第15回定時株主総会招集ご通知
証券コード : 7181
議案
取締役9名選任の件
第14回定時株主総会で選任されました全取締役9名は、本株主総会終結の時をもって任期満
了となります。つきましては、指名委員会の決定に基づき、取締役9名の選任をお願いいたした
いと存じます。
なお、当社の取締役会には、「企業経営」、「財務・会計」、「法務・コンプライアンス」、「人事・人材開発」、「営業・マーケティング」、「ICT(注1)/DX(注2)」の知見や生命保険に関する業務知識が必要と考えており、それらの知見を有する者を取締役候補者としております。
取締役候補者は次のとおりであります。
(注)
-
ICTとは、Information and Communication Technologyの略語であり、情報通信に関する技術の総称です。
-
DXとは、企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立することをいいます。
-
候補者番号1
せんだ
千田
てつや
哲也
- 生年月日
- 1960年4月22日生
再任
所有する当社株式数
6,600株
取締役在任年月数
1年
当事業年度における取締役会への出席状況
100%(14回/14回)
指名委員会への出席状況
100%(3回/3回)
地位及び担当
取締役兼代表執行役社長、指名委員
取締役候補者とした理由
当社の経営企画部門及び事務部門等において要職を歴任するとともに、当社代表執行役社長として当社の経営を担っており、生命保険事業に関する豊富な業務知識と経験を有しております。その豊富な経験と実績を活かして、引き続き当社の重要な業務執行の決定及び執行役の職務の執行の監督に十分な役割を果たすことが期待できるため、取締役候補者といたしました。
略歴
- 1984年4月
- 郵政省入省
- 2007年10月
- 当社CS推進部長
- 2008年10月
- 当社東京サービスセンター所長
- 2010年4月
- 当社事務企画部企画役
- 2010年7月
- 当社事務指導部長
- 2011年4月
- 当社経営企画部長
- 2011年7月
- 当社執行役経営企画部長
- 2011年10月
- かんぽシステムソリューションズ株式会社取締役
- 2013年6月
- 日本郵政株式会社常務執行役
- 2013年7月
- 当社常務執行役
- 2016年6月
- 当社専務執行役
- 2017年11月
- 日本郵政株式会社専務執行役
- 2019年4月
- 当社代表執行役副社長
- 2019年8月
- 日本郵政株式会社常務執行役
- 2020年1月
- 当社代表執行役社長
- 2020年6月
- 当社取締役兼代表執行役社長(現任)
- 2020年6月
- 日本郵政株式会社取締役(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
日本郵政株式会社取締役
-
候補者番号2
いちくら
市倉
のぼる
昇
- 生年月日
- 1958年6月10日生
再任
所有する当社株式数
800株
取締役在任年月数
1年
当事業年度における取締役会への出席状況
100%(14回/14回)
地位及び担当
取締役兼代表執行役副社長
取締役候補者とした理由
当社の親会社である日本郵政株式会社の財務部門等において要職を歴任するとともに、当社代表執行役副社長として当社の経営を担っており、生命保険事業に関する豊富な業務知識と経験を有しております。その豊富な経験と実績を活かして、引き続き当社の重要な業務執行の決定及び執行役の職務の執行の監督に十分な役割を果たすことが期待できるため、取締役候補者といたしました。
略歴
- 1983年4月
- 日本専売公社入社
- 2009年6月
- 日本郵政株式会社執行役上場準備室長
- 2009年8月
- 同社執行役上場準備室長兼経営企画部付部長
- 2010年1月
- 同社執行役経営企画部付部長
- 2010年10月
- 同社執行役
- 2013年9月
- 同社執行役経理部長
- 2013年11月
- 同社執行役
- 2014年6月
- 同社常務執行役
- 2016年6月
- 同社専務執行役
- 2020年6月
- 当社取締役兼代表執行役副社長(現任)
- 2020年6月
- 日本郵政株式会社常務執行役(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
日本郵政株式会社常務執行役
-
候補者番号3
なら
奈良
ともあき
知明
- 生年月日
- 1961年2月5日生
新任
所有する当社株式数
1,100株
取締役在任年月数
-年
当事業年度における取締役会への出席状況
-%(-回/-回)
地位及び担当
専務執行役
取締役候補者とした理由
当社の運用部門、事務部門及びリスク管理部門等において要職を歴任するとともに、当社専務執行役として当社の経営を担っており、生命保険事業に関する豊富な業務知識と経験を有しております。その豊富な経験と実績を活かして、当社の重要な業務執行の決定及び執行役の職務の執行の監督に十分な役割を果たすことが期待できるため、取締役候補者といたしました。
略歴
- 1984年4月
- 郵政省入省
- 2007年10月
- 当社企画役
- 2007年12月
- 当社支払サービス改革推進本部事務局長
- 2010年6月
- 当社執行役支払管理部長兼支払サービス改革推進本部事務局長
- 2010年10月
- 当社執行役支払管理部長兼支払サービス室長
- 2012年1月
- 当社執行役支払管理部長兼支払サービス室長兼次期支払事務導入準備室長
- 2013年2月
- 当社執行役
- 2013年7月
- 当社執行役運用企画部長
- 2017年6月
- 当社常務執行役
- 2020年6月
- 当社専務執行役(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
-
-
候補者番号4
ますだ
増田
ひろや
寬也
- 生年月日
- 1951年12月20日生
再任
所有する当社株式数
-株
取締役在任年月数
1年
当事業年度における取締役会への出席状況
100%(14回/14回)
指名委員会への出席状況
100%(3回/3回)
報酬委員会への出席状況
100%(6回/6回)
地位及び担当
取締役、指名委員、報酬委員
取締役候補者とした理由
岩手県知事、総務大臣など行政の要職を歴任するとともに、郵政民営化委員会の委員長を務めた経験から日本郵政グループに関する十分な知見を有しております。また、当社の親会社である日本郵政株式会社の取締役兼代表執行役社長として日本郵政グループ全般の経営を担っていることから、その豊富な経験と実績を活かして、引き続き当社の重要な業務執行の決定及び執行役の職務の執行の監督に十分な役割を果たすことが期待できるため、取締役候補者といたしました。
略歴
- 1977年4月
- 建設省入省
- 1995年4月
- 岩手県知事
- 2007年8月
- 総務大臣
- 2007年8月
- 内閣府特命担当大臣
- 2009年4月
- 株式会社野村総合研究所顧問
- 2009年4月
- 東京大学公共政策大学院客員教授(現任)
- 2020年1月
- 日本郵政株式会社代表執行役社長
- 2020年6月
- 当社取締役(現任)
- 2020年6月
- 日本郵政株式会社取締役兼代表執行役社長(現任)
- 2020年6月
- 日本郵便株式会社取締役(現任)
- 2020年6月
- 株式会社ゆうちょ銀行取締役(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
日本郵政株式会社取締役兼代表執行役社長
日本郵便株式会社取締役
株式会社ゆうちょ銀行取締役
東京大学公共政策大学院客員教授
-
候補者番号5
すずき
鈴木
まさこ
雅子
- 生年月日
- 1954年2月4日生
再任
社外
独立
所有する当社株式数
2,600株
取締役在任年月数
5年
当事業年度における取締役会への出席状況
100%(17回/17回)
監査委員会への出席状況
100%(17回/17回)
報酬委員会への出席状況
100%(6回/6回)
地位及び担当
取締役、報酬委員長、監査委員
社外取締役候補者とした理由及び社外取締役として期待する役割の概要
株式会社パソナグループをはじめ、人材活用・健康支援サービス業の経営に携わってこられ、その経歴を通じて培った経営の専門家としての経験・見識に基づく経営の監督とチェック機能を期待しております。また、当社におきましては、2016年6月取締役就任以降、取締役会、監査委員会及び報酬委員会において尽力されており、特に人事・人材開発及び企業経営の観点から積極的な意見・提言等をいただいております。引き続き取締役会・委員会等を通して当社のガバナンスの維持・強化に貢献していただけるものと考え、社外取締役候補者といたしました。
略歴
- 1983年7月
- 株式会社テンポラリーセンター入社
- 1999年4月
- 株式会社パソナ執行役員
- 2004年9月
- 同社取締役専務執行役員
- 2007年12月
- 株式会社パソナグループ取締役専務執行役員
- 2010年6月
- 株式会社ベネフィット・ワン取締役副社長
- 2010年8月
- 株式会社パソナグループ取締役
- 2012年3月
- 株式会社ベネフィットワンソリューションズ取締役
- 2012年5月
- 株式会社ベネフィットワン・ヘルスケア監査役
- 2016年1月
- 同社代表取締役社長
- 2016年6月
- 当社取締役(現任)
- 2018年6月
- 株式会社ベネフィット・ワン取締役副社長執行役員
- 2019年7月
- 株式会社パソナグループエグゼクティブアドバイザー(現任)
- 2019年12月
- 株式会社パソナフォース代表取締役社長(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
株式会社パソナグループエグゼクティブアドバイザー
株式会社パソナフォース代表取締役社長
-
候補者番号6
さいとう
斎藤
たもつ
保
- 生年月日
- 1952年7月13日生
再任
社外
独立
所有する当社株式数
1,000株
取締役在任年月数
4年
当事業年度における取締役会への出席状況
100%(17回/17回)
指名委員会への出席状況
100%(5回/5回)
監査委員会への出席状況
100%(13回/13回)
報酬委員会への出席状況
100%(2回/2回)
地位及び担当
取締役、監査委員長、指名委員
社外取締役候補者とした理由及び社外取締役として期待する役割の概要
株式会社IHIにおいて国際的に事業を展開する企業の経営に携わってこられ、その経歴を通じて培った経営の専門家としての経験・見識に基づく経営の監督とチェック機能を期待しております。また、当社におきましては、2017年6月取締役就任以降、取締役会、指名委員会、監査委員会及び報酬委員会において尽力されており、特に企業風土改革及び企業経営の観点から積極的な意見・提言等をいただいております。引き続き取締役会・委員会等を通して当社のガバナンスの維持・強化に貢献していただけるものと考え、社外取締役候補者といたしました。
略歴
- 1975年4月
- 石川島播磨重工業株式会社入社
- 2006年6月
- 同社執行役員航空宇宙事業本部副本部長
- 2007年7月
- 株式会社IHI執行役員航空宇宙事業本部副本部長
- 2008年1月
- 同社執行役員航空宇宙事業本部長
- 2008年4月
- 同社取締役執行役員航空宇宙事業本部長
- 2009年4月
- 同社取締役常務執行役員航空宇宙事業本部長
- 2010年4月
- 同社取締役
- 2011年4月
- 同社代表取締役副社長
- 2012年4月
- 同社代表取締役社長最高経営執行責任者
- 2016年4月
- 同社代表取締役会長最高経営責任者ものづくりシステム戦略本部長
- 2017年4月
- 同社代表取締役会長
- 2017年6月
- 当社取締役(現任)
- 2018年6月
- 沖電気工業株式会社社外取締役(現任)
- 2020年4月
- 株式会社IHI取締役
- 2020年6月
- 同社相談役(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
株式会社IHI相談役
沖電気工業株式会社社外取締役
古河電気工業株式会社社外取締役
(2021年6月24日付で就任予定)
-
候補者番号7
やまだ
山田
めゆみ
メユミ
- 生年月日
- 1972年8月30日生
再任
社外
独立
所有する当社株式数
1,800株
取締役在任年月数
4年
当事業年度における取締役会への出席状況
100%(17回/17回)
指名委員会への出席状況
100%(3回/3回)
監査委員会への出席状況
100%(17回/17回)
地位及び担当
取締役、指名委員、監査委員
社外取締役候補者とした理由及び社外取締役として期待する役割の概要
株式会社アイスタイルをはじめ、デジタル戦略に強みを有する企業の経営に携わってこられ、その経歴を通じて培った経営の専門家としての経験・見識に基づく経営の監督とチェック機能を期待しております。また、当社におきましては、2017年6月取締役就任以降、取締役会、指名委員会及び監査委員会において尽力されており、特にITを通じた業務改革及び企業経営の観点から積極的な意見・提言等をいただいております。引き続き取締役会・委員会等を通して当社のガバナンスの維持・強化に貢献していただけるものと考え、社外取締役候補者といたしました。
略歴
- 1995年4月
- 香栄興業株式会社入社
- 1997年5月
- 株式会社キスミーコスメチックス入社
- 1999年7月
- 有限会社アイ・スタイル代表取締役
- 2000年4月
- 株式会社アイスタイル代表取締役
- 2009年12月
- 同社取締役(現任)
- 2012年5月
- 株式会社サイバースター代表取締役社長
- 2015年9月
- 株式会社メディア・グローブ取締役(現任)
- 2016年3月
- 株式会社ISパートナーズ代表取締役社長
- 2016年9月
- 株式会社Eat Smart取締役
- 2017年6月
- 当社取締役(現任)
- 2017年6月
- セイノーホールディングス株式会社社外取締役(現任)
- 2019年11月
- 株式会社ISパートナーズ取締役(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
株式会社アイスタイル取締役
セイノーホールディングス株式会社社外取締役
-
候補者番号8
はらだ
原田
かずゆき
一之
- 生年月日
- 1954年1月22日生
再任
社外
独立
所有する当社株式数
-株
取締役在任年月数
3年
当事業年度における取締役会への出席状況
100%(17回/17回)
指名委員会への出席状況
100%(5回/5回)
報酬委員会への出席状況
100%(8回/8回)
地位及び担当
取締役、指名委員長、報酬委員
社外取締役候補者とした理由及び社外取締役として期待する役割の概要
京浜急行電鉄株式会社において公共性の高い社会インフラを運営する企業の経営に携わってこられ、その経歴を通じて培った経営の専門家としての経験・見識に基づく経営の監督とチェック機能を期待しております。また、当社におきましては、2018年6月取締役就任以降、取締役会、指名委員会及び報酬委員会において尽力されており、特に企業風土改革及び企業経営の観点から積極的な意見・提言等をいただいております。引き続き取締役会・委員会等を通して当社のガバナンスの維持・強化に貢献していただけるものと考え、社外取締役候補者といたしました。
略歴
- 1976年4月
- 京浜急行電鉄株式会社入社
- 2007年6月
- 同社取締役
- 2010年6月
- 同社常務取締役
- 2011年6月
- 同社専務取締役
- 2013年6月
- 同社代表取締役社長(現任)
- 2015年6月
- 日本空港ビルデング株式会社社外取締役(現任)
- 2018年6月
- 当社取締役(現任)
- 2019年6月
- 京浜急行電鉄株式会社取締役社長 社長執行役員(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
京浜急行電鉄株式会社代表取締役社長
日本空港ビルデング株式会社社外取締役
-
候補者番号9
やまざき
山﨑
ひさし
恒
- 生年月日
- 1948年11月14日生
再任
社外
独立
所有する当社株式数
400株
取締役在任年月数
1年
当事業年度における取締役会への出席状況
100%(14回/14回)
監査委員会への出席状況
100%(13回/13回)
地位及び担当
取締役、監査委員
社外取締役候補者とした理由及び社外取締役として期待する役割の概要
長年にわたり判事又は弁護士の職にあり、その経歴を通じて培った法律の専門家としての経験・見識に基づく経営の監督とチェック機能を期待しております。また、当社におきましては、2020年6月取締役就任以降、取締役会及び監査委員会において尽力されており、特に法務及びコンプライアンスの観点から積極的な意見・提言等をいただいております。引き続き取締役会・委員会等を通して当社のガバナンスの維持・強化に貢献していただけるものと考え、社外取締役候補者といたしました。なお、上記の理由により、社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断いたしました。
略歴
- 1974年4月
- 大阪地方裁判所判事補任官
- 1995年4月
- 東京地方裁判所判事部総括
- 2000年12月
- 家庭裁判所調査官研修所長
- 2002年12月
- 最高裁判所事務総局家庭局長
- 2005年12月
- 前橋地方裁判所長
- 2007年2月
- 横浜家庭裁判所長
- 2008年12月
- 東京高等裁判所判事部総括
- 2009年8月
- 東京家庭裁判所長
- 2011年2月
- 札幌高等裁判所長官
- 2013年3月
- 公正取引委員会委員
- 2016年8月
- 弁護士登録(東京弁護士会)
- 2016年8月
- 菊地綜合法律事務所弁護士(現任)
- 2017年7月
- 全国農業協同組合連合会経営管理委員(現任)
- 2018年6月
- 住友商事株式会社社外取締役(現任)
- 2020年6月
- 当社取締役(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
弁護士
全国農業協同組合連合会経営管理委員
住友商事株式会社社外取締役
(注)
- 増田寬也氏が取締役兼代表執行役社長を務める日本郵政株式会社は、当社の株式を保有する親会社です。当社は同社とグループ運営に関する契約を締結し、同契約に基づき当社は同社に対しブランド価値使用料を支払っているほか、当社と同社の間には情報供用サービス等のシステム利用に係る契約等の取引関係があります。なお、その他の取締役候補者と当社の間には、特別の利害関係はありません。
- 千田哲也氏、市倉昇氏及び増田寬也氏の過去10年間及び現在の親会社における業務執行者としての地位及び担当については、「略歴」「地位及び担当」に記載のとおりであります。
- 各取締役候補者の取締役会、指名委員会、監査委員会及び報酬委員会への出席状況は、いずれも2020年度の出席状況であります。なお、年度途中の就任の場合は、就任後の出席状況を記載しております。
- 取締役候補者のうち、鈴木雅子氏、斎藤保氏、山田メユミ氏、原田一之氏及び山﨑恒氏は、会社法施行規則第2条第3項第7号の社外取締役候補者であります。
- 当社社外取締役としての在任期間は、本株主総会終結の時をもって、鈴木雅子氏は5年、斎藤保氏及び山田メユミ氏は4年、原田一之氏は3年、山﨑恒氏は1年となります。
- 当社は、増田寬也氏、鈴木雅子氏、斎藤保氏、山田メユミ氏、原田一之氏及び山﨑恒氏との間に会社法第425条第1項に定める最低責任限度額を限度とする責任限定契約を締結しております。各氏の選任が承認された場合、当社は各氏との間の責任限定契約を継続する予定であります。また、奈良知明氏の選任が承認された場合、上記責任限定契約を締結する予定であります。
- 当社は、役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が負担することとなる、その職務の執行に関し責任を負うこと又は当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害を当該保険契約により補填することとしております。全ての取締役候補者は当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、次回更新時には同内容での更新を予定しております。
- 当社は、鈴木雅子氏、斎藤保氏、山田メユミ氏、原田一之氏及び山﨑恒氏を東京証券取引所の定める独立役員として届け出ており、各氏の選任が承認された場合、引き続き独立役員として届け出る予定であります。
- 斎藤保氏が2020年3月31日まで代表取締役会長を務めた株式会社IHIは、民間航空機エンジン整備事業において不適切な作業が行われていたことが判明しました。同社は本事案について、2019年3月29日に経済産業省より航空機製造事業法に基づいて認可を受けた修理方法にて修理するよう命令を受け、同年4月9日に国土交通省より航空法に基づく業務改善命令を受けました。同氏は、当該事実が明らかになった後、品質に関する総点検を全社に水平展開するとともに、コンプライアンス意識の徹底と再発防止策を確実に推進し、その職責を果たしております。
- 鈴木雅子氏、斎藤保氏、山田メユミ氏及び原田一之氏が当社社外取締役在任中に、顧客の意向に沿わず不利益を生じさせた可能性のある契約乗換等に係る事案が判明し、当社は本事案について、2019年12月27日に金融庁より保険業法等に基づく行政処分を受けました。各氏は平素より法令順守及び顧客コンプライアンス経営の視点に立った提言を行うとともに、当該事案の判明後においては顧客保護や再発防止のための提言を行うなど、その職責を果たしてまいりました。その後、山﨑恒氏を含めた5氏は取締役会において業務改善計画の進捗状況につき定期的に報告を受け、各種取組の内容及び進捗状況を適切にモニタリングしております。
以上
2021/06/16 12:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}