第2号議案
取締役7名選任の件
本総会終結の時をもって、取締役8名(うち社外取締役3名)全員の任期が満了いたしますので、経営体制の効率化および社外取締役の比率引き上げによる監督機能の強化を図るため、取締役を1名減員し、取締役7名(うち社外取締役3名)の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は次のとおりであります。
-
候補者番号1
のりきょう
乘京
まさひろ
正弘
- 生年月日
- 1955年4月4日生
再任
取締役在任年数
12年(本総会終結時)
2023年度における取締役会への出席状況
100%(10回中10回)
現に所有する当社株式数
6,980株
潜在的に所有する当社株式数
13,351株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 1980年4月
- 当社入社
- 2012年5月
- 当社執行役員建設事業本部副本部長
- 2012年6月
- 当社取締役兼執行役員建設事業本部副本部長
- 2014年4月
- 当社取締役兼常務執行役員建設事業本部長兼震災復興担当
- 2014年6月
- ㈱E&CS取締役
- 2015年4月
- 当社取締役兼専務執行役員土木事業本部長兼震災復興担当
- 2016年4月
- 当社取締役兼執行役員副社長土木・建築事業担当兼技術研究所担当
- 2017年4月
- 当社代表取締役兼執行役員副社長土木・建築事業担当
- 2017年6月
- 当社代表取締役社長兼執行役員社長(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
同氏は、代表取締役社長として、当社の経営における重要事項の決定および業務執行の監督等の役割を適切に果たしております。また経営者としての豊富な経験と幅広い見識、そして優れた「人間力」と強いリーダーシップは、進化し続けるトビシマグループに不可欠と考えております。以上のことから、引き続き取締役候補者といたしました。
-
候補者番号2
おくやま
奥山
せいいち
誠一
- 生年月日
- 1965年2月12日生
再任
取締役在任年数
4年(本総会終結時)
2023年度における取締役会への出席状況
90%(10回中9回)
現に所有する当社株式数
2,100株
潜在的に所有する当社株式数
9,130株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 1987年4月
- ㈱富士銀行(現㈱みずほ銀行)入行
- 2007年4月
- ㈱みずほ銀行清水支店長
- 2009年4月
- ㈱みずほ銀行支店部第一ユニット部長
- 2011年6月
- ㈱みずほ銀行五反田支店五反田第二部長
- 2011年7月
- ㈱みずほ銀行五反田支店長兼五反田支店五反田第一部長
- 2013年4月
- ㈱みずほ銀行名古屋中央支店長
- 2015年4月
- ㈱みずほ銀行八重洲口支店八重洲口第二部長
- 2018年4月
- ㈱みずほ銀行執行役員東京中央支店東京中央第二部長
- 2020年5月
- 当社顧問
- 2020年6月
- 当社取締役兼執行役員副社長
- 2021年5月
- 当社取締役兼執行役員副社長兼民間営業担当(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
同氏は、大手金融機関において、主に営業分野に関する豊富な経験を有し、執行役員として経営に携わることにより培ってきた幅広い見識を基に、当社の経営における重要事項の決定および業務執行の監督等の役割を適切に果たしております。また、執行役員副社長として経営全般を統括すると共に、特に民間営業において強いリーダーシップを基に営業戦略を遂行し、着実に成果をあげ続けております。以上のことから、引き続き取締役候補者といたしました。
-
候補者番号3
たかはし
髙橋
みつひこ
光彦
- 生年月日
- 1961年6月1日生
再任
取締役在任年数
4年(本総会終結時)
2023年度における取締役会への出席状況
100%(10回中10回)
現に所有する当社株式数
4,050株
潜在的に所有する当社株式数
10,448株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 1985年4月
- 当社入社
- 2014年10月
- 当社執行役員経営企画室長
- 2017年4月
- 当社執行役員企画本部長
- 2019年4月
- 当社常務執行役員企画本部長
- 2020年4月
- 当社専務執行役員企画本部長
- 2020年6月
- 当社取締役兼専務執行役員企画本部長
- 2024年4月
- 当社取締役兼専務執行役員経営本部長(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
同氏は、取締役として経営における重要事項の決定および業務執行の監督等の役割を適切に果たしております。また、2024年4月からは経営本部長として企画部門および管理部門を統括し、強い推進力をもってトビシマグループの持続的成長とさらなる企業価値向上に向けた経営戦略を立案・遂行しております。以上のことから、引き続き取締役候補者といたしました。
-
候補者番号4
たけき
武氣
しろう
士郎
- 生年月日
- 1960年7月22日生
再任
取締役在任年数
1年(本総会終結時)
2023年度における取締役会への出席状況
100%(8回中8回)
現に所有する当社株式数
3,400株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 1983年4月
- 当社入社
- 2019年4月
- 当社執行役員東北支店長
- 2022年4月
- 当社常務執行役員土木本部長
- 2023年6月
- 当社取締役兼常務執行役員土木本部長
- 2024年4月
- 当社取締役兼常務執行役員土木本部長兼安全環境担当(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
同氏は、取締役として経営における重要事項の決定および業務執行の監督等の役割を適切に果たしております。また常務執行役員土木本部長として、その豊富な業務経験と幅広い見識を基に、土木部門が取り組むべき経営施策を先頭に立って遂行し、当社の持続的成長と企業価値向上に貢献しております。以上のことから、引き続き取締役候補者といたしました。
-
候補者番号5
あいはら
相原
たかし
敬
- 生年月日
- 1955年7月24日生
再任
独立役員
社外取締役
社外取締役在任年数
6年(本総会終結時)
2023年度における取締役会への出席状況
90%(10回中9回)
現に所有する当社株式数
2,900株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 1979年4月
- 大阪瓦斯㈱入社
- 2010年6月
- 大阪瓦斯㈱理事
- 2014年4月
- ㈱きんぱい代表取締役社長
- 2016年4月
- 大阪ガス住宅設備㈱顧問
- 2016年6月
- 大阪ガス住宅設備㈱監査役
- 2018年6月
- 当社社外取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者とした理由および果たすことが期待される役割
同氏は社外取締役候補者であります。
同氏には、2018年6月の社外取締役就任以来、経営者や監査役としての豊富な経験を通じて培われた幅広い見識を基に、客観的かつ専門的な視点から当社の経営への助言および業務執行の監督等の役割を適切に果たしていただいております。今後もその役割を果たしていただくことを期待し、引き続き社外取締役候補者といたしました。
-
候補者番号6
さいき
齋木
あきたか
昭隆
- 生年月日
- 1952年10月10日生
再任
独立役員
社外取締役
社外取締役在任年数
3年(本総会終結時)
2023年度における取締役会への出席状況
100%(10回中10回)
現に所有する当社株式数
—株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 1976年4月
- 外務省入省
アジア大洋州局長
特命全権大使インド国駐箚兼ブータン国駐箚外務審議官
外務事務次官 等歴任
- 2016年6月
- 外務省退官
- 2017年6月
- 三菱商事㈱社外取締役(2023年6月退任)
- 2021年6月
- 当社社外取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者とした理由および果たすことが期待される役割
同氏は社外取締役候補者であります。
同氏には、過去に社外役員となること以外の方法で、会社の経営に関与された経験はありませんが2021年6月の社外取締役就任以来、外務省における要職経験や大手総合商社の社外取締役としての経験を通じて培われた、特に世界情勢などに関する幅広い見識を基に、客観的かつ専門的な視点から当社の経営への助言および業務執行の監督等の役割を適切に果たしていただいております。今後もその役割を果たしていただくことを期待し、引き続き社外取締役候補者といたしました。
-
候補者番号7
まさい
政井
たかこ
貴子
- 生年月日
- 1965年3月8日生
再任
独立役員
社外取締役
社外取締役在任年数
3年(本総会終結時)
2023年度における取締役会への出席状況
100%(10回中10回)
現に所有する当社株式数
—株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 1988年11月
- ノヴァ・スコシア銀行東京支店
- 1989年7月
- トロント・ドミニオン銀行東京支店
- 1998年3月
- クレディ・アグリコル・インドスエズ銀行(現クレディ・アグリコル・CIB)東京支店金融商品営業部部長
- 2007年5月
- ㈱新生銀行(現㈱SBI新生銀行)キャピタルマーケッツ部部長
- 2013年4月
- ㈱新生銀行(現㈱SBI新生銀行)執行役員市場営業本部市場調査室長
- 2015年7月
- ㈱新生銀行(現㈱SBI新生銀行)執行役員金融市場調査部長
- 2016年6月
- 日本銀行政策委員会審議委員
- 2021年6月
- SBI金融経済研究所㈱取締役(現任)
- 2021年7月
- 当社社外取締役(現任)
- 2021年7月
- Sim Kee Boon Institute for Financial Economics Advisory Board member(現任)
- 2021年7月
- ㈱三菱ケミカルホールディングス(現三菱ケミカルグループ㈱)社外取締役
- 2021年8月
- ブラックロック・ジャパン㈱社外取締役
- 2022年4月
- 実践女子大学客員教授(現任)
- 2024年3月
- 公益社団法人日本プロサッカーリーグ理事(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
SBI金融経済研究所株式会社 取締役理事長
公益社団法人日本プロサッカーリーグ 理事
社外取締役候補者とした理由および果たすことが期待される役割
同氏は社外取締役候補者であります。
同氏には、2021年7月の社外取締役就任以来、複数の外資系銀行や国内銀行、そして日本銀行における要職経験を通じて培われた、特に金融情勢やダイバーシティなどに関する幅広い見識を基に、客観的かつ専門的な視点から、当社の経営への助言および業務執行の監督等の役割を適切に果たしていただいております。今後もその役割を果たしていただくことを期待し、引き続き社外取締役候補者といたしました。
(注)
- 各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
- 潜在的に所有する当社株式数は、株式報酬制度で既に付与されたポイントに相当するものとして、今後交付予定の株式数をご参考としてお示ししているものであります。
- 当社は相原敬氏、齋木昭隆氏および政井貴子氏との間で、当社定款および会社法第427条第1項の規定に基づき、会社法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、職務を行うにつき善意でかつ重大な過失がないときは、法令が定める最低責任限度額としており、各氏が再任された場合は、当該契約を継続する予定であります。
- 当社は取締役全員を被保険者とする会社役員賠償責任保険契約を締結しており、2024年10月1日に当該保険契約を更新する予定であります。当該保険契約は、取締役がその行為に起因して負担する法律上の損害賠償金および争訟費用を填補することを目的としておりますが、取締役の違法行為に起因して生じたものは填補されない等の免責事由があります。なお、各候補者が取締役に就任した場合は、当該保険契約の被保険者となります。
- 相原敬氏、齋木昭隆氏および政井貴子氏は、当社が定める「社外役員の独立性判断基準」を満たしており、当社は各氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。
- 政井貴子氏の戸籍上の氏名は、西田貴子氏であります。
2024/06/27 12:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}