第1号議案
取締役6名選任の件
本総会終結の時をもって取締役6名全員が任期満了となりますので、取締役6名の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は次のとおりであります。
-
候補者番号1
さとう
佐藤
かずひろ
和弘
- 生年月日
- 1956年4月3日生
再任
所有する当社の株式の数
52,784株
取締役在任年数
3年
略歴並びに当社における地位及び担当
- 1979年4月
- トヨタ自動車工業株式会社
(現 トヨタ自動車株式会社)入社
- 2005年1月
- 同社品質保証部長
- 2014年4月
- 同社常務役員
- 2017年4月
- 同社専務役員
- 2019年1月
- 同社執行役員
- 2020年1月
- 当社顧問
- 2020年6月
- 当社取締役社長就任、現在に至る
[現在の担当]
CEO(Chief Executive Officer)、品質保証本部長、〔総括〕コーポレート戦略室、TQM推進部
続きを読む
取締役候補者とした理由
佐藤和弘氏は、2020年6月より当社の代表取締役を務めており、高い倫理性・公正性等の人格的要素を備え、経営者としての豊富な経験と高い見識を有しております。同氏の経験に裏打ちされた高い視座と幅広い視点に基づき、当社のコーポレートガバナンスを強化し、企業価値を持続的に向上させるために、引き続き取締役としての選任をお願いするものであります。
-
候補者番号2
まつもと
松本
たくみ
巧
- 生年月日
- 1961年4月9日生
再任
所有する当社の株式の数
22,579株
取締役在任年数
7年
略歴並びに当社における地位及び担当
- 1986年4月
- トヨタ自動車株式会社入社
- 2010年8月
- 同社BR-EVシステム開発室長(部長級)
- 2015年4月
- 当社執行役員
- 2015年10月
- 当社常務執行役員
- 2016年6月
- 当社常務取締役
- 2021年1月
- 当社取締役経営役員就任、現在に至る
[現在の担当]
CTO(Chief Technology Officer)、CISO(Chief Information Security Officer)、研究開発本部長、自動車事業本部長、〔総括〕情報セキュリティ推進室、事業開発統括部、アクティブライフ事業部、蓄電デバイス事業部、歯車事業部
続きを読む
取締役候補者とした理由
松本巧氏は、取締役として企業経営に従事し、その役割・責務を適切に果たしております。また、技術・開発部門で培った確かな製品知識を持ち、当社の研究開発本部長、自動車事業本部長として職務に従事することで培った豊富な経験と高い見識を有しております。これらのことから、当社の持続的な企業価値向上の実現のために、引き続き取締役としての選任をお願いするものであります。
-
候補者番号3
やまなか
山中
こういち
浩一
- 生年月日
- 1964年3月13日生
再任
所有する当社の株式の数
12,189株
取締役在任年数
1年
略歴並びに当社における地位及び担当
- 1986年4月
- 当社入社
- 2010年1月
- 当社ステアリング事業本部調達部長
- 2014年4月
- 当社執行役員
- 2016年4月
- 当社北米事業統括
- 2017年4月
- 当社常務執行役員
- 2018年4月
- 当社北米事業統括、中南米事業統括
- 2020年4月
- 当社常務役員
- 2021年4月
- 当社経営役員就任
- 2022年6月
- 当社取締役経営役員就任、現在に至る
[現在の担当]
海外全地域統括、営業本部長、〔総括〕海外戦略室
続きを読む
取締役候補者とした理由
山中浩一氏は、調達分野で培った確かな製品知識を持ち、当社の北米・中南米事業統括会社における経営者としての経験、さらに海外全地域統括として職務に従事することで培った豊富な経験を有しております。これらの豊富な経験と高い見識を活かし当社の持続的な企業価値向上の実現に繋げるべく、引き続き取締役としての選任をお願いするものであります。
-
候補者番号4
おかもと
岡本
いわお
巖
- 生年月日
- 1946年6月25日生
再任
社外取締役候補者
独立役員候補者
所有する当社の株式の数
5,000株
取締役在任年数
8年
略歴並びに当社における地位及び担当
- 1970年4月
- 通商産業省(現 経済産業省)入省
- 1999年9月
- 同省基礎産業局長
- 2001年1月
- 同省製造産業局長
- 2002年7月
- 資源エネルギー庁長官
- 2003年10月
- 国際協力銀行(現 株式会社国際協力銀行)理事
- 2005年10月
- 住友商事株式会社常務執行役員
- 2006年4月
- 同社専務執行役員
- 2007年6月
- 同社代表取締役専務執行役員
- 2009年4月
- 同社代表取締役社長付
- 2009年7月
- 財団法人中東協力センター
(現 一般財団法人中東協力センター)理事長
- 2011年5月
- 一般財団法人日中経済協会理事長
- 2015年6月
- 当社取締役就任、現在に至る
続きを読む
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
岡本巖氏は、経済産業省や日中経済協会等において要職を歴任し、国内外における産業・経済活動に関しての豊富な経験と高い見識を有しております。当該観点から取締役会、企業価値向上委員会において国内外における産業・経済活動に関する幅広い知見に基づいた有益なご発言をいただくことで、当社の取締役会・企業価値向上委員会の実効性向上に寄与いただいております。また、委員を務める役員人事案策定会議、役員報酬案策定会議に出席し、適切な関与と助言を行っていただいております。選任後は当社の社外取締役として経営における重要事項の決定や業務執行の監督等の職務を適切に遂行いただくことを期待しております。これらのことから、社外取締役として、当社の持続的な企業価値の向上に向けて経営の監督を行っていただくために、引き続き社外取締役としての選任をお願いするものであります。
-
候補者番号5
かとう
加藤
ゆういちろう
雄一郎
- 生年月日
- 1969年10月20日生
再任
社外取締役候補者
独立役員候補者
所有する当社の株式の数
0株
取締役在任年数
1年
略歴並びに当社における地位及び担当
- 1992年4月
- 株式会社ニチレイ入社
- 1995年4月
- 株式会社大広入社
- 2003年4月
- 名古屋工業大学大学院 工学研究科産業戦略工学専攻 准教授
株式会社大広 ビジネス・ナレッジ局客員研究員
- 2015年1月
- 日本科学技術連盟 デミング賞審査委員会 審査員、現在に至る
- 2015年10月
- 合同会社ブランドデザイン(現 株式会社ブランドデザイン) 代表社員
名古屋工業大学 産学官連携センター特任教授
- 2018年4月
- 厚生労働省所管 職業能力開発総合大学校 能力開発院 教授
日本科学技術連盟 日本品質奨励賞審査委員会 審査員、現在に至る
- 2018年11月
- 株式会社ブランドデザイン 代表取締役、現在に至る
- 2019年6月
- 名古屋工業大学 産学官金連携機構プロジェクト教授、現在に至る
- 2020年5月
- 株式会社安川電機 社外取締役 監査等委員
- 2021年5月
- 株式会社安川電機 社外取締役
- 2022年6月
- 当社社外取締役就任、現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
株式会社ブランドデザイン 代表取締役
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
加藤雄一郎氏は、大学等での教授としての経歴を通じて培われたマーケティングや品質管理の分野における豊富な専門知識及び経験を有しております。また一般企業経営にも精通しており、特にブランディングの分野における豊富な経験と企業経験者としての高い見識に基づき、当社の持続的な企業価値向上に向けた会社経営における助言・監督、また、委員を務める役員人事案策定会議、役員報酬案策定会議に出席し、適切な関与と助言を行っていただいております。選任後は当社の社外取締役として経営における重要事項の決定や業務執行の監督等の職務を適切に遂行いただくことを期待しております。これらのことから、社外取締役として、当社の持続的な企業価値の向上に向けて経営の監督を行っていただくために、引き続き社外取締役としての選任をお願いするものであります。
-
候補者番号6
くまくら
熊倉
かずなり
和生
- 生年月日
- 1962年1月21日生
新任
社外取締役候補者
所有する当社の株式の数
0株
略歴並びに当社における地位及び担当
- 1985年4月
- トヨタ自動車株式会社入社
- 2011年1月
- 同社資材・設備調達部長
- 2016年6月
- 豊田自動織機株式会社 常務役員就任
- 2019年6月
- 同社執行職
- 2020年4月
- トヨタ自動車株式会社調達本部 副本部長
- 2020年7月
- 同社調達本部 本部長就任 現在に至る
続きを読む
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
熊倉和生氏は、トヨタ自動車株式会社で長年培われた調達分野における豊富な専門知識及び経験、また海外子会社や国内関係会社への出向・転籍等の幅広い経験を有しております。これらの豊富な経験と高い見識に基づき、当社の持続的な企業価値向上に向けた会社経営における助言・監督を期待し、社外取締役としての選任をお願いするものであります。
(注)
- 各候補者と当社の間には、特別の利害関係はありません。
- 岡本巖、加藤雄一郎及び熊倉和生の3氏は、社外取締役候補者であります。
なお、岡本巖氏の当社社外取締役就任期間は、本総会終結の時をもって8年、加藤雄一郎氏の当社社外取締役就任期間は、本総会終結の時をもって1年となります。
- 岡本巖、加藤雄一郎の両氏は、株式会社東京証券取引所等の定めに基づく独立役員の候補者であります。
- 当社は、現在、岡本巖及び加藤雄一郎の両氏との間で、定款に基づき、会社法第423条第1項に定める責任について、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額を限度とする契約を締結しております。本議案において岡本巖、加藤雄一郎の両氏の選任をご承認いただいた場合には、同契約を継続する予定であります。
- 当社は、本議案において熊倉和生氏の選任をご承認いただいた場合には、同氏との間で、定款に基づき、会社法第423条第1項に定める責任について、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額を限度とする契約を締結する予定であります。
- 当社は、保険会社との間で役員等賠償責任保険契約を締結しており、その保険料は、全額当社が負担しております。当該保険契約では、被保険者が会社の役員等の地位に基づき行った行為(不作為を含みます。)に起因して損害賠償請求がなされたことにより、被保険者が被る損害賠償金や訴訟費用等が填補されます。ただし、贈収賄等の犯罪行為や意図的に違法行為を行った役員自身の損害等は填補対象外とすることにより、役員等の職務の執行の適正性が損なわれないように措置を講じています。本議案において各候補者の選任をご承認いただいた場合には、当該保険契約の被保険者に含めることとなります。また、次回更新時には同内容での更新を予定しております。
- 取締役在任年数は、本株主総会終結時点でのものです。
2023/06/22 12:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}