第1号議案
取締役6名選任の件
本総会終結の時をもって取締役6名全員が任期満了となりますので、取締役6名の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は次のとおりであります。
-
候補者番号1
まつもと
松本
たくみ
巧
- 生年月日
- 1961年4月9日生
再任
所有する当社の株式の数
29,434株
取締役在任年数
8年
略歴並びに当社における地位及び担当
- 1986年4月
- トヨタ自動車株式会社入社
- 2010年8月
- 同社BR-EVシステム開発室長(部長級)
- 2015年4月
- 当社執行役員
- 2015年10月
- 当社常務執行役員
- 2016年6月
- 当社常務取締役
- 2021年1月
- 当社取締役経営役員就任、現在に至る
[現在の担当]
CTO(Chief Technology Officer)、研究開発本部長、自動車事業本部長
〔総括〕<事業開発領域> 事業開発統括部、アクティブライフ事業部、蓄電デバイス事業部、歯車事業部
続きを読む
取締役候補者とした理由
松本巧氏は、取締役として企業経営に従事し、その役割・責務を適切に果たしております。また、技術・開発部門で培った確かな製品知識を持ち、当社の研究開発本部長、自動車事業本部長として職務に従事することで培った豊富な経験と高い見識を有しております。これらの豊富な経験と高い見識を活かし当社の持続的な企業価値向上の実現のために、引き続き取締役としての選任をお願いするものであります。
-
候補者番号2
やまなか
山中
こういち
浩一
- 生年月日
- 1964年3月13日生
再任
所有する当社の株式の数
17,778株
取締役在任年数
2年
略歴並びに当社における地位及び担当
- 1986年4月
- 当社入社
- 2010年1月
- 当社ステアリング事業本部調達部長
- 2014年4月
- 当社執行役員
- 2016年4月
- 当社北米事業統括
- 2017年4月
- 当社常務執行役員
- 2018年4月
- 当社北米事業統括、中南米事業統括
- 2020年4月
- 当社常務役員
- 2021年4月
- 当社経営役員
- 2022年6月
- 当社取締役経営役員就任、現在に至る
[現在の担当]
海外全地域統括、営業本部長、〔総括〕海外戦略室
続きを読む
取締役候補者とした理由
山中浩一氏は、調達分野で培った確かな製品知識を持ち、当社の北米・中南米事業統括会社における経営者としての経験、さらに海外全地域統括及び営業本部長として職務に従事することで培った豊富な経験を有しております。これらの豊富な経験と高い見識を活かし当社の持続的な企業価値向上の実現に繋げるべく、引き続き取締役としての選任をお願いするものであります。
-
候補者番号3
くまくら
熊倉
かずなり
和生
- 生年月日
- 1962年1月21日生
再任
社外取締役候補者
所有する当社の株式の数
0株
取締役在任年数
1年
略歴並びに当社における地位及び担当
- 1985年4月
- トヨタ自動車株式会社入社
- 2011年1月
- 同社資材・設備調達部長
- 2016年1月
- 株式会社豊田自動織機エンジン事業部調達部長
- 2016年6月
- 同社常務役員
- 2019年6月
- 同社執行職
- 2020年4月
- トヨタ自動車株式会社調達本部 副本部長
- 2020年7月
- 同社調達本部 本部長就任、現在に至る
- 2023年6月
- 株式会社豊田自動織機取締役就任、現在に至る
- 2023年6月
- 当社社外取締役就任、現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
トヨタ自動車株式会社 調達本部 本部長
株式会社豊田自動織機 取締役
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
熊倉和生氏は、トヨタ自動車株式会社で長年培われた調達分野における豊富な専門知識及び経験、また海外子会社や国内関係会社への出向・転籍等の幅広い経験を有しております。これらの豊富な経験と高い見識に基づき、当社の持続的な企業価値向上に向けた会社経営における助言・監督を期待し、引き続き社外取締役としての選任をお願いするものであります。
-
候補者番号4
こんどう
近藤
よしひと
禎人
- 生年月日
- 1963年1月23日生
新任
所有する当社の株式の数
10,209株
略歴並びに当社における地位及び担当
- 1988年4月
- トヨタ自動車株式会社入社
- 2013年1月
- 同社駆動・HVユニット生技部長
- 2016年1月
- 同社常務理事
ユニット生産技術領域長
ユニット生産技術部長
- 2017年1月
- 同社パワートレーンカンパニー統括
- 2019年1月
- 同社モノづくり改革領域 領域長
- 2020年1月
- 同社モノづくり開発センター 副センター長
- 2020年4月
- 同社モノづくり開発センター センター長
- 2024年1月
- 当社顧問就任、現在に至る
[現在の担当]
顧問
続きを読む
取締役候補者とした理由
近藤禎人氏は、高い倫理性・公正性等の人格的要素を備え、トヨタ自動車株式会社でのモノづくり改革を通じた経営者としての豊富な経験と高い見識を有しております。これらの豊富な経験と高い見識を活かし、当社の持続的な企業価値向上の実現に繋げるべく、あらたに取締役としての選任をお願いするものであります。
-
候補者番号5
いけだ
池田
いくじ
育嗣
- 生年月日
- 1956年11月7日生
新任
社外取締役候補者
独立役員候補者
所有する当社の株式の数
0株
略歴並びに当社における地位及び担当
- 1979年4月
- 住友ゴム工業株式会社入社
- 2000年1月
- 同社タイヤ生産技術部長
- 2003年3月
- 同社執行役員
- 2007年3月
- 同社取締役(常務執行役員)
- 2010年3月
- 同社取締役(専務執行役員)
- 2011年3月
- 同社代表取締役社長
- 2019年3月
- 同社代表取締役会長
- 2020年3月
- 同社取締役会長
- 2023年3月
- 同社取締役(特別顧問)
- 2024年3月
- 同社特別顧問就任、現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
住友ゴム工業株式会社 特別顧問
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
池田育嗣氏は、住友ゴム工業株式会社において入社以来、主に生産部門に従事し、海外事業担当役員、代表取締役社長を務める等、経営者としての豊富な経験と高い見識を有しております。その長年培われた経営者としての経験や知見等に基づき、当社の持続的な企業価値向上に向けた会社経営における助言・監督を行っていただくことを期待し、社外取締役としての選任をお願いするものであります。
-
候補者番号6
さくらい
櫻井
ゆみこ
由美子
- 生年月日
- 1969年3月1日生
新任
社外取締役候補者
独立役員候補者
所有する当社の株式の数
5,000株
略歴並びに当社における地位及び担当
- 1992年10月
- 監査法人伊東会計事務所(現 有限責任あずさ監査法人)入所
- 1996年4月
- 公認会計士登録
- 2000年1月
- 櫻井由美子公認会計士事務所代表就任、現在に至る
- 2014年6月
- 株式会社プロトコーポレーション社外取締役就任、現在に至る
- 2019年6月
- 当社監査役就任、現在に至る
- 2022年6月
- ダイコク電機株式会社社外取締役就任、現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
櫻井由美子公認会計士事務所 代表
株式会社プロトコーポレーション 社外取締役
ダイコク電機株式会社 社外取締役
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
櫻井由美子氏は、2019年6月より5年間当社の社外監査役として経営を監査し、適切な助言及び提言をしていただいておりました。社外監査役の立場から当社の強み弱みを理解され、また他社を含めた長年の監査業務を通じて、当社を客観的な目で見た適切な助言・監督をいただけるものと考えております。同氏は社外役員となること以外の方法で会社の経営に直接関与された経験はありませんが、これまでの豊富な経験や知見等は、取締役会の監督機能及びコーポレートガバナンス体制の強化に資することが期待されるため、社外取締役としての選任をお願いするものであります。
(注)
- 各候補者と当社の間には、特別の利害関係はありません。
- 熊倉和生、池田育嗣及び櫻井由美子の3氏は、社外取締役候補者であります。
なお、熊倉和生氏の当社社外取締役就任期間は、本総会終結の時をもって1年となります。
- 池田育嗣及び櫻井由美子の両氏は、株式会社東京証券取引所等の定めに基づく独立役員の候補者であります。
- 当社は、現在、熊倉和生氏との間で、定款に基づき、会社法第423条第1項に定める責任について、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額を限度とする契約を締結しております。本議案において熊倉和生氏の選任をご承認いただいた場合には、同契約を継続する予定であります。
- 熊倉和生氏が2023年6月より取締役を務める株式会社豊田自動織機は、国内市場向け産業車両用の同社製エンジンについて、経年劣化による排出ガス国内規制値の超過と、排出ガス国内認証に関する法規違反が判明し、国土交通省より行政処分として受けた2023年4月26日付産業車両用エンジン2機種及びそれを搭載するフォークリフトの型式の指定・認定取消しに加え、2024年3月5日付産業車両用エンジン3機種の型式の指定取消しを受けました。なお、上記の規制値超過・法規違反については、同氏が同社取締役に就任する前のものであります。
- 当社は、現在、櫻井由美子氏との間で、定款に基づき、社外監査役として会社法第423条第1項に定める責任について、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額を限度とする契約を締結しております。本議案において櫻井由美子氏の選任をご承認いただいた場合には、社外取締役として新たに同様の契約を締結する予定であります。
- 当社は、本議案において池田育嗣氏の選任をご承認いただいた場合には、定款に基づき、会社法第423条第1項に定める責任について、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額を限度とする契約を、同氏と締結する予定であります。
- 当社は、保険会社との間で会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、その保険料は、全額当社が負担しております。当該保険契約では、被保険者が会社の役員等の地位に基づき行った行為(不作為を含みます。)に起因して損害賠償請求がなされたことにより、被保険者が被る損害賠償金や訴訟費用等が填補されます。ただし、贈収賄等の犯罪行為や意図的に違法行為を行った役員自身の損害等は填補対象外とすることにより、役員等の職務の執行の適正性が損なわれないようにするための措置を講じています。本議案において各候補者の選任をご承認いただいた場合には、当該保険契約の被保険者に含めることとなります。また、次回更新時には同内容での更新を予定しております。
- 取締役在任年数は、本株主総会終結時点でのものです。
2024/06/25 12:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}