第107回 定時株主総会招集ご通知 証券コード : 8075
取締役(監査等委員である取締役を除く。)全員(6名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。
つきましては、取締役(監査等委員である取締役を除く。)6名の選任をお願いいたしたいと存じます。
各候補者は次のとおりであります。
4,200株
-
当社グループの非鉄金属事業や人事・財務分野での豊富な経験・見識を有しており、「中期経営計画2026」では、その策定においてリーダーシップを発揮してまいりました。当社の「取締役候補者指名にあたっての考え方」に照らして、適任であると判断しております。
「中期経営計画2026」の達成及び今後一層の成長を遂げるためには、経営トップには、当社の企業理念や経営方針のもと、ステークホルダーに配慮し、迅速かつ果断な判断が出来ることが求められます。こうしたことから、営業部門での経験や、本社部門での人事・財務に関する豊富な経験を有する髙下 拡展氏が適任であると判断しております。
21,300株
金属本部長兼アルミ・銅ユニット長、
人事部担当
当社グループの非鉄金属事業や人事分野での豊富な経験と見識を有しており、当社の「取締役候補者指名にあたっての考え方」に照らして、適任であると判断しております。
当社の金属本部長兼アルミ・銅ユニット長として金属本部全体のシナジーを生み出し、同本部の持続的な成長を牽引しております。また人事部担当として経営戦略と連動した人材育成における豊富な経験を有する足達 雅人氏が取締役候補者として適任であると判断しております。
12,000株
金属本部鉄鋼ユニット長
当社グループの鉄鋼事業分野での豊富な経験・見識を有しており、当社の「取締役候補者指名にあたっての考え方」に照らして、適任であると判断しております。
株式会社神戸製鋼所において鉄鋼事業部門の常務執行役員を経験し、当社では金属本部鉄鋼ユニット長を担当しております。当社の主力事業である鉄鋼事業の持続的な成長を牽引しており、同事業における豊富な経験を有する西村 悟氏が取締役候補者として適任であると判断しております。
9,900株
機械・溶接本部機械ユニット長
当社グループの機械分野での豊富な経験・見識を有しており、当社の「取締役候補者指名にあたっての考え方」に照らして、適任であると判断しております。
当社の機械・溶接本部機械ユニット長を担当し、ものづくりの現場に最適な機器・材料・メンテナンスサービス等を供給するソリューションビジネスに基づいた機械事業の成長を牽引しており、同事業の豊富な経験を有する浦出 信次氏が取締役候補者として適任であると判断しております。
22,017株
経営企画部・新事業推進室担当
兼経営企画部長兼新事業推進室長
当社グループの非鉄金属事業や経営企画部門、新規事業推進での豊富な経験・見識を有しており、当社の「取締役候補者指名にあたっての考え方」に照らして、適任であると判断しております。
当社の成長ドライバーである新規事業の創出や投融資、さらにはデジタルトランスフォーメーションの推進を監督する立場として、営業部門での経験や、経営企画部門での経営に関する豊富な経験を有する髙橋 淳氏が適任であると判断しております。
1,500株
アシュアード・ビジネス・コンサルティング代表、
株式会社N&C ITパートナーズ取締役(非常勤)
産業界における当社とは異なる事業領域での豊富な経験や、経営者として高い見識をもとに客観的、公正・中立な判断が出来る人物であることから、当社の「取締役候補者指名にあたっての考え方」及び「社外役員の独立性に関する基準」に照らして、当社の社外取締役として適任であると判断しております。
同氏は、コベルコシステム株式会社(日本アイ・ビー・エム株式会社の連結子会社)における代表取締役社長を経験しており、同氏が培ってこられた経験は、当社のデジタルトランスフォーメーションの推進並びに企業価値の向上につながると判断しております。