第3号議案
取締役12名選任の件
現在の取締役全員は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、取締役12名の選任を願いたいと存じます。
取締役候補者は、次のとおりであります。

注. 上記取締役候補者の地位及び担当は本定時株主総会時のものであります。

-
候補者番号1
たなか
田中
しげよし
茂義
- 生年月日
- 1954年11月1日生(満69歳)
再任
所有する当社の株式の数
17,900株
取締役在任年数
9年
取締役会出席状況
14/14回(100%)
略歴、地位及び担当
- 1979年4月
- 当社入社
- 2011年4月
- 当社執行役員
- 2013年4月
- 当社常務執行役員
- 2015年4月
- 当社専務執行役員
- 2015年6月
- 当社取締役専務執行役員
- 2017年4月
- 当社取締役副社長執行役員
- 2019年4月
- 当社代表取締役副社長執行役員
- 2023年4月
- 当社代表取締役会長兼安全担当
- 2023年6月
- 当社代表取締役会長(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
田中茂義氏は、土木技術を専門とし、2011年4月に執行役員に就任して以降、九州支店長、社長室長、土木本部長を歴任し、土木分野における卓越した専門知識、当社における豊富な業務経験と実績及び当社グループの経営全般に関する知見を有しております。2023年4月より代表取締役会長を務め、取締役会としての意思決定及び監督機能強化を図るとともに、取締役会議長を務め、取締役会での議論をリードし、審議の活性化に貢献しております。同氏には、当社グループの持続的な成長と企業価値の更なる向上への貢献が期待できるため、引き続き、取締役候補者としております。
-
候補者番号2
あいかわ
相川
よしろう
善郎
- 生年月日
- 1957年9月20日生(満66歳)
再任
所有する当社の株式の数
5,865株
取締役在任年数
5年
取締役会出席状況
14/14回(100%)
略歴、地位及び担当
- 1980年4月
- 当社入社
- 2013年4月
- 当社執行役員
- 2016年4月
- 当社常務執行役員
- 2019年6月
- 当社取締役常務執行役員
- 2020年4月
- 当社取締役専務執行役員
- 2020年6月
- 当社代表取締役社長(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
相川善郎氏は、建築技術を専門とし、2013年4月に執行役員に就任して以降、九州支店長、建築営業本部長(第二)、建築総本部長兼建築本部長を歴任し、当社における豊富な業務経験と実績及び当社グループの経営全般に関する知見を有しております。2020年6月より代表取締役社長を務め、当社グループの中長期的に目指す姿【TAISEI VISION 2030】の実現に向けて、経営の指揮を執るとともに、当社及び当社グループの成長基盤の構築に貢献してきました。同氏には、当社グループの持続的な成長と企業価値の更なる向上への貢献が期待できるため、引き続き、取締役候補者としております。
-
候補者番号3
おかだ
岡田
まさひこ
正彦
- 生年月日
- 1959年1月22日生(満65歳)
再任
所有する当社の株式の数
2,472株
取締役在任年数
1年
取締役会出席状況
11/11回(100%)
略歴、地位及び担当
- 1982年4月
- 当社入社
- 2017年4月
- 当社執行役員
- 2020年6月
- 当社常務執行役員
- 2023年4月
- 当社専務執行役員
- 2023年6月
- 当社代表取締役専務執行役員
- 2024年4月
- 当社代表取締役副社長執行役員
管理本部長兼新事業企画担当(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
岡田正彦氏は、入社以来、主に経理・財務等、管理部門に従事し、2017年4月に執行役員に就任して以降、秘書部長、北信越支店長を歴任し、経理・財務分野における卓越した専門知識、当社における豊富な業務経験と実績及び当社グループの経営全般に関する知見を有しております。現在は、代表取締役副社長執行役員管理本部長兼新事業企画担当として、取締役会としての意思決定及び監督機能強化を図るとともに、当社グループの経営全般に関する戦略の策定・推進に取り組んでおります。同氏には、当社グループの持続的な成長と企業価値の更なる向上への貢献が期待できるため、引き続き、取締役候補者としております。
-
候補者番号4
しらかわ
白川
けんじ
賢志
- 生年月日
- 1960年12月12日生(満63歳)
新任
所有する当社の株式の数
5,598株
取締役在任年数
ー
取締役会出席状況
ー
略歴、地位及び担当
- 1984年4月
- 当社入社
- 2019年4月
- 当社執行役員
- 2021年4月
- 当社常務執行役員
- 2024年4月
- 当社専務執行役員
土木本部長(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
白川賢志氏は、土木技術を専門とし、2019年4月に執行役員に就任して以降、千葉支店長、土木本部副本部長を歴任し、土木分野における卓越した専門知識、当社における豊富な業務経験と実績及び当社グループの経営全般に関する知見を有しております。現在は、専務執行役員土木本部長として、土木部門における生産体制の強化等の課題に対する戦略の策定・推進に取り組んでおります。同氏には、当社グループの持続的な成長と企業価値の更なる向上への貢献が期待できるため、新たに取締役候補者としております。
-
候補者番号5
かさはら
笠原
じゅんいち
淳一
- 生年月日
- 1961年6月29日生(満62歳)
新任
所有する当社の株式の数
2,091株
取締役在任年数
ー
取締役会出席状況
ー
略歴、地位及び担当
- 1985年4月
- 当社入社
- 2020年4月
- 当社執行役員
- 2023年4月
- 当社常務執行役員
- 2024年4月
- 当社専務執行役員
管理本部副本部長
- 2024年5月
- 当社専務執行役員
人事制度改革担当兼管理本部副本部長(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
笠原淳一氏は、入社以来、主に総務・人事等、管理部門に従事し、2020年4月に執行役員に就任して以降、総務部長、管理本部副本部長を歴任し、総務・人事分野における卓越した専門知識、当社における豊富な業務経験と実績及び当社グループの経営全般に関する知見を有しております。現在は、専務執行役員人事制度改革担当兼管理本部副本部長として、当社グループの人材育成・人事戦略等の立案・策定、リスクマネジメントシステム整備・推進等に取り組んでおります。同氏には、当社グループの持続的な成長と企業価値の更なる向上への貢献が期待できるため、新たに取締役候補者としております。
-
候補者番号6
やまうら
山浦
まゆき
真幸
- 生年月日
- 1962年8月21日生(満61歳)
再任
所有する当社の株式の数
1,617株
取締役在任年数
1年
取締役会出席状況
11/11回(100%)
略歴、地位及び担当
- 1985年4月
- 当社入社
- 2021年4月
- 当社執行役員
- 2023年4月
- 当社常務執行役員
- 2023年6月
- 当社取締役常務執行役員
建築総本部長兼建築本部長(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
山浦真幸氏は、建築技術を専門とし、2021年4月に執行役員に就任して以降、千葉支店長として適切に職責を果たし、建築分野における卓越した専門知識、当社における豊富な業務経験と実績及び当社グループの経営全般に関する知見を有しております。現在は、取締役常務執行役員建築総本部長兼建築本部長として、取締役会としての意思決定及び監督機能強化を図るとともに、建築部門における生産体制の強化等の課題に対する戦略の策定・推進に取り組んでおります。同氏には、当社グループの持続的な成長と企業価値の更なる向上への貢献が期待できるため、引き続き、取締役候補者としております。
-
候補者番号7
よしの
吉野
ゆういちろう
雄一郎
- 生年月日
- 1963年2月1日生(満61歳)
再任
所有する当社の株式の数
3,792株
取締役在任年数
1年
取締役会出席状況
11/11回(100%)
略歴、地位及び担当
- 1986年4月
- 当社入社
- 2021年4月
- 当社執行役員
- 2023年4月
- 当社常務執行役員
- 2023年6月
- 当社取締役常務執行役員
建築事業戦略担当兼社長室副室長(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
吉野雄一郎氏は、建築技術を専門とし、2021年4月に執行役員に就任して以降、中国支店長として適切に職責を果たし、建築分野における卓越した専門知識、当社における豊富な業務経験と実績及び当社グループの経営全般に関する知見を有しております。現在は、取締役常務執行役員建築事業戦略担当兼社長室副室長として、取締役会としての意思決定及び監督機能強化を図るとともに、当社グループの経営全般に関する戦略の策定・推進に取り組んでおります。同氏には、当社グループの持続的な成長と企業価値の更なる向上への貢献が期待できるため、引き続き、取締役候補者としております。
-
候補者番号8
にしむら
西村
あつこ
篤子
- 生年月日
- 1953年5月5日生(満71歳)
再任
社外
独立役員
所有する当社の株式の数
2,900株
取締役在任年数
7年
取締役会出席状況
14/14回(100%)
重要な兼職の状況
株式会社INPEX社外取締役
略歴、地位及び担当
- 1979年4月
- 外務省入省
- 1995年7月
- 同省 総合外交政策局兵器関連物資等不拡散室長
- 1997年6月
- 同省 中近東アフリカ局アフリカ第一課長
- 1999年8月
- 国際連合日本政府代表部参事官/公使
- 2001年6月
- 在ベルギー大使館公使
- 2004年9月
- 東北大学大学院法学研究科教授
- 2008年6月
- (独)国際交流基金統括役
- 2012年4月
- (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構特命参与
- 2014年4月
- 特命全権大使ルクセンブルク国駐箚
- 2016年7月
- 特命全権大使女性・人権人道担当
- 2017年6月
- 国際石油開発帝石株式会社
(現株式会社INPEX)社外取締役(現任)
- 2017年6月
- 当社取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
西村篤子氏は、外務省において要職を歴任され、外交官として培われた豊富な国際経験と国際情勢に関する幅広い見識を有しており、客観的・中立的な立場で当社の経営の監督及び経営全般への提言・助言をしていただけるものと判断していることから、引き続き、社外取締役候補者としております。
選任後は、ガバナンス体制やコンプライアンス体制の強化、ダイバーシティの推進、経営幹部の選解任、国際事業を含めた経営戦略をはじめとする重要事項に係る監督及び提言・助言をいただき、当社グループが中長期的に目指す姿【TAISEI VISION 2030】の実現に向けて、持続的な成長と企業価値の更なる向上に貢献いただくことを期待しております。
-
候補者番号9
おおつか
大塚
のりお
紀男
- 生年月日
- 1950年7月5日生(満73歳)
再任
社外
独立役員
所有する当社の株式の数
1,300株
取締役在任年数
5年
取締役会出席状況
14/14回(100%)
重要な兼職の状況
株式会社世界貿易センタービルディング社外取締役
略歴、地位及び担当
- 1973年4月
- 日本精工株式会社入社
- 2000年4月
- 同社執行役員
- 2002年6月
- 同社取締役執行役員常務
- 2004年6月
- 同社取締役代表執行役専務
- 2007年6月
- 同社取締役代表執行役副社長
- 2009年6月
- 同社取締役代表執行役社長
- 2015年6月
- 同社取締役会長
- 2017年3月
- 昭和シェル石油株式会社社外取締役
- 2017年6月
- 日本精工株式会社名誉会長
- 2018年6月
- 同社相談役
- 2018年6月
- 双日株式会社社外取締役
- 2019年4月
- 出光興産株式会社社外取締役
- 2019年6月
- 当社取締役(現任)
- 2022年6月
- 日本精工株式会社名誉顧問(現任)
- 2023年5月
- 株式会社世界貿易センタービルディング
社外取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
大塚紀男氏は、経営者として培われた豊富な経験と国際情勢や財務分野をはじめとした幅広い見識を有しており、客観的・中立的な立場で当社の経営の監督及び経営全般への提言・助言をしていただけるものと判断していることから、引き続き、社外取締役候補者としております。
選任後は、ガバナンス体制やコンプライアンス体制の強化、経営幹部の選解任、国際事業を含めた経営戦略をはじめとする重要事項に係る監督及び提言・助言をいただき、当社グループが中長期的に目指す姿【TAISEI VISION 2030】の実現に向けて、持続的な成長と企業価値の更なる向上に貢献いただくことを期待しております。
-
候補者番号10
こくぶ
國分
ふみや
文也
- 生年月日
- 1952年10月6日生(満71歳)
再任
社外
独立役員
所有する当社の株式の数
1,300株
取締役在任年数
5年
取締役会出席状況
14/14回(100%)
重要な兼職の状況
丸紅株式会社取締役会長
本田技研工業株式会社社外取締役
略歴、地位及び担当
- 1975年4月
- 丸紅株式会社入社
- 2005年4月
- 同社執行役員
- 2008年4月
- 同社常務執行役員
- 2008年6月
- 同社代表取締役常務執行役員
- 2010年4月
- 同社専務執行役員
- 2012年4月
- 同社副社長執行役員
- 2012年6月
- 同社代表取締役 副社長執行役員
- 2013年4月
- 同社代表取締役 社長
- 2019年4月
- 同社取締役会長(現任)
- 2019年6月
- 当社取締役(現任)
- 2020年6月
- 本田技研工業株式会社社外取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
國分文也氏は、経営者としての豊富な経験と国際事業や事業投資に係る幅広い見識を有しており、客観的・中立的な立場で当社の経営の監督及び経営全般への提言・助言をしていただけるものと判断していることから、引き続き、社外取締役候補者としております。
選任後は、ガバナンス体制やコンプライアンス体制の強化、経営幹部の選解任、国際事業を含めた経営戦略をはじめとする重要事項に係る監督及び提言・助言をいただき、当社グループが中長期的に目指す姿【TAISEI VISION 2030】の実現に向けて、持続的な成長と企業価値の更なる向上に貢献いただくことを期待しております。
-
候補者番号11
かみじょう
上條
つとむ
努
- 生年月日
- 1954年1月6日生(満70歳)
再任
社外
独立役員
所有する当社の株式の数
200株
取締役在任年数
1年
取締役会出席状況
11/11回(100%)
重要な兼職の状況
東北電力株式会社社外取締役
株式会社オカムラ社外取締役
略歴、地位及び担当
- 1976年4月
- サッポロビール株式会社
(現サッポロホールディングス株式会社)入社
- 2003年9月
- サッポロビール飲料株式会社(現ポッカサッポロ
フード&ビバレッジ株式会社)取締役常務執行役員
- 2007年3月
- サッポロホールディングス株式会社取締役
- 2009年3月
- 同社常務取締役
- 2011年3月
- 同社代表取締役社長兼グループCEO兼サッポロ飲
料株式会社(現ポッカサッポロフード&ビバレッジ
株式会社)代表取締役社長
- 2017年1月
- サッポロホールディングス株式会社代表取締役会長
- 2017年6月
- 田辺三菱製薬株式会社社外取締役
- 2017年6月
- 株式会社帝国ホテル社外取締役
- 2018年6月
- 東北電力株式会社社外取締役(現任)
- 2019年3月
- サッポロホールディングス株式会社取締役会長
- 2020年3月
- 同社特別顧問
- 2021年6月
- 株式会社オカムラ社外取締役(現任)
- 2023年6月
- 当社取締役(現任)
- 2024年3月
- サッポロホールディングス株式会社名誉顧問(現任)
続きを読む
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
上條努氏は、国内外における酒類・食品の製造・販売の経営を通じて培われた豊富な経験と幅広い見識を有しており、客観的・中立的な立場で当社の経営の監督及び経営全般への提言・助言をしていただけるものと判断していることから、引き続き、社外取締役候補者としております。
選任後は、ガバナンス体制やコンプライアンス体制の強化、経営幹部の選解任、国際事業を含めた経営戦略をはじめとする重要事項に係る監督及び提言・助言をいただき、当社グループが中長期的に目指す姿【TAISEI VISION 2030】の実現に向けて、持続的な成長と企業価値の更なる向上に貢献いただくことを期待しております。
-
候補者番号12
こいで
小出
ひろこ
寛子
- 生年月日
- 1957年8月10日生(満66歳)
新任
社外
独立役員
所有する当社の株式の数
0株
取締役在任年数
ー
取締役会出席状況
ー
重要な兼職の状況
三菱電機株式会社社外取締役
株式会社J-オイルミルズ社外取締役
J.フロント リテイリング株式会社社外取締役
略歴、地位及び担当
- 1986年9月
- J.ウォルター・トンプソン・ジャパン株式会社
(現VML Japan)入社
- 1993年5月
- 日本リーバ株式会社
(現ユニリーバ・ジャパン株式会社)入社
- 2001年4月
- 同社取締役
- 2006年4月
- マスターフーズリミテッド
(現マースジャパンリミテッド)入社
- 2008年4月
- 同社チーフ・オペレーティング・オフィサー(COO)
- 2010年11月
- パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン
株式会社代表取締役社長
- 2013年1月
- キリン株式会社社外取締役
- 2013年4月
- ニューウェル・ラバーメイド・インコーポレーテッド
(米国)(現ニューウェル・ブランズ・インコー
ポレーテッド)シニア・ヴァイス・プレジデント
- 2016年6月
- 三菱電機株式会社社外取締役(現任)
- 2018年4月
- ヴィセラ・ジャパン株式会社取締役
- 2019年6月
- 本田技研工業株式会社社外取締役
- 2019年6月
- 株式会社J-オイルミルズ社外取締役(現任)
- 2021年5月
- J.フロント リテイリング株式会社社外取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
小出寛子氏は、多様なグローバル企業の経営に携わられ、経営戦略やマーケティング分野において豊富な経験と幅広い見識を有しており、客観的・中立的な立場で当社の経営の監督及び経営全般への提言・助言をしていただけるものと判断していることから、新たに社外取締役候補者としております。
選任後は、ガバナンス体制やコンプライアンス体制の強化、ダイバーシティの推進、経営幹部の選解任、国際事業を含めた経営戦略をはじめとする重要事項に係る監督及び提言・助言をいただき、当社グループが中長期的に目指す姿【TAISEI VISION 2030】の実現に向けて、持続的な成長と企業価値の更なる向上に貢献いただくことを期待しております。
(注)
- 各候補者の年齢は本定時株主総会時のものであります。
- 各候補者と当社との間に特別の利害関係はありません。
- 西村篤子氏、大塚紀男氏、國分文也氏、上條努氏及び小出寛子氏は、社外取締役候補者であります。
- 当社は、取締役(業務執行取締役等を除く)がその期待される役割を十分に発揮できるよう、定款において取締役(業務執行取締役等を除く)との間で当社への損害賠償責任を一定の範囲内に限定する契約を締結できる旨を定めております。これにより社外取締役候補者である西村篤子氏、大塚紀男氏、國分文也氏及び上條努氏につきましては当社との間で責任限定契約を締結しております。
なお、社外取締役候補者である小出寛子氏が本総会において取締役に選任された場合、責任限定契約を締結する予定であります。その契約内容の概要は次のとおりであります。
・会社法第423条第1項の責任について、その職務を行うにつき善意でかつ重大な過失がないときは、金1,000万円又は会社法第425条第1項第1号及び第2号の合計額のいずれか高い額を限度として損害賠償責任を負うものとする。
- 当社は、取締役全員との間で、それぞれ、会社法第430条の2第1項に規定する補償契約を締結し、同項第1号の費用及び同項第2号の損失を法令の定める範囲内において当社が補償することとしております。
本議案において、再任候補者が取締役に選任された場合、当該補償契約を継続する予定です。また、新任候補者が取締役に選任された場合、当該補償契約を締結する予定です。
- 当社は、当社取締役を被保険者として、役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しております。全ての取締役候補者は、取締役に選任された場合、当該役員等賠償責任保険契約の被保険者となる予定です。なお、当該保険契約は2024年8月に更新する予定です。
その契約内容の概要は次のとおりであります。
①被保険者の実質的な保険料の負担割合
保険料は全額会社負担としており、被保険者の実質的な保険料負担はありません。
②填補の対象とされる保険事故の概要等
被保険者がその職務の執行に関し責任を負うこと又は当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害を保険で填補します(ただし、法令違反の行為であることを認識して行った行為である場合等の保険契約に定められた免責事由に該当するものを除く)。
- 西村篤子氏、大塚紀男氏、國分文也氏、上條努氏及び小出寛子氏は、当社の定める「独立性判断基準」(17頁参照)を満たしております。また、5氏は東京証券取引所の定める独立性の要件を満たしていることから、独立役員として届け出ております。
- 小出寛子氏が、2016年より社外取締役を務めている三菱電機株式会社において、同氏の社外取締役在任中に、複数の製造拠点で品質に関わる不適切行為が判明しました。同氏は、事前には当該事実を認識しておりませんでしたが、日頃から取締役会等においてコンプライアンスの観点から注意喚起を行っておりました。また、当該事象判明後は取締役会等において法令・契約遵守の徹底や実効性のある不正防止策の実施に向けた取り組みについて助言や監督を行う等、適切にその職責を果たしております。
- 大塚紀男氏が在籍しております日本精工株式会社、國分文也氏が在籍しております丸紅株式会社及び上條努氏が在籍しておりますサッポロホールディングス株式会社の3社と当社との取引の割合は、いずれも双方の売上高の1%未満と僅少であり、3氏の独立性は十分確保されているものと判断しております。また、当社は日本精工株式会社及びサッポロホールディングス株式会社の株式を保有しておりますが、当社保有株式の全数売却について、両社と合意しております。
2024/06/20 11:30:00 +0900
2024/07/14 12:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}