第2号議案取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名全員は、本総会の終結の時をもって任期満了となりますので、取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名の選任をお願いいたしたいと存じます。なお、監査等委員会は、各候補者に関して、当社の取締役として適任であると判断しております。
取締役(監査等委員である取締役を除く。)の候補者は、次のとおりであります。
候補者番号 1
とびと
飛戸
かつじ
克治
生年月日 1957年11月26日生
再任
保有する当社の株式数
100,285株
現在の当社における地位及び担当
代表取締役会長
取締役会出席率
100%
(14回/14回)
略歴、地位および担当
1980年4月
当社入社
2005年6月
当社取締役
2008年4月
当社常務取締役
2011年6月
当社専務取締役
2013年6月
当社代表取締役社長
2022年6月
当社代表取締役会長に就任、現在に至る
続きを読む
取締役候補者とした理由
飛戸克治氏は、当社入社以来、多様な分野に豊富な経験と知見を有しております。2013年に代表取締役社長、2022年6月からは代表取締役会長に就任し、中期経営計画の達成および経営改革に尽力してまいりました。以上のことから、同氏の当社における経験や実績を踏まえ、当社グループの持続的な企業価値の向上を図るうえで最適な人材であると判断し、引き続き取締役候補者といたしました。
候補者番号 2
かわと
川戸
やすはる
康晴
生年月日 1971年1月14日生
再任
保有する当社の株式数
22,316株
現在の当社における地位及び担当
代表取締役社長
取締役会出席率
100%
(14回/14回)
略歴、地位および担当
1994年4月
当社入社
2020年6月
当社取締役 経営企画室・グローバル戦略プロジェクト担当
2022年6月
当社代表取締役社長に就任、現在に至る
続きを読む
取締役候補者とした理由
川戸康晴氏は、当社入社以来、塗料関連事業、電気・電子部品事業の両セグメントの営業から業務部門まで多岐にわたる経験と知見を有しております。2022年6月に代表取締役社長に就任し、中期経営計画のビジョンである「ものづくり現場のパートナーとなり、人々の未来を豊かにする- We are O-Well! -」の実現に向け、強いリーダーシップを発揮してまいりました。以上のことから、当社グループの持続的な企業価値の向上を推進するうえで、最適な人材であると判断し、引き続き取締役候補者といたしました。
候補者番号 3
はら
原
かずひろ
一裕
生年月日 1961年5月8日生
再任
保有する当社の株式数
61,283株
現在の当社における地位及び担当
常務取締役
営業部門管掌
取締役会出席率
100%
(14回/14回)
略歴、地位および担当
1984年4月
当社入社
2013年6月
当社取締役
2018年9月
当社常務取締役 営業部門管掌に就任、現在に至る
続きを読む
取締役候補者とした理由
原一裕氏は、当社入社以来、主に自動車産業を中心とした塗料関連事業に従事し、塗料業界や塗料販売について豊富な経験と知見を有しております。2013年に取締役に就任し、2018年からは営業部門管掌として当社事業の拡大に尽力しております。以上のことから、当社グループの持続的な企業価値向上のため、塗料関連事業及び電気・電子部品事業のさらなる拡大を推進するうえで、同氏の当社における経験や実績を踏まえ、引き続き取締役候補者といたしました。
候補者番号 4
おおの
大野
よしたか
善崇
生年月日 1968年3月23日生
再任
保有する当社の株式数
27,637株
現在の当社における地位及び担当
常務取締役
業務部門管掌
取締役会出席率
100%
(10回/10回)
略歴、地位および担当
1991年4月
当社入社
2022年6月
当社取締役 総務部・人事部・経理部・品質保証部担当
2023年4月
当社常務取締役 業務部門管掌に就任、現在に至る
続きを読む
取締役候補者とした理由
大野善崇氏は、当社入社以来、経理部門をはじめ経営企画室長として業務に従事し、財務・会計及び経営管理に経験と知見を有しております。2018年9月より執行役員として管理部門を担当するとともに、2022年に取締役に就任し、2023年4月からは業務部門管掌として、内部統制・管理面の強化に取り組んでまいりました。以上のことから、当社グループの持続的な企業価値の向上のためのガバナンスや経営基盤強化を推進するうえで、同氏の当社における経験や実績を踏まえ、引き続き取締役候補者といたしました。
候補者番号 5
かんむり
冠
かずき
一基
生年月日 1969年10月11日生
再任
保有する当社の株式数
17,037株
現在の当社における地位及び担当
取締役
営業部門管掌補佐
東日本販売部担当
東日本販売部長
取締役会出席率
100%
(10回/10回)
略歴、地位および担当
1992年4月
当社入社
2016年4月
当社執行役員 経営企画室・営業部担当
2018年9月
当社執行役員 営業部・塗膜形成部担当
2019年4月
当社執行役員 事業推進部・塗膜形成部・営業部担当
2020年4月
当社執行役員 事業推進部・営業部担当
2021年4月
当社執行役員 営業推進部担当
2022年6月
当社取締役 営業部門管掌補佐 営業推進部担当
2023年4月
当社取締役 営業部門管掌補佐 東日本販売部担当 東日本販売部長に就任、現在に至る
続きを読む
取締役候補者とした理由
冠一基氏は、当社入社以来、塗料関連事業に従事し、塗料業界や塗料販売に経験と知見を有しております。2016年より執行役員として経営企画室や大手取引先を主とする営業部門を担当するとともに2022年6月からは取締役に就任し、営業部門管掌補佐として当社の事業拡大に取り組んでまいりました。以上のことから、当社グループの持続的な企業価値向上のため、事業のさらなる拡大を推進するうえで、同氏の当社における経験や実績を踏まえ、引き続き取締役候補者といたしました。
候補者番号 6
えのき
榎
ひろし
宏
生年月日 1956年6月27日生
再任
社外
独立役員
保有する当社の株式数
8,000株
現在の当社における地位及び担当
取締役
取締役会出席率
100%
(14回/14回)
略歴、地位および担当
1984年10月
等松・青木監査法人(現有限責任監査法人トーマツ)入社
1990年3月
公認会計士登録
1999年12月
株式会社トーマツ環境品質研究所(大阪)代表取締役
2006年4月
トーマツコンサルティング株式会社(大阪)代表取締役
2006年7月
監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)代表社員
2018年6月
田辺三菱製薬株式会社社外監査役 当社社外取締役に就任、現在に至る
続きを読む
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
榎宏氏は、長年にわたり株式会社トーマツ環境品質研究所、トーマツコンサルティング株式会社の代表取締役を務められ、経営者として豊富な経験と幅広い見識をもとに、当社の経営を監督していただき、かつ、公認会計士としての経験・見識も豊富であり、当社の経営全般に助言を頂戴することによりコーポレート・ガバナンスの強化に貢献されることを期待し、引き続き社外取締役候補者といたしました。また、同氏が選任された場合には、指名・報酬委員として当社の取締役候補者の選定や報酬等の決定に対し、客観的・中立的立場で関与いただく予定です。
候補者番号 7
なるしま
鳴島
けんじ
健二
生年月日 1965年3月12日生
再任
社外
独立役員
保有する当社の株式数
0株
現在の当社における地位及び担当
取締役
取締役会出席率
100%
(10回/10回)
略歴、地位および担当
1985年4月
株式会社ステップワン入社
2003年3月
株式会社ミックウェア設立と同時に代表取締役社長
2016年4月
株式会社ミックウェア代表取締役社長兼会長(現任)
2022年6月
当社社外取締役に就任、現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
株式会社ミックウェア代表取締役社長兼会長
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
鳴島健二氏は、2003年3月に自動車産業向けソフトウエア開発を手掛ける株式会社ミックウェアを設立以来、長年に渡り企業経営に携わり、同社を大手自動車メーカーと資本業務提携を締結する等の技術力と将来性をもった企業に育て上げた手腕を有しております。同氏の経営者としての豊富な経験と幅広い見識をもとに、当社の経営を監督していただくとともに、今後の事業の拡大を見据えた助言に期待し、引き続き社外取締役候補者といたしました。また、同氏が選任された場合には、指名・報酬委員として当社の取締役候補者の選定や報酬等の決定に対し、客観的・中立的な立場で関与いただく予定です。
(注)
各取締役候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
取締役候補者の所有する当社株式数は、2023年3月31日現在の状況を記載しております。
榎宏、鳴島健二の両氏は、社外取締役候補者であります。なお、当社は両氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
榎宏氏の当社社外取締役の在任期間は、本総会終結の時をもって5年となります。
鳴島健二氏の当社社外取締役の在任期間は、本総会終結の時をもって1年となります。
当社は榎宏、鳴島健二の両氏との間に、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令で定める最低責任限度額となっております。
両氏の再任が承認された場合には、両氏との間で、当該契約を継続する予定であります。
当社は、当社の取締役及び執行役員並びに当社子会社の取締役及び監査役を対象として、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険(D&O保険)契約を保険会社との間で締結しております。当該保険契約では、役員等がその職務の執行に関し責任を負うこと、または当該責任の追及に係る請求を受けることによって生じる損害について補填する契約内容となっております。ただし、法令違反の行為であることを認識して行った行為に起因して生じた損害は補填されないなど、一定の免責事由があります。なお、各候補者が取締役に就任した場合は、当該保険契約の被保険者となります。また、次回更新時には同内容での更新を予定しております。
(ご参考)
取締役会の構成(本総会において各候補者が選任された場合)
(注)
本表は、取締役会として特に期待する専門分野、バランスを本マトリックスにて示すものとなっております。なお、これらは各候補者が有する全ての専門性と経験を示すものではありません。
以 上
Copyright © O-WELL CORPORATION All rights reserved.
2023/06/21 11:00:00 +0900
カメラをかざして QRコードを 読み取ってください
{{ error }}