第2号議案
取締役(監査等委員である取締役を除く。)6名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。)全員(6名)は、本株主総会の終結の時をもって任期満了となりますので、取締役(監査等委員である取締役を除く。)6名の選任をお願いしたいと存じます。
取締役(監査等委員である取締役を除く。)候補者の選任にあたりましては、当社取締役会がGMOペパボ連結企業集団の企業価値の向上に資するに必要な専門知識や経験等を有する取締役で構成されることを前提に、指名・報酬委員会の答申を受けたうえで決定しております。
なお、本議案について、監査等委員会において検討がなされましたが、意見はありませんでした。
取締役(監査等委員である取締役を除く。)候補者は次のとおりであります。
(注)
指名・報酬委員会は、取締役の指名、報酬などに係る取締役会の機能の独立性・客観性を強化することを目的とし、取締役会の任意の諮問機関として設置しております。同委員会は、取締役会の決議によって選定された3名以上の委員で構成され、委員の過半数を独立社外取締役としております。
-
候補者番号1
さとう
佐藤
けんたろう
健太郎
- 生年月日
- 1981年1月10日生
再任
所有する当社の株式数
普通株式
47,800株
略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
- 2003年1月
- 有限会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)入社
- 2005年1月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)社長室長
- 2006年2月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)取締役経営企画室長
- 2007年3月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)取締役副社長経営企画室長
- 2008年3月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)代表取締役副社長経営企画室長
- 2009年3月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)代表取締役社長(現任)
- 2010年3月
- GMOインターネット株式会社(現GMOインターネットグループ株式会社)取締役
- 2012年6月
- 株式会社ブクログ取締役会長
- 2014年3月
- 株式会社ブクログ代表取締役社長
- 2015年6月
- OCアイランド株式会社取締役会長
- 2019年3月
- GMOクリエイターズネットワーク株式会社取締役会長(現任)
- 2022年3月
- GMOインターネットグループ株式会社グループ執行役員
続きを読む
選任理由
佐藤健太郎氏は、当社創立以来、重要な役職を歴任し経営者としての豊富な経験と幅広い見識を有しております。また、長きにわたり代表取締役社長として、取締役会決議を執行し、会社の業務を統括しております。以上のことから、引き続き取締役候補者といたしました。
-
候補者番号2
くまがい
熊谷
まさとし
正寿
- 生年月日
- 1963年7月17日生
再任
所有する当社の株式数
普通株式
−
略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
- 1991年5月
- 株式会社ボイスメディア(現GMOインターネットグループ株式会社)代表取締役
- 1999年9月
- 株式会社まぐクリック(現GMOインターネット株式会社)代表取締役
- 2000年4月
- 株式会社まぐクリック(現GMOインターネット株式会社)取締役
- 2001年8月
- 株式会社アイル(現GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社)代表取締役会長
- 2002年4月
- GMO総合研究所株式会社(現GMOリサーチ&AI株式会社)取締役会長(現任)
- 2003年3月
- グローバルメディアオンライン株式会社(現GMOインターネットグループ株式会社)代表取締役会長兼社長
株式会社アイル(現GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社)取締役会長(現任)
- 2004年3月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)取締役会長(現任)
GMOモバイルアンドデスクトップ株式会社(現GMOメディア株式会社)取締役会長(現任)
- 2004年12月
- 株式会社カードコマースサービス(現GMOペイメントゲートウェイ株式会社)取締役会長
- 2007年3月
- 株式会社まぐクリック(現GMOインターネット株式会社)取締役会長
- 2008年5月
- GMOインターネット株式会社(現GMOインターネットグループ株式会社)代表取締役兼社長グループ代表
- 2009年4月
- 株式会社イノべックス(現GMO TECH株式会社)取締役会長(現任)
- 2011年12月
- GMOペイメントゲートウェイ株式会社取締役会長兼社長
- 2012年12月
- GMOペイメントゲートウェイ株式会社取締役会長(現任)
- 2015年3月
- GMOアドパートナーズ株式会社(現GMOインターネット株式会社)取締役
- 2016年3月
- GMOアドパートナーズ株式会社(現GMOインターネット株式会社)取締役会長(現任)
- 2022年3月
- GMOインターネット株式会社(現GMOインターネットグループ株式会社)代表取締役グループ代表会長兼社長執行役員・CEO(現任)
続きを読む
選任理由
熊谷正寿氏は、GMOインターネットグループ株式会社の経営者として、長きにわたり企業経営に携わっていることから、業界動向や経営に関する豊富な経験と高い見識を有しております。以上のことから、引き続き取締役候補者といたしました。
-
候補者番号3
ほし
星
はやと
隼人
- 生年月日
- 1977年12月26日生
再任
所有する当社の株式数
普通株式
21,800株
略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
- 2004年6月
- 有限会社グローバルコミュニケーションズ入社
- 2005年6月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)入社
- 2007年1月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)クリエイティブホスティング事業部長
- 2011年11月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)社長室長
- 2012年5月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)事業開発本部長
- 2012年6月
- 株式会社ブクログ取締役
- 2013年7月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)EC事業部長
- 2014年3月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)取締役 EC事業部長
- 2015年6月
- OCアイランド株式会社取締役
- 2017年3月
- GMOペパボ株式会社常務取締役
- 2019年3月
- GMOクリエイターズネットワーク株式会社取締役(現任)
- 2019年10月
- GMOペパボ株式会社常務取締役ホスティング事業部長
- 2020年3月
- GMOペパボ株式会社取締役副社長ホスティング事業部長
- 2021年5月
- GMOペパボ株式会社取締役副社長ホスティング事業部長兼minne事業部長
- 2021年7月
- GMOペパボ株式会社取締役副社長minne事業部長
- 2021年11月
- GMOペパボ株式会社取締役副社長
- 2025年2月
- GMOペパボ株式会社取締役副社長SUZURI事業部長(現任)
続きを読む
選任理由
星隼人氏は、2005年の入社以来、社長室長等を経て、EC事業部やminne事業部、ホスティング事業部を統括するなど、豊富な経験と実績を有しております。以上のことから、引き続き取締役候補者といたしました。
-
候補者番号4
いがしま
五十島
よしと
啓人
- 生年月日
- 1975年9月23日生
再任
所有する当社の株式数
普通株式
30,000株
略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
- 2004年12月
- 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所
- 2008年8月
- 公認会計士登録
- 2013年1月
- 株式会社エスコ入社
- 2014年2月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)入社
- 2014年3月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)取締役経営戦略部長
- 2015年3月
- GMOペパボ株式会社取締役経営戦略部副部長
- 2016年1月
- GMOペパボ株式会社取締役経営戦略部長
- 2017年3月
- GMOペパボ株式会社常務取締役HR統括部長
- 2019年3月
- GMOクリエイターズネットワーク株式会社取締役
- 2020年10月
- GMOペパボ株式会社常務取締役HR統括部長兼経営戦略部長
- 2023年7月
- GMOクリエイターズネットワーク株式会社代表取締役社長(現任)
- 2024年3月
- GMOペパボ株式会社常務取締役(現任)
続きを読む
選任理由
五十島啓人氏は、公認会計士の資格を有し、会計監査に関する専門的な知識を有するとともに、現在は人事部門及び経営戦略部門を管掌し、幅広い経験と実績を有しております。以上のことから、引き続き取締役候補者といたしました。
-
候補者番号5
くりばやし
栗林
けんたろう
健太郎
- 生年月日
- 1976年12月12日生
再任
所有する当社の株式数
普通株式
8,200株
略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
- 2001年4月
- 鹿児島県名瀬市役所(現奄美市役所)入所
- 2008年5月
- 株式会社はてな入社
- 2012年5月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)入社 アドバンスド・シニア
- 2013年2月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)技術基盤チーム アドバンスド・シニア
- 2014年8月
- GMOペパボ株式会社経営戦略部技術責任者
- 2015年1月
- GMOペパボ株式会社技術部長
- 2015年3月
- GMOペパボ株式会社執行役員CTO
- 2017年3月
- GMOペパボ株式会社取締役技術部長
- 2018年3月
- GMOペパボ株式会社取締役セキュリティ対策室長
- 2019年6月
- GMOペパボ株式会社取締役CTO室長
- 2021年5月
- GMOペパボ株式会社取締役CTO室長兼minne事業部副部長
- 2021年11月
- GMOペパボ株式会社取締役CTO室長
- 2022年3月
- GMOペパボ株式会社取締役CTO室長兼ペパボ3推進室長
- 2022年11月
- GMOペパボ株式会社取締役技術部長兼CTO室長兼ペパボ3推進室長
- 2023年4月
- GMOペパボ株式会社取締役CTO室長兼ペパボ4推進室長
- 2023年10月
- GMOペパボ株式会社取締役CTO室長兼事業開発部長(現任)
続きを読む
選任理由
栗林健太郎氏は、2012年の入社以来、技術面から事業成長を図り、現在は技術部やCTO室、セキュリティ対策室を管掌するなど、豊富な知識と経験を有しております。以上のことから、引き続き取締役候補者といたしました。
-
候補者番号6
のがみ
野上
まほ
真穂
- 生年月日
- 1978年11月14日生
再任
現姓:田中
所有する当社の株式数
普通株式
2,400株
略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
- 2009年5月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)入社
- 2012年4月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)経営管理本部法務チームリーダー
- 2012年8月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)経営管理本部法務部長
- 2013年7月
- 株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)コーポレート部法務グループマネージャー
- 2016年3月
- GMOペパボ株式会社経営管理部長
- 2017年3月
- GMOペパボ株式会社取締役経営管理部長(現任)
- 2019年3月
- GMOクリエイターズネットワーク株式会社監査役
- 2023年7月
- GMOクリエイターズネットワーク株式会社取締役(現任)
続きを読む
選任理由
野上真穂氏は、2009年の入社以来、一貫して法務部門を担当し、現在は経営管理部を統括し、豊富な知識と業務経験を有しております。以上のことから、引き続き取締役候補者といたしました。
(注)
- 候補者熊谷正寿氏は、当社の親会社であるGMOインターネットグループ株式会社の代表取締役グループ代表会長兼社長執行役員・CEOであり、また、GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社取締役会長、GMOペイメントゲートウェイ株式会社取締役会長、GMOリサーチ&AI株式会社取締役会長、GMOメディア株式会社取締役会長、GMO TECH株式会社取締役会長を兼任しており、当社は当該会社との間に取引関係があります。
- 上記以外の各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
- 候補者野上真穂氏は、婚姻により田中姓となりましたが、旧姓の野上で業務を執行しております。
- 当社は、取締役全員を被保険者とする役員等賠償責任保険契約を締結しており、被保険者である取締役がその職務の執行に関し責任を負うこと又は当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害が填補されます。ただし、故意に起因して生じた当該損害は填補されない等の免責事由があります。
なお、各候補者が取締役に就任した場合は、当該保険契約の被保険者となり、任期途中に当該保険契約を更新する予定であります。
コーポレートガバナンスに関する基本的な考え方
当社は、「もっとおもしろくできる」の理念のもと、当社独自に定めた行動指針に照らし、それぞれの人格及び見識等を考慮のうえ、取締役として株主からの経営の委任に応え得る適任者を取締役候補者としています。
また、取締役の構成については、取締役会としての役割・責務を実効的に果たすための知識、経験、能力のバランス、多様性及び規模を踏まえ、以下に掲載するスキルを重視しております。
※下記一覧は取締役が有するすべての専門性、経験を示すものではありません。
取締役スキル・マトリックス(本総会において各候補者が選任された場合)

※GMOイズムとは、GMOインターネットグループの不変の目標である「スピリットベンチャー宣言」、「55ヵ年計画」のほか、「幹部の心得」「勝利の法則」を表現した社是・社訓の総称です。
以上
2025/03/19 13:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}