3月までの8年間、取締役社長執行役員を務め、当社の持続的な成長、企業価値の向上に貢献してきました。2019年4月からは取締役会長として取締役会の運営等に注力しています。このように、当社における豊富な業務経験と経営全般に関する高度な知見を有していることから、引き続き取締役候補者としました。
-
候補者番号2
いわた
岩田
けいいち
圭一
- 生年月日
- 1957年10月11日生
再任
所有する当社株式の数
171,700株
取締役会出席状況
13回中13回(100%)
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1982年4月
- 当社入社
- 2010年4月
- 執行役員
- 2013年4月
- 常務執行役員
- 2018年4月
- 専務執行役員
- 2018年6月
- 代表取締役 専務執行役員
- 2019年4月
- 代表取締役社長 社長執行役員
現在に至る
続きを読む
取締役候補者とした理由等
入社以来、主に精密化学部門や情報電子化学部門の事業企画に従事するとともに、ベルギーでの海外勤務も経験しました。執行役員に任命されて以後は、企画・管理に加え営業のマネジメントも経験し、2018年には取締役専務執行役員としてエネルギー・機能材料部門を統括しました。
2019年4月からは取締役社長執行役員として前中期経営計画(2019年4月~2022年3月)を推進するとともに、現中期経営計画の策定に取り組んできました。このように、当社における豊富な業務経験と事業全般に関する高度な知見を有していることから、引き続き取締役候補者としました。
-
候補者番号3
たけした
竹下
のりあき
憲昭
- 生年月日
- 1958年7月23日生
再任
所有する当社株式の数
96,100株
取締役会出席状況
13回中13回(100%)
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1982年4月
- 当社入社
- 2010年4月
- 執行役員
- 2013年4月
- 常務執行役員
- 2017年6月
- 代表取締役 常務執行役員
- 2018年4月
- 代表取締役 専務執行役員
現在に至る
続きを読む
現在の担当
エッセンシャルケミカルズ部門、プラスチック資源循環事業化推進 統括
重要な兼職の状況
ラービグ リファイニング アンド ペトロケミカル カンパニー 副会長
取締役候補者とした理由等
入社以来、主に石油化学部門の事業企画、生産企画等に従事するとともに、シンガポール、サウジアラビア(ラービグ計画)での海外勤務も経験しました。執行役員に任命されて以後は、企画・管理に加え営業のマネジメントも経験し、現在は取締役専務執行役員としてエッセンシャルケミカルズ部門、プラスチック資源循環事業化推進を統括しています。このように、当社における豊富な業務経験と事業全般に関する高度な知見を有していることから、引き続き取締役候補者としました。
-
候補者番号4
まつい
松井
まさき
正樹
- 生年月日
- 1960年8月3日生
再任
所有する当社株式の数
77,421株
取締役会出席状況
13回中13回(100%)
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1985年4月
- 当社入社
- 2013年4月
- 執行役員
- 2017年4月
- 常務執行役員
- 2019年6月
- 代表取締役 常務執行役員
- 2021年4月
- 代表取締役 専務執行役員
現在に至る
続きを読む
現在の担当
情報電子化学部門 統括
取締役候補者とした理由等
入社以来、主に精密化学部門や情報電子化学部門の事業企画や営業・マーケティングに従事してきました。光学製品の事業企画を担当していた際には、日本国内のみならず韓国、台湾、中国における同事業の大幅な拡大に貢献し、現在は取締役専務執行役員として、情報電子化学部門を統括しています。このように、当社における豊富な業務経験と事業全般に関する高度な知見を有していることから、引き続き取締役候補者としました。
-
候補者番号5
あかほり
赤堀
きんご
金吾
- 生年月日
- 1957年8月2日生
再任
所有する当社株式の数
56,600株
取締役会出席状況
13回中13回(100%)
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1983年4月
- 当社入社
- 2015年4月
- 理事
- 2016年4月
- 執行役員
- 2018年4月
- 常務執行役員
- 2019年6月
- 代表取締役 常務執行役員
- 2021年4月
- 代表取締役 専務執行役員
現在に至る
続きを読む
現在の担当
エネルギー・機能材料部門 統括
取締役候補者とした理由等
入社以来、研究開発、生産技術、企画、営業等の幅広い業務に従事するとともに、スイス連邦工科大学への派遣やアメリカでの海外勤務も経験しました。執行役員に任命されて以後は、新設されたエネルギー・機能材料部門の品質保証室、事業部の担当として同部門の成長・拡大に貢献し、現在は取締役専務執行役員として、エネルギー・機能材料部門を統括しています。このように、当社における豊富な業務経験と事業全般に関する高度な知見を有していることから、引き続き取締役候補者としました。
-
候補者番号6
みと
水戸
のぶあき
信彰
- 生年月日
- 1960年8月4日生
再任
所有する当社株式の数
62,700株
取締役会出席状況
13回中13回(100%)
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1985年4月
- 当社入社
- 2014年4月
- 理事
- 2015年4月
- 執行役員
- 2018年4月
- 常務執行役員
- 2020年6月
- 代表取締役 常務執行役員
- 2021年4月
- 代表取締役 専務執行役員
現在に至る
続きを読む
現在の担当
健康・農業関連事業部門 統括
重要な兼職の状況
ベーラント U.S.A. LLC 会長
ベーラント バイオサイエンス LLC 会長
取締役候補者とした理由等
入社以来、主に健康・農業関連事業部門の研究開発に従事し、米国カリフォルニア大学デービス校への派遣も経験しました。執行役員に任命されて以後は、企画部において医薬事業などを担当し、次世代事業の創出などに取り組みました。現在は取締役専務執行役員として、健康・農業関連事業部門を統括しています。このように、当社における豊富な業務経験と事業全般に関する高度な知見を有していることから、引き続き取締役候補者としました。
-
候補者番号7
うえだ
上田
ひろし
博
- 生年月日
- 1956年8月5日生
再任
所有する当社株式の数
136,500株
取締役会出席状況
13回中13回(100%)
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1982年4月
- 当社入社
- 2009年4月
- 執行役員
- 2011年4月
- 常務執行役員
- 2016年4月
- 専務執行役員
- 2016年6月
- 代表取締役 専務執行役員
- 2018年6月
- 取締役 専務執行役員
- 2019年4月
- 取締役 副社長執行役員
現在に至る
続きを読む
現在の担当
技術・研究企画、デジタル革新、生産技術、生産安全基盤センター、エンジニアリング、知的財産、レスポンシブルケア、工業化技術研究所、生物環境科学研究所、先端材料開発研究所、バイオサイエンス研究所 統括
取締役候補者とした理由等
入社以来、主に製造および工業化研究に従事し、執行役員に任命されて以後は、それらに加えて事業化推進、事業企画、各工場の安全・環境・衛生関連業務等を担当しました。2016年からは取締役専務執行役員としてエネルギー・機能材料部門を統括し、現在は取締役副社長執行役員として、技術・研究企画、デジタル革新、生産技術、エンジニアリング、レスポンシブルケア、全社共通研究所等を統括しています。このように、当社における豊富な業務経験と事業全般に関する高度な知見を有していることから、引き続き取締役候補者としました。
-
候補者番号8
にいぬま
新沼
ひろし
宏
- 生年月日
- 1958年3月5日生
再任
所有する当社株式の数
102,900株
取締役会出席状況
13回中13回(100%)
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1981年4月
- 当社入社
- 2010年4月
- 執行役員
- 2013年4月
- 常務執行役員
- 2018年4月
- 専務執行役員
- 2018年6月
- 取締役 専務執行役員
- 2022年 4 月
- 取締役 副社長執行役員
現在に至る
続きを読む
現在の担当
総務、渉外、法務、人事 統括
取締役候補者とした理由等
入社以来、主に総務、人事等の業務に従事し、執行役員に任命されて以後は、それらに加えて法務、CSR推進、内部統制・監査、コーポレートコミュニケーション、購買、物流等管理部門を幅広く担当し、コンプライアンスの徹底、コーポレートガバナンス体制の整備とその充実化等にも取り組みました。現在は取締役副社長執行役員として、総務、渉外、法務、人事を統括しています。このように、当社における豊富な業務経験と事業全般に関する高度な知見を有していることから、引き続き取締役候補者としました。
-
候補者番号9
ともの
友野
ひろし
宏
- 生年月日
- 1945年7月13日生
再任
社外取締役
独立役員
所有する当社株式の数
0株
取締役会出席状況
13回中13回(100%)
略歴、当社における地位および重要な兼職の状況
- 1971年4月
- 住友金属工業株式会社(現:日本製鉄株式会社)入社
- 1998年6月
- 同社 取締役
- 1999年6月
- 同社 常務執行役員
- 2003年4月
- 同社 専務執行役員
- 2003年6月
- 同社 取締役専務執行役員
- 2005年4月
- 同社 代表取締役副社長
- 2005年6月
- 同社 代表取締役社長
- 2012年10月
- 新日鐵住金株式会社(現:日本製鉄株式会社)代表取締役社長 兼 COO
- 2014年4月
- 同社 代表取締役副会長
- 2015年4月
- 同社 取締役相談役
- 2015年6月
- 同社 相談役
- 2015年6月
- 当社 社外取締役
現在に至る
- 2020年6月
- 日本製鉄株式会社 社友
現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
日本原燃株式会社 社外取締役
関西電力株式会社 社外取締役
社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要
事業法人の経営者として培った豊富な経験と幅広い見識を活かした、当社取締役会における経営上の重要事項に関する意思決定および業務執行に対する適切な監督、経営全般を俯瞰したバランスのとれた助言、研究・技術・製造分野等の専門性に基づく提言、ならびに適切なリスクテイクの後押しなどが期待できるため、引き続き社外取締役候補者としました。
-
候補者番号10
いとう
伊藤
もとしげ
元重
- 生年月日
- 1951年12月19日生
再任
社外取締役
独立役員
所有する当社株式の数
0株
取締役会出席状況
13回中13回(100%)
略歴、当社における地位および重要な兼職の状況
- 1993年12月
- 東京大学経済学部教授
- 1996年4月
- 同大学大学院経済学研究科教授
- 2007年10月
- 同大学大学院経済学研究科長 兼 経済学部長
- 2016年4月
- 学習院大学国際社会科学部教授
- 2018年6月
- 当社 社外取締役
現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
東日本旅客鉄道株式会社 社外取締役
株式会社静岡銀行 社外取締役
JX金属株式会社 社外取締役
はごろもフーズ株式会社 社外監査役
社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要
長年にわたる大学教授としての経済学等の専門的な知識に加え、政府の各種審議会の委員等を歴任されたことによる経済・社会等に関する豊富な経験と幅広い見識を活かした、当社取締役会における経営上の重要事項に関する意思決定および業務執行に対する適切な監督ならびに高度な専門性に基づいた助言・提言等が期待できるため、引き続き社外取締役候補者としました。なお、同氏は社外役員以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、上記理由により、当社の社外取締役としての職務を適切に遂行していただくことができると判断しております。
-
候補者番号11
むらき
村木
あつこ
厚子
- 生年月日
- 1955年12月28日生
再任
社外取締役
独立役員
所有する当社株式の数
0株
取締役会出席状況
13回中13回(100%)
略歴、当社における地位および重要な兼職の状況
- 1978年4月
- 労働省(現:厚生労働省)入省
- 2005年10月
- 厚生労働省大臣官房政策評価審議官
- 2006年9月
- 同省大臣官房審議官(雇用均等・児童家庭担当)
- 2008年7月
- 同省雇用均等・児童家庭局長
- 2010年9月
- 内閣府政策統括官(共生社会政策担当)
- 2012年9月
- 厚生労働省社会・援護局長
- 2013年7月
- 同省厚生労働事務次官
- 2015年10月
- 退官
- 2018年6月
- 当社 社外取締役
現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
伊藤忠商事株式会社 社外取締役
社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要
長年にわたって国家公務員として行政に従事してこられたことによる法律や社会等に関する豊富な経験と幅広い見識および特に人事に関する専門知識を活かした、当社取締役会における経営上の重要事項に関する意思決定および業務執行に対する適切な監督ならびに高度な専門性に基づいた助言・提言等が期待できるため、引き続き社外取締役候補者としました。なお、同氏は社外役員以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、上記理由により、当社の社外取締役としての職務を適切に遂行していただくことができると判断しております。
-
候補者番号12
いちかわ
市川
あきら
晃
- 生年月日
- 1954年11月12日生
新任
社外取締役
独立役員
所有する当社株式の数
0株
略歴、当社における地位および重要な兼職の状況
- 1978年 4 月
- 住友林業株式会社入社
- 2007年 6 月
- 同社 執行役員経営企画部長
- 2008年 6 月
- 同社 取締役常務執行役員
- 2010年 4 月
- 同社 代表取締役社長
- 2020年 4 月
- 同社 代表取締役会長
現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
住友林業株式会社 代表取締役会長
コニカミノルタ株式会社 社外取締役
社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要
事業法人の経営者として培った豊富な経験と幅広い見識を活かした、当社取締役会における経営上の重要事項に関する意思決定および業務執行に対する適切な監督、経営全般を俯瞰したバランスのとれた助言、グローバルオペレーションやサステナビリティ等の専門性に基づく提言、ならびに適切なリスクテイクの後押しなどが期待できるため、新たに社外取締役候補者としました。
(注)
- 各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
- 友野宏氏、伊藤元重氏、村木厚子氏および市川晃氏は、社外取締役候補者であります。
- 友野宏氏、伊藤元重氏および村木厚子氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、その在任期間は本総会の終結の時をもって、友野宏氏が7年、伊藤元重氏が4年、村木厚子氏が4年となります。
- 当社は、株式会社東京証券取引所の定めに基づき、友野宏氏、伊藤元重氏および村木厚子氏を一般株主と利益相反を生じるおそれのない独立役員として、また、市川晃氏を独立役員の候補者として指定し、同取引所に届け出ております。
- 市川晃氏について、住友林業株式会社における同氏の会長としての役割は、主に経営の監督を行うことであり、担当領域を有さず、日々の業務執行の決定への関与は限定的です。なお、住友林業株式会社と当社の間の取引関係は、両社において連結売上高の0.1%未満であり、主要取引先には該当せず、また主要株主にも該当いたしません。
- 当社は、友野宏氏、伊藤元重氏および村木厚子氏との間で会社法第423条第1項に定める損害賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく責任限度額は、会社法第425条第1項各号に定める金額の合計額を限度としております。各氏の再任が承認された場合は、当社は各氏との間で上記責任限定契約を継続する予定であります。また、市川晃氏の選任が承認された場合は、当社は同氏との間で上記責任限定契約と同内容の契約を締結する予定であります。
- 当社は、会社法第430条の3第1項に定める役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が法律上負担すべき損害賠償金および訴訟費用、弁護士報酬、仲裁・和解費用等の争訟費用(株主代表訴訟に敗訴した場合および会社からの損害賠償請求に係るものを含む)を当該保険契約により填補することとしております。各候補者が取締役に選任された場合には、当該保険契約の被保険者に含められることとなるとともに、その任期中に同内容で当該保険契約の更新を予定しております。
2022/06/23 12:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}