第1号議案
取締役(監査等委員である取締役を除く。)8名選任の件
第8期定時株主総会で選任されました取締役(監査等委員である取締役を除く。)全員は、本株主総会終結の時をもって任期満了となります。これに伴い、委員長及び過半数の委員を独立社外取締役が占める指名報酬委員会(以下「指名報酬委員会」という。)における審議を踏まえて、取締役(監査等委員である取締役を除く。)8名の選任をお願いするものです。
なお、本議案について、指名報酬委員会の審議を経た上で監査等委員会において検討がなされ、全ての取締役候補者について適任であると判断しております。
取締役(監査等委員である取締役を除く。)候補者は次のとおりであります。
-
候補者番号1
かない
金井
ふみゆき
史幸
- 生年月日
- 1956年9月2日生
再任
所有する当社の株式数 (2024年3月31日時点)
1,228株
取締役会への出席状況
100%(20回/20回)
取締役在任期間(本総会終結時)
6年
略歴、当社における地位及び担当
- 1981年4月
- 株式会社日立製作所 入社
- 2001年10月
- 同社半導体グループ 量産プロセス技術本部 生産技術部長
- 2003年4月
- 株式会社ルネサステクノロジ(現 ルネサスエレクトロニクス株式会社)
那珂事業所 ウエハプロセス技術統括部 プロセス開発部担当部長
- 2009年4月
- 株式会社日立国際電気 入社
- 2009年6月
- 同社 電子機械事業部 富山工場 縦型成膜装置設計部長
- 2009年10月
- 同社 電子機械事業部 富山工場 副工場長 兼 縦型成膜装置設計部長
- 2010年4月
- 同社 理事 電子機械事業部 富山工場 副工場長
- 2011年4月
- 同社 理事 電子機械事業部 富山工場長
- 2012年4月
- 同社 執行役 電子機械事業部 副事業部長 兼 富山工場長
- 2016年4月
- 同社 執行役専務 電子機械事業部長 兼 富山事業所長
- 2016年4月
- Kokusai Semiconductor Equipment Corporation Board Director, Chairman & CEO
- 2017年4月
- 株式会社日立国際電気 執行役専務 電子機械事業部長
- 2018年6月
- 当社(株式会社日立国際電気の成膜プロセスソリューション事業を会社分割により承継)代表取締役社長 執行役員(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
ー
取締役候補者とした理由
金井史幸氏は、半導体業界にて長年にわたり事業運営に携わっており、幅広くかつ深い技術知識とグローバル市場も含めた知見と経験を有しております。これまでも代表取締役として、当社の経営実態を掌握しており、引き続き当社の経営活動に対する貢献が期待できると判断し、候補者としております。
-
候補者番号2
おがわ
小川
うんりゅう
雲龍
- 生年月日
- 1960年3月16日生
再任
所有する当社の株式数 (2024年3月31日時点)
745株
取締役会への出席状況
100%(20回/20回)
取締役在任期間(本総会終結時)
2年
略歴、当社における地位及び担当
- 1982年10月
- 中国大連市大連顕像管会社 入社
- 1992年10月
- 東北大学 工学部 客員研究員
- 1997年4月
- 国際電気株式会社(現 株式会社日立国際電気)入社
- 2004年4月
- 同社 電子機械事業部 半導体装置システム研究所 先行プロセス開発部長
- 2010年4月
- 同社 電子機械事業部 富山工場 枚葉装置開発部長
- 2011年4月
- 同社 電子機械事業部 富山工場 副工場長 兼 枚葉装置開発部長
- 2015年4月
- 同社 理事 電子機械事業部 富山工場 量産設計本部長
- 2016年4月
- 同社 執行役 電子機械事業部 副事業部長
- 2017年4月
- 同社 執行役 電子機械事業部 副事業部長 兼 富山事業所長兼中国ビジネス戦略室長
- 2018年4月
- 同社 執行役 電子機械事業部 副事業部長 兼 ビジネス開発統括本部長 兼 中国ビジネス戦略室長
日立国際電気(上海)有限公司(現 科意半導体没備(上海)有限公司)董事長
- 2018年6月
- 当社(株式会社日立国際電気の成膜プロセスソリューション事業を会社分割により承継)常務執行役員 ビジネス開発統括本部長 兼 中国ビジネス戦略室長
- 2019年10月
- 当社 常務執行役員 中国ビジネス戦略室長(技術開発、ビジネス開発担当)
- 2021年4月
- 当社 専務執行役員(技術開発、製品開発担当)
- 2022年4月
- 当社 専務執行役員(技術統括、テクニカルサポートセンタ担当)
- 2022年6月
- 当社 取締役 専務執行役員(技術統括、テクニカルサポートセンタ担当)
- 2024年4月
- 当社 取締役 エグゼクティブ・フェロー(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
―
取締役候補者とした理由
小川雲龍氏は、半導体業界にて長年にわたり技術開発及び事業運営に携わっており、幅広くかつ深い技術知識とグローバル市場も含めた知見と経験を有しております。これまでも業務執行取締役として、当社の技術開発をけん引してきた実績があり、世界に通じる卓越した専門的知識・技術を有し、2024年4月より当社のエグゼクティブ・フェローとして経営チームに対する助言や顧客との関係維持に努めており、当社の経営活動に対する貢献が期待できると判断し、候補者としております。
-
候補者番号3
やながわ
柳川
ひでひろ
秀宏
- 生年月日
- 1965年3月2日生
新任
所有する当社の株式数 (2024年3月31日時点)
624株
略歴、当社における地位及び担当
- 1988年4月
- 国際電気株式会社(現 株式会社日立国際電気)入社
- 2008年4月
- 同社 電子機械事業部 縦型拡散装置設計部長
- 2009年4月
- 同社 電子機械事業部 縦型成膜装置設計専門部長
- 2011年4月
- 同社 電子機械事業部 縦型拡散装置設計部長
- 2013年4月
- 同社 電子機械事業部 富山工場 品質保証部長
- 2015年4月
- 同社 電子機械事業部 富山工場 グループ員(Kook Je Electric Korea Co., Ltd.出向)
- 2017年4月
- 同社 理事 電子機械事業部 量産設計本部長
- 2018年4月
- 同社 執行役 電子機械事業部 生産統括本部長 兼 量産設計本部長 兼 富山事業所長
- 2018年6月
- 当社(株式会社日立国際電気の成膜プロセスソリューション事業を会社分割により承継)執行役員 生産統括本部長 兼 量産設計本部長 兼 富山事業所長
- 2019年10月
- 当社 執行役員 量産設計本部長 兼 富山事業所長
- 2020年4月
- 当社 執行役員 富山事業所長(製品開発、生産・品質保証担当)
- 2021年4月
- 当社 常務執行役員 事業戦略本部長(事業戦略、マーケティング戦略、営業、サービス、IT担当)
- 2021年4月
- 亜太國際電機股份有限公司 董事長
- 2022年4月
- 当社 常務執行役員(事業戦略、マーケティング戦略、広報・IR、営業、DX・IT担当)
- 2022年4月
- Kokusai Semiconductor Equipment Corporation Board Director, Chairman & CEO
- 2023年4月
- 当社 専務執行役員(事業開発、営業統括、DX・IT、情報セキュリティ担当)(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
―
取締役候補者とした理由
柳川秀宏氏は、半導体業界にて長年にわたり製品開発及び事業運営に携わっており、幅広い技術知識とグローバル市場も含めた知見と経験を有しております。これまでも執行役員として、当社の製品開発、生産をけん引し、直近では事業戦略や営業、事業開発、DX・ITを管掌してきた実績があり、業務執行取締役として、当社の経営活動に対し幅広い貢献が期待できると判断し、候補者としております。
-
候補者番号4
つかだ
塚田
かずのり
和徳
- 生年月日
- 1965年12月6日生
新任
所有する当社の株式数 (2024年3月31日時点)
624株
略歴、当社における地位及び担当
- 1988年4月
- 国際電気株式会社(現 株式会社日立国際電気) 入社
- 2007年4月
- 同社 電子機械事業部 アジア営業部長
- 2013年4月
- 同社 電子機械事業部 営業本部 副本部長
- 2014年4月
- 同社 電子機械事業部 営業本部長
- 2014年4月
- 日立国際電気(上海)有限公司(現 科意半導体没備(上海)有限公司) 董事長
- 2018年6月
- 当社(株式会社日立国際電気の成膜プロセスソリューション事業を会社分割により承継)理事 営業本部長
- 2019年4月
- 当社 執行役員 営業本部長
- 2020年4月
- 当社 執行役員(営業、IT担当)
- 2021年4月
- 当社 執行役員(中国ビジネス戦略担当)
- 2021年4月
- 科意半導体没備(上海)有限公司 董事長 兼 総経理
- 2022年4月
- 当社 常務執行役員(中国ビジネス戦略担当)
- 2022年5月
- 科意半導体没備(上海)有限公司 董事長
- 2023年4月
- 当社 常務執行役員(経営企画、広報・IR、サステナビリティ、中国ビジネス戦略担当)
- 2024年4月
- 当社 専務執行役員(経営企画、輸出管理、法務、知財、広報・IR、サステナビリティ担当)(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
―
取締役候補者とした理由
塚田和徳氏は、半導体業界にて長年にわたり営業及び事業運営に携わっており、グローバル市場に係る幅広い知見と多くの経験を有しております。これまでも執行役員として、当社の営業部門をけん引し、直近では中国ビジネス戦略や経営企画、広報・IR、サステナビリティを管掌してきた実績があり、2024年4月からは法務、知的財産、輸出管理も担当しており、業務執行取締役として、当社の経営活動に対し幅広い貢献が期待できると判断し、候補者としております。
-
候補者番号5
なかむら
中村
まさき
正樹
- 生年月日
- 1986年1月6日生
再任
所有する当社の株式数 (2024年3月31日時点)
0株
取締役会への出席状況
100%(20回/20回)
取締役在任期間(本総会終結時)
6年6カ月
略歴、当社における地位及び担当
- 2010年4月
- マッキンゼー・アンド・カンパニー 入社
- 2014年2月
- 株式会社KKRキャップストーン・ジャパン 入社
- 2016年4月
- 株式会社KKRジャパン 転籍
- 2017年2月
- HKEホールディングス合同会社(現 当社) 職務執行者
- 2017年12月
- HKEホールディングス株式会社(現 当社) 取締役(現任)
- 2018年6月
- 株式会社日立国際電気 社外取締役
- 2019年4月
- Kohlberg Kravis Roberts & Co. L.P. 転籍
- 2020年10月
- EchoNous, Inc. 社外取締役
- 2021年1月
- 株式会社KKRジャパン 転籍 ディレクター
- 2023年2月
- KBP株式会社 取締役(現任)
- 2024年1月
- 株式会社KKRジャパン マネージング・ディレクター(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
株式会社KKRジャパン マネージング・ディレクター
取締役候補者とした理由
中村正樹氏は、当社設立時より職務執行者及び取締役として経営に携わっております。また複数の事業領域での投資案件やアライアンス事業に携わっており、当社の事業領域拡大へも貢献していることから、2017年12月に取締役として選任されております。これまでも、当社の事業領域拡大に貢献しており、今後も同様の貢献が期待できると判断し、候補者としております。
-
候補者番号6
さかい
酒井
のりこ
紀子
- 生年月日
- 1969年6月2日生
再任
社外
独立
所有する当社の株式数 (2024年3月31日時点)
243株
取締役会への出席状況
100%(20回/20回)
社外取締役在任期間(本総会終結時)
3年3カ月
略歴、当社における地位及び担当
- 1997年4月
- 弁護士登録
- 1997年4月
- 長島・大野法律事務所(現 長島・大野・常松法律事務所)入所
- 2003年1月
- Paul, Hastings, Janofsky & Walker LLP(現 Paul Hastings LLP)ニューヨークオフィス勤務
- 2003年6月
- カリフォルニア州弁護士登録
- 2003年9月
- 太陽法律事務所(現 ポールヘイスティングス法律事務所・外国法共同事業)勤務
- 2005年12月
- 外国法共同事業オメルベニー・アンド・マイヤーズ法律事務所 勤務
- 2008年2月
- 同事務所 パートナー
- 2011年1月
- TMI総合法律事務所 パートナー
- 2013年1月
- 丸の内国際法律事務所 開設に参画
- 2017年1月
- ひらかわ国際法律事務所 パートナー(現任)
- 2021年3月
- 当社 社外取締役(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
ひらかわ国際法律事務所 パートナー
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
酒井紀子氏は、社外役員となること以外の方法で直接会社経営に関与したことはありませんが、弁護士として法務、コンプライアンスに関する豊富な知見、経験と高い見識を有しており、2021年3月に社外取締役として選任されております。これまでも、当社の経営戦略の適正化に貢献しており、今後もコーポレート・ガバナンスに対する貢献が期待できると判断し、候補者としております。
独立性について
酒井紀子氏と当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はなく、当社が定める独立性基準を満たしており、一般株主と利益相反が生じるおそれはないと判断しております。
-
候補者番号7
つるた
鶴田
まさあき
雅明
- 生年月日
- 1956年12月20日生
再任
社外
独立
所有する当社の株式数 (2024年3月31日時点)
243株
取締役会への出席状況
100%(20回/20回)
社外取締役在任期間(本総会終結時)
3年
略歴、当社における地位及び担当
- 1979年4月
- ソニー株式会社 入社
- 1998年4月
- 同社 統括部長
- 2000年4月
- 同社 部門長
- 2001年4月
- 同社 Deputy President
- 2004年7月
- 同社 業務執行役員
- 2010年4月
- 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(現 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント)EVP&CTO
- 2013年1月
- 日本サムスン株式会社 代表取締役
- 2013年6月
- 株式会社トーメンデバイス 取締役
- 2018年1月
- 日本サムスン株式会社 顧問
- 2019年1月
- 株式会社フューチャードメイン 代表取締役社長(現任)
- 2021年6月
- 当社 社外取締役(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
株式会社フューチャードメイン 代表取締役社長
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
鶴田雅明氏は、半導体業界にて長年にわたり事業運営に携わっており、高度な知見・経験を有しております。また、外資系企業の日本法人社長としての経営経験もあることから、当社の経営戦略の適正化への貢献が期待され、2021年6月に社外取締役として選任されております。これまでも、当社の経営戦略の適正化に貢献しており、今後も同様の貢献が期待できると判断し、候補者としております。
独立性について
鶴田雅明氏と当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はなく、当社が定める独立性基準を満たしており、一般株主と利益相反が生じるおそれはないと判断しております。
-
候補者番号8
せきね
関根
ちづ
千津
- 生年月日
- 1963年8月11日生
新任
社外
独立
所有する当社の株式数 (2024年3月31日時点)
0株
略歴、当社における地位及び担当
- 1989年4月
- 住友化学工業株式会社(現 住友化学株式会社) 入社
- 2013年4月
- 同社 理事 先端材料開発研究所 研究主幹
- 2019年4月
- 株式会社住化技術情報センター 取締役副社長
- 2020年6月
- 同社 代表取締役社長(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
株式会社住化技術情報センター 代表取締役社長
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
関根千津氏は、長年電子化学の分野で、分子設計、合成材料、有機ELディスプレイの研究開発に従事し、有機EL関連の事業化やプリンテッドエレクトロニクスの国際標準化活動にも携わっており、高度な知見・経験を有しております。直近では、技術・特許・化学品安全性情報調査、ビジネス情報配信や技術系役務を受託する企業の経営者としての経験もあり、当社の事業・技術領域拡大への示唆、経営体制強化への助言による貢献が期待できると判断し、候補者としております。
独立性について
関根千津氏と当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はなく、当社が定める独立性基準を満たしており、一般株主と利益相反が生じるおそれはないと判断しております。
(注)
- 各候補者と当社の間に特別の利害関係はありません。
- 当社は、当社取締役を被保険者とする会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しております。当該役員等賠償責任保険契約では、被保険者である各取締役が当社の業務につき行った行為(不作為を含む。)に起因して損害賠償請求を受けることによって生ずることのある損害(法律上の損害賠償金や争訟費用等)が補填されることとなり、また、全ての保険料を当社が負担しております。ただし、故意による任務懈怠、私的な利益又は便益の供与を違法に得たこと及び犯罪行為等に起因する損害等は補填されない等、一定の免責事由があります。なお、各候補者が取締役に選任され就任した場合、当該役員等賠償責任保険契約の被保険者となり、任期中に当該役員等賠償責任保険契約について同様の内容での更新を予定しております。
- 当社は、会社法第427条第1項に基づき、現在当社の非業務執行取締役である小川雲龍氏及び中村正樹氏並びに現在当社の社外取締役である酒井紀子氏及び鶴田雅明氏との間で会社法第423条第1項に定める賠償責任を法令が定める額に限定する契約を締結しております。両氏が再任された場合、当社は各氏との間で当該責任限定契約を継続する予定です。また、関根千津氏が選任された場合、当社は同氏との間で同様の責任限定契約を締結する予定です。
- 当社は、酒井紀子氏及び鶴田雅明氏を株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ており、両氏が再任された場合、引き続き独立役員となる予定です。また、関根千津氏が選任された場合、当社は同氏も独立役員として指定し、同取引所に届け出る予定です。
- 上記所有株式数には、KOKUSAI ELECTRIC役員持株会名義における持分を含めた実質持株数を記載しております(1株未満を切り捨てて記載しております)。
- 上記略歴、当社における地位及び担当並びに重要な兼職の状況は、株主総会招集ご通知発送時点のものです。
2024/06/27 12:00:00 +0900
2024/06/21 00:00:00 +0900
2025/01/10 10:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}