第3号議案
監査等委員である取締役4名選任の件
本総会の終結の時をもって、監査等委員である取締役5名全員は任期満了となります。つきましては、監査等委員である取締役4名の選任をお願いするものであります。
なお、本議案につきましては、監査等委員会の同意を得ております。
監査等委員である取締役候補者は次のとおりであります。

-
候補者番号1
いけざき
池﨑
よしひこ
好彦
- 生年月日
- 1954年10月27日生
再任
男性
所有する当社株式の数
7,500株
略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
- 1978年4月
- 当社入社
- 1991年10月
- 当社情報管理室課長
- 1996年2月
- 当社情報管理室長
- 2003年7月
- 当社橿原真菅店長
- 2005年2月
- 当社岸和田八田店長
- 2011年2月
- 当社内部監査室マネージャー
- 2012年5月
- 当社内部監査室長
- 2020年5月
- 当社常勤監査役
- 2022年5月
- 当社取締役(常勤監査等委員)(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
池﨑好彦氏は、当社において情報管理部門、店長業務の経験を有しており、内部監査室長、また常勤監査役を経験しております。同氏の経験、能力、知識が当社取締役として適任であると判断し、引き続き監査等委員である取締役候補者といたしました。
-
候補者番号2
おかもと
岡本
いちろう
一郎
- 生年月日
- 1955年2月10日生
再任
男性
社外
独立
所有する当社株式の数
0株
社外取締役在任年数
4年
監査等委員在任年数
2年
略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
- 1979年4月
- 大阪国税局入局
- 2007年7月
- 東淀川税務署副署長
- 2009年7月
- 泉佐野税務署長
- 2013年4月
- 大阪国税不服審判所第2部 部長審判官
- 2013年7月
- 沖縄税務署長
- 2014年7月
- 和歌山税務署長
- 2015年8月
- 税理士(現任)
- 2020年5月
- 当社社外取締役
- 2022年5月
- 当社取締役(監査等委員)(現任)
続きを読む
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
岡本一郎氏は、大阪国税局において泉佐野税務署長、和歌山税務署長等の要職を歴任し、現在も税理士として活躍されるなど税務対応・会計・リスク等に関する幅広く高度な知見と経験を有しております。これらの専門的かつ幅広い知見と経験から、当社の経営全般に的確な助言指導をいただく役割を期待し、引き続き監査等委員である社外取締役としての選任をお願いするものです。
なお、同氏が選任された場合は、指名報酬委員として当社の取締役候補者の選定や取締役の報酬等の決定にあたり、客観的・中立的な立場で関与をいただく予定です。
-
候補者番号3
くりゅう
栗生
けんじ
建次
- 生年月日
- 1949年11月3日生
再任
男性
社外
独立
所有する当社株式の数
0株
社外取締役在任年数
2年
監査等委員在任年数
2年
略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
- 1973年4月
- (株)紀陽銀行入行
- 1993年4月
- 同行本店営業部調査役
- 1993年10月
- 同行下津支店長
- 1995年10月
- 同行東貝塚支店長
- 1998年10月
- 同行審査部副部長
- 2000年1月
- 同行企画人事部調査役
- 2003年6月
- 一般社団法人和歌山経済同友会事務局長
- 2012年5月
- 当社社外監査役
- 2022年5月
- 当社取締役(監査等委員)(現任)
続きを読む
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
栗生建次氏は、金融機関や和歌山経済同友会において豊富な経験等を通じて培ったファイナンス及び会計学、企業経営管理、地域活性化等に関する幅広く高度な知見と経験を有しております。これらの知見と経験を、当社が目指す経営計画の実現、当社経営及び取締役会の実効性の一層の向上に活かしていただく役割を期待し、引き続き監査等委員である社外取締役としての選任をお願いするものです。
なお、同氏が選任された場合は、指名報酬委員として当社の取締役候補者の選定や取締役の報酬等の決定にあたり、客観的・中立的な立場で関与をいただく予定です。
-
候補者番号4
やしま
八島
たえこ
妙子
- 生年月日
- 1952年4月29日生
再任
女性
社外
独立
所有する当社株式の数
0株
社外取締役在任年数
2年
監査等委員在任年数
2年
略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
- 1998年7月
- 川崎市立看護短期大学助教授
- 2001年4月
- 愛知医科大学看護学部助教授
- 2006年4月
- 同学看護学部教授兼同学大学院看護学研究科教授
- 2010年4月
- 同学看護学部長
- 2018年4月
- 東京医療保健大学副学長兼和歌山看護学部長(現任)
- 2020年5月
- 当社社外監査役
- 2022年5月
- 当社取締役(監査等委員)(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
東京医療保健大学副学長兼和歌山看護学部長
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
八島妙子氏は、長年にわたり看護業務に従事され、看護学教授として看護実践、看護管理、看護教育、研究活動、学会・社会活動を経験されたのち、現在は東京医療保健大学副学長として大学経営に携わっており、医療や看護、経営等に関する幅広く高度な知見と経験を有しております。これらの知見と経験を、当社が目指す経営計画の実現、取締役会における適切な指導と監督及び当社の健康経営推進に活かしていただく役割を期待し、引き続き監査等委員である社外取締役としての選任をお願いするものです。
(注)
- 各候補者と当社との間には、いずれも特別の利害関係はありません。
- 岡本一郎氏、栗生建次氏、八島妙子氏は社外取締役候補者であります。
- 社外取締役在任年数は、本株主総会終結時の年数になります。
- 当社は岡本一郎氏、栗生建次氏、八島妙子氏を東京証券取引所に対し、独立役員として届け出ており、原案どおり選任された場合、引き続き独立役員となる予定であります。当社は、東京証券取引所が定める独立性基準を、当社の社外役員の独立性判断基準として採用しております。
- 岡本一郎氏は、直接会社経営に関与された経験はありませんが、税理士としての専門見地・経験から、社外取締役としての職務を適切に遂行していただけるものと判断いたしました。
- 栗生建次氏は、直接会社経営に関与された経験はありませんが、金融機関や地元経済界における業務経験から、社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断いたしました。
- 八島妙子氏は、直接会社経営に関与された経験はありませんが、大学教授としての豊富な経験と幅広い知見を有しており、社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断いたしました。
- 池﨑好彦氏、岡本一郎氏、栗生建次氏、八島妙子氏との間で、定款第29条に基づき、法令が規定する限度額に責任を限定する旨の責任限定契約を締結しており、本議案が承認可決され再任された場合は、当該契約を継続する予定であります。
- 当社は、保険会社との間で、当社取締役全員を被保険者とする、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、各候補者が当社取締役に選任された場合には、各氏は当該保険契約の被保険者となります。また、次回更新時には、同内容での更新を予定しております。なお、当該契約の内容の概要は、事業報告「役員等賠償責任保険(D&O保険)契約の内容の概要」に記載のとおりであります。

(注)上記一覧表は、候補者の有する全ての知見を表するものではありません。
2024/05/15 11:30:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}