当社の現況に関する事項

(1)当社グループの事業の経過及び成果等

【当社グループの主要な事業内容】

 当社グループは、銀行持株会社である当社、並びに株式会社肥後銀行(以下、「肥後銀行」といいます。)、株式会社鹿児島銀行(以下、「鹿児島銀行」といいます。)、九州FG証券株式会社(以下、「九州FG証券」といいます。)を含む連結子会社19社で構成され、銀行業務を中心にリース業務、クレジットカード業務、信託業務、信用保証業務、金融商品取引業務等の金融サービスに係る業務を行っております。

【金融経済環境】

 当年度のわが国経済は、2019年度から続く新型コロナウイルスの感染状況に大きく影響を受けました。上期は緊急事態宣言の発令やまん延防止等重点措置の適用などから、個人消費は弱い動きとなりました。下期は一時期感染状況が小康状態になり消費は持ち直しの動きがみられたものの、新型コロナウイルス感染症の新たな変異株の流行により、再び足踏みとなりました。公共投資は底堅く推移し、住宅投資も持ち直しの動きがみられたものの、下期にかけて弱含みました。企業収益は期初に非製造業で弱さがみられたものの後半には持ち直し、雇用情勢は弱い動きとなっている中で求人数などの動きには底堅さもみられました。全体としては、生産は持ち直しの動きがみられた一方、輸出は緩やかな増加、輸入は持ち直しの動きの後足踏みがみられ、厳しい状況が続きました。
 こうした経済環境のもと、日経平均株価は、世界的な新型コロナウイルス感染症の影響などから当初は28,000円~29,000円台で推移していましたが、新政権による政策期待などから9月14日に30,670円をつけ、約31年ぶりの高値を記録しました。その後、世界的なインフレ懸念などから株価は弱含み、さらにウクライナ情勢等の影響を受けて一時は24,000円台まで急落しました。この間円相場は、1ドル110円台前後で推移しておりましたが、2022年3月には120円台まで下落しました。
 地元経済におきましては、全国と同様、対面サービスなど個人消費が落ち込み、全体としては弱含みました。特に観光関連はまん延防止等重点措置の適用などにより低迷しました。その後、感染者数の減少などから持ち直しの動きもみられましたが、再度のまん延防止等重点措置の適用で回復に向けた動きが弱まりました。

【当社グループの事業の経過及び成果】

 当社は、2015年10月1日、肥後銀行と鹿児島銀行(以下、総称して「両行」といいます。)との経営統合に伴い、共同株式移転により設立いたしました。両行の地元を中心とした九州での存在感を更に発揮できる盤石な経営基盤を確立することで、広域化した新たな地域密着型ビジネスモデルを創造し、地元との信頼関係を更に強化するとともに経営の効率化を促進し、企業価値を高め、地域価値共創グループとして活力あふれる地域社会の実現に積極的に貢献してまいります。
 なお、当社グループは持続可能な成長の実現に向け、
 1.「お客様の信頼と期待に応え、最適かつ最良の総合金融サービスを提供します」
 2.「地域とともに成長し、活力あふれる地域社会の実現に積極的に貢献します」
 3.「豊かな創造性と自由闊達な組織風土を育み、より良い未来へ向かって挑戦し続けます」
の3つをグループ経営理念として定めております。

 また、持続可能な地域社会の実現に向け、自らの存在意義を「私たちは、お客様や地域の皆様とともに、お客様の資産や事業、地域の産業や自然・文化を育て、守り、引き継ぐことで、地域の未来を創造していく為に存在しています」と定義いたしました。
 この存在意義に基づき、以下に示す10年後のビジョンを定め、そのために3年間ですべきことを、第3次グループ中期経営計画(計画期間:2021年4月1日~2024年3月31日)として策定しました。
【第3次グループ中期経営計画の概要】
 1.第3次グループ中期経営計画「改革」

「地域価値共創グループへの進化」
 当社グループは、お客様、地域、当社グループの持続可能性を高めていくため、新たに10年後を見据えたビジョンとして「お客様、地域、社員とともに、より良い未来を創造する『地域価値共創グループ』への進化」を掲げました。
 そのスタートにあたる第3次グループ中期経営計画では、10年後を見据えたビジョンをバックキャストすることで、「改革」を通じて成長基盤を固めるとともに、金融サービスのみならず、あらゆる可能性を追求し新たな収益基盤の確立に取り組んでおります。

「2030年度において目指す姿~10年後のビジョン~」
 現状では収益全体の約10%である非銀行部門の比率を、10年後には九州FG証券やその他グループ会社、及び今後設立する新規事業会社等の収益により、40%まで高めていくことを目指しております。

2.グループKPI

※1お客様向けサービス業務利益:貸出金平残×預貸金利鞘+役務収益等利益-経費
※2役務利益比率:役務等利益÷コア業務粗利益(業務粗利益-国債等債券損益)

 第3次グループ中期経営計画の初年度となる2021年度において、当社グループが実施した主な施策は次のとおりです。

「地域総合金融機能の深化」
 当社グループは、第3次グループ中期経営計画の基本戦略「地域総合金融機能の深化」において、戦略の柱として「新常態における金融コンサルティング力の強化」「金融機能の高度化による地域産業成長支援」を掲げております。営業態勢の見直しやチャネルの最適化など新常態に対応したコンサルティング力を発揮するとともに、高度な金融ソリューション機能の提供により地域産業の成長支援に取り組むことで、金融機能を更に深化させてまいります。
(「銀・証・信」連携によるコンサルティング力強化)
 両行は開業4周年を迎えた九州FG証券と連携し、常にお客様に寄り添い、お客様の期待を超えるサービスの提供に努めております。九州FG証券は、2020年度に開業後初めて最終利益で黒字を確保し、2021年度は5.5億円へと黒字幅を拡大いたしました。2022年度は設立時の計画どおり累積損失解消を見込んでおります。
 また、高齢化社会の進展を背景に高まる相続・資産承継ニーズに対応するため、九州の地方銀行グループとしては初の取り組みとなる銀行本体での信託業務を2019年4月より開始し、2021年6月には新商品である代理人指定信託「安心みまもり信託」の取り扱いを開始いたしました。
 更に、鹿児島銀行では2021年10月に「金融資産コンサルティング部」を新設し、「形成」・「運用」・「承継」という金融資産ニーズに応じた最適なサービスを本部と営業店が一体となり提供し、お客様のライフプランサポートを強化しております。また、肥後銀行では2022年4月にお客様に寄り添った課題解決支援の一層の強化のため、「個人コンサルティング部」の新設や一部店舗を「コンサルティング営業拠点」に転換し、資産運用、資産承継(信託)・相続や各種ローンなどに関して専門スタッフによるご相談を承っております。
 今後も「銀・証・信」が連携し「ためる」・「ふやす」・「のこす」というお客様のライフサイクル・相続などのご要望に応じたサービスをワンストップで提供してまいります。
(グループ経営基盤の強化)
 地域価値共創グループの実現に向けた改革の一環として、2021年3月に日本銀行「地域金融強化のための特別当座預金制度」へ申請し、グループ経営基盤の強化に取り組んでおります。デジタル投資や店舗体制見直しにより生産性を向上させ、成長分野への人員シフトとコスト圧縮を進めることで、2022年度のOHR改善を目指してまいります。

「地域産業振興機能の拡充」
 当社グループは、第3次グループ中期経営計画の基本戦略「地域産業振興機能の拡充」において、戦略の柱として「地域との協働による課題解決実践」「地域商社機能の強化・創造」を掲げ、産官学金をはじめとする地域との協働によりプラットフォームを構築し、お客様・地域の課題解決に貢献するとともに、地域商社機能の強化・創造により地域資源・地域ブランドの価値向上に取り組んでまいります。
(地域デジタルプラットフォームの構築に向けて)
 地域デジタルプラットフォームの構築による新しいサービス提供の一環として、2021年12月に両行共通のスマートフォンアプリ「Hugmeg(ハグメグ)」の取り扱いを開始いたしました。このアプリは普通預金口座開設、家計簿機能、目的別預金、レコメンド機能等を有しており、デジタルネイティブ層を中心とした地域のお客様に提供するスマートフォンアプリで、デジタルによるお客様への新たな体験やサービスの提供を行ってまいります。
 また、地域商社機能の強化として、「地域商材の販路拡大」「海外ビジネスの商流構築」等に取り組み、地域資源・地域ブランドの価値向上の実現を目指してまいります。
 今後も地域のニーズを起点とした非金融機能のサービスを充実させ、地域の課題解決や発展に積極的な取り組みを行ってまいります。
(人材マッチング事業の取り組み)
 各自治体が抱える人材に関する課題に対し、グループ一体となった取り組みを強化しております。
 肥後銀行のグループ会社である肥銀オフィスビジネス株式会社では、地元企業と農業に特化した人材マッチングサービスの展開に関する業務提携契約を締結し、人手不足に悩む農家と気軽に働きたい個人ニーズのマッチングによる熊本県全体の農業活性化を支援しております。
 鹿児島銀行では、地方自治体と連携し副業人材マッチング事業を推進しております。地元企業の経営課題や人手不足などの解消と、関係人口増加に向けて副業人材を活用することで、企業の発展及び地域経済活性化を図るものであり、セミナー開催等による副業マッチングの周知、副業人材求人サイトを活用した求人企業の募集、マッチングのフォローアップ等の取り組みを実施しております。
(新型コロナウイルス感染症への対応)
 新型コロナウイルス感染症により影響を受けている地域やお客様に対し、グループ一体となって継続的な支援を行っております。
 金融面では、両行で新型コロナウイルス感染症関連の各種融資対応の取り扱い期限延長を行うなど、引き続きお客様の資金繰り支援を実施しております。
 肥後銀行では、2022年4月、新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの事業者が休業、廃業に追い込まれている地域の現状を踏まえ、アフターコロナを見据えて、お客様の創業・開業を産官学金連携で支援するプラットフォーム「スタートアップハブくまもと」をオープンいたしました。
 非金融面では、肥後銀行と熊本市との「SDGs推進に関する連携協定」に基づきフードドライブを実施し、コロナ禍で影響を受けている学生等の生活支援を行いました。
 鹿児島銀行では、鹿児島県内の各自治体が実施するプレミアム商品券事業において、同行のキャッシュレスアプリ「Payどん」を活用した地域経済活性化支援に向けた取り組みを行っております。
 更に、新型コロナウイルス感染症により影響を受けた地元経済の復興及び地方創生事業への支援の一環として、2021年11月に両行で熊本県及び鹿児島県に総額2億円の企業版ふるさと納税による寄付をいたしました。
 今後も持続可能な地域社会の実現に向け、積極的な取り組みを行ってまいります。
(クラウドファンディング事業会社による取り組み)
 当社は共同出資によりクラウドファンディング事業会社「株式会社グローカル・クラウドファンディング」を設立し、2020年5月より事業を開始いたしました。2021年度は、他金融機関とのビジネスマッチング契約の締結や、令和2年7月豪雨による被害からの再建を応援する「黒川温泉郷のシンボル『穴湯』の復活プロジェクト」等の様々なプロジェクトを実施いたしました。
 今後も地域が有する資源、アイデア等の具現化のため、全国の投資家の「共感する思い」と「資金」を事業者の皆様へ届ける橋渡し役となり、持続可能な地域経済の発展に貢献してまいります。

「人づくりとエンゲージメント向上」
 当社グループは、これまでの「働きやすさ」を重視した施策だけでなく、従業員の自律的成長支援やエンゲージメント向上につながる取り組みなど、「働きやすさ」と「やりがい」を両立させ、従業員の「働きがい」を高めていくことで、「人づくりとエンゲージメント向上」を実現してまいります。
(人づくりと働き方改革への取り組み)
 DX分野の人材育成として、著名な企業家を講師に迎え、グループ従業員向けの休日セミナー等を実施いたしました。また、新規事業創出のできる人材育成として、若手従業員を公募で選抜し、将来の事業多角化につながるアイデア創出に専門機関や企業家等のアドバイスを受けながら取り組んでおります。
 働き方改革への取り組みとして、結婚、配偶者の転勤、親の介護、子の進学等のやむを得ない家庭の事情を抱える従業員が、グループ内で働き続けられるようにするため、グループ内転籍・出向制度を2021年10月に導入いたしました。
 また、2021年10月より、両行を含めグループとして副業を解禁いたしました。これまで、15人が観光者向けのツアーガイドやスポーツイベントの企画など多種多様な副業にチャレンジしております。
 2021年12月には、当社グループ本社ビル(KFGビル)が全面開業し、当社の他、当社グループの九州FG証券、九州デジタルソリューションズ株式会社(以下、「九州デジタルソリューションズ」といいます。)、鹿児島銀行熊本支店もKFGビルに移転し業務を開始いたしました。フリーアドレスの導入やビル内のWi-Fi環境を整備し、執務室にこだわらない柔軟な働き方を提供し、創造性に富む健康で快適なオフィス環境としています。
(従業員エンゲージメント向上への取り組み)
 2021年8月より、全従業員を対象にエンゲージメント調査を実施しております。様々な角度から分析し、課題をグループ全体で共有することで、エンゲージメントの向上を目指しております。また、若年層については毎月調査を実施し、働きがいややりがいのある職場環境づくりにグループ一体となって取り組んでおります。

「KFGビジネスモデルの確立」
 当社グループは、グループ経営理念の実現に向け、法令等を遵守し、適切な経営の意思決定と業務執行を図るとともに、経営の透明性、公開性及び健全性を高め、コーポレート・ガバナンスの充実に努めております。
(監査等委員会設置会社への移行)
 当社はコーポレート・ガバナンスの更なる強化を目的に、2021年6月より監査役会設置会社から監査等委員会設置会社へ移行いたしました。これにより、取締役の職務執行の監査等を担う監査等委員である取締役が取締役会における議決権を行使することで、取締役会の監督機能の更なる強化を図ってまいります。また、重要な業務執行の決定を取締役に委任することで、監督と執行の明確化を更に進め、取締役会がより重要議題の重点的な審議を行うことを可能とするとともに、業務執行に係る意思決定の機動性、迅速性を高めてまいります。
(新市場区分における「プライム市場」の選択)
 2022年4月より移行した東京証券取引所の新市場区分につきましては「プライム市場」を選択いたしました。当社は、SDGs・ESGに先駆的に取り組む企業として、より高いガバナンス水準を追求しており、ビジョン(『地域価値共創グループ』への進化)の考え方も、「プライム市場」のコンセプトに合致するものと考えております。今後ともコーポレート・ガバナンスの強化・充実を図るとともに、持続的な成長と中長期的な企業価値向上を目指してまいります。

「デジタル社会に向けたDX推進」
 当社グループは、お客様・地域向けの新たな体験・サービスの提供をはじめとして、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に積極的に取り組んでおります。
(DX推進への取り組み)
 お客様に向けた新たな体験の提供として、店頭タブレットやセルフ入出金機の導入など、店舗のデジタル化を推進しております。
 地域におけるキャッシュレスの取り組みとして、熊本では「くまモンのICカード」、鹿児島では「Payどん」という電子決済サービスの機能拡大などを継続的に行っております。
 2021年11月、肥後銀行は、経済産業省より、DX推進の経営ビジョンやDXに関する戦略及び体制等が整っている「DX認定事業者」として、九州の地方銀行で初めて認定されました。また、当社及び鹿児島銀行も「DX認定事業者」の認定取得に向けて取り組んでおります。
 経営統合による統合効果の最大化に向けた取り組みも継続して進めております。「ICT活用による課題解決支援を通じた地域のDX推進」及び「KFGグループの全社的DX推進」の強化を目的として、肥後銀行の子会社であった九州デジタルソリューションズを、2022年4月に当社の完全子会社へ移行いたしました。熊本という枠を超え九州全域に事業領域を拡大し、グループ一丸となって持続可能な地域社会を実現いたします。

「持続可能な地域社会の実現に向けて~SDGs・ESGへの取り組み~」
 当社グループは、グループ経営理念に掲げる「地域とともに成長し、活力あふれる地域社会の実現」に貢献するための取り組みを積極的に実施しております。
(気候変動への対応)
 気候変動を含む環境課題を重要課題として捉えており、地域社会の脱炭素化を積極的に推進するため、CO ₂ 排出量の削減目標を設定いたしました。ガソリン、都市ガス使用等のスコープ1、電気購入のスコープ2だけではなく、サプライチェーン排出量であるスコープ3の一部まで含めた目標を掲げております。2022年3月より、当社グループ一体で「ライトダウン運動」を実施し、早期退社により事業所内の照明の消灯を行い、使用電力削減によるCO ₂ 排出量の削減に努めております。今後もグループ一丸となってCO ₂ 排出量の削減に取り組んでまいります。
 また、肥後銀行及び鹿児島銀行は、2022年1月に九州電力熊本支店・鹿児島支店と、それぞれ脱炭素社会の実現に向けた連携協定を締結いたしました。地域のお客様の脱炭素化の実現と支援を目指し協働で取り組んでまいります。
 更に肥後銀行では、気候変動への対応の一環として地下水保全のため、「阿蘇大観の森」での植樹や「阿蘇水掛の棚田」での水田灌水事業等環境保全活動を行い、持続可能な地域社会の実現に向けた取り組みを推進しております。
(「人権方針」の制定)
 2021年12月、当社グループの「人権方針」を制定いたしました。自らの人権意識向上や差別撲滅への取り組み強化、救済措置の構築による人権保護に加え、お客様、お取引先に対しても人権に関して適切な対応を行うよう促すことで、活力あふれる地域社会の実現に貢献してまいります。
(金融機能を通じたSDGs実現への取り組み)
 当社は、2019年7月に策定した「投融資に関する指針」に基づき、2021年度から2030年度累計で1兆円(うち環境分野2,000億円)のESG投融資の目標を設定し、金融を通じて環境、農林水産、観光、医療・福祉関連産業など、持続可能な地域社会づくりに貢献する事業を重点的に後押ししていく取り組みを行っております。
 また、お客様へのSDGs普及・浸透に関して、肥後銀行では、従来のSDGsコンサルティング業務に加え、2021年度よりサステナビリティ・リンク・ローンやSDGs推進ローンの取り扱いを開始し、鹿児島銀行では2022年1月より、お客様のSDGs宣言作成支援サービスを開始いたしました。
 更に両行は、「中・南九州の地域循環共生圏に関する連携協定」の一環として、2021年10月より肥後銀行、鹿児島銀行、大分銀行、宮崎銀行との共同による投資信託「九州SDGsグローバルバランス(愛称:九州コンチェルト)」の取り扱いを開始いたしました。ファンドの純資産額に応じて、肥後銀行は「ふるさとくまもと応援寄附金」へ、鹿児島銀行は「鹿児島県」へ寄付をする仕組みになっており、地震からの復興や自然環境の保全に利用される予定です。
 今後も当社グループ全体の情報資源やネットワークを活用することで、お客様のSDGsの取り組みを支援し、SDGs実現を目指してまいります。

次の項目へ
2022/06/17 12:00:00 +0900
外部サイトへ移動します 移動 ×

カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください

{{ error }}