第2号議案
取締役9名選任の件
取締役 鵜川 淳、太田享之、和田季之、阪口広一、塚越 治、古川 実、小山孝男、小笠原敦子、中川喜博の9名全員は、本総会終結の時をもって任期満了となります。
つきましては社外取締役4名を含む取締役計9名の選任をお願いいたしたいと存じます。
取締役候補者は次のとおりであります。
<取締役候補者の指名の基本方針>
当社の経営理念に基づき、当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に貢献することを期待できる人物を取締役候補者として指名することとしております。
また、当社の事業やその課題に精通する者が一定数必要であることに加え、取締役会の独立性・客観性を担保するため、取締役会メンバーの知識・経験・能力の多様性を確保することとの観点から、当社は、当社の事業やその課題に精通する者を経営陣幹部その他の業務執行取締役候補として指名するほか、多様な知見やバックグラウンドを持つ候補者を、社外取締役として指名することを基本方針としています。
<取締役候補者の指名手続>
取締役候補者の指名につきましては、人事委員会を設置しており、同委員会での検討結果をもとに、取締役会にて審議・決定するプロセスをとっております。
-
候補者番号1
うかわ
鵜川
あつし
淳
- 生年月日
- 1956年7月19日(満67歳)
再任
男性
現在の当社における地位
代表取締役社長兼CEO
在任年数
12年
取締役会出席状況
100.0%
(15回/15回)
現に所有する普通株式
59,900株
潜在的に所有する普通株式
140,040株
略歴(地位及び担当並びに重要な兼職の状況)
- 1980年4月
- ㈱池田銀行(現㈱池田泉州銀行)入行
- 2006年8月
- 同行企画調整部長
- 2006年11月
- 同行執行役員
- 2010年5月
- ㈱池田泉州銀行執行役員
- 2011年6月
- 同行取締役
- 2012年6月
- 当社取締役
- 2014年6月
- ㈱池田泉州銀行常務取締役
- 2016年6月
- 同行取締役専務執行役員
- 2018年6月
- 当社代表取締役社長兼CEO(現任)
- 2018年6月
- ㈱池田泉州銀行代表取締役頭取兼CEO(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
㈱池田泉州銀行代表取締役頭取兼CEO
取締役候補者とした理由
当社グループの㈱池田泉州銀行において企画部門、事務システム部門等を経て取締役に就任、就任後は事務統括部長、企画部長、地区担当役員、融資部門、人事部門等の担当役員を歴任。特に企画部門、事務システム部門に精通しており、当社グループの業務全般に亘って的確、公正かつ効率的に遂行できる知識及び経験を有し、かつ代表取締役として十分な社会的信用を有しているものと判断いたしました。
-
候補者番号2
おおた
太田
たかゆき
享之
- 生年月日
- 1958年1月29日(満66歳)
再任
男性
現在の当社における地位
代表取締役会長
在任年数
8年
取締役会出席状況
100.0%
(15回/15回)
現に所有する普通株式
58,380株
潜在的に所有する普通株式
89,100株
略歴(地位及び担当並びに重要な兼職の状況)
- 1981年4月
- ㈱泉州銀行(現㈱池田泉州銀行)入行
- 2009年6月
- 同行審査部長
- 2010年5月
- ㈱池田泉州銀行執行役員
- 2011年6月
- 同行理事審査一部長
- 2013年6月
- 同行執行役員
- 2014年6月
- 同行常務執行役員
- 2016年6月
- 当社取締役
- 2016年6月
- ㈱池田泉州銀行取締役専務執行役員
- 2018年6月
- 当社代表取締役会長(現任)
- 2018年6月
- ㈱池田泉州銀行代表取締役会長(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
㈱池田泉州銀行代表取締役会長
取締役候補者とした理由
当社グループの㈱池田泉州銀行において融資部門、営業部門を中心に部長、本部長を歴任。また地区担当役員として支店経営の管理においても実績があることから、当社グループの業務を的確、公正かつ効率的に遂行できる知識及び経験を有し、かつ代表取締役として十分な社会的信用を有しているものと判断いたしました。
-
候補者番号3
わだ
和田
としゆき
季之
- 生年月日
- 1963年10月8日(満60歳)
再任
男性
現在の当社における地位
取締役専務執行役員
在任年数
4年
取締役会出席状況
100.0%
(15回/15回)
現に所有する普通株式
36,800株
潜在的に所有する普通株式
54,400株
略歴(地位及び担当並びに重要な兼職の状況)
- 1986年4月
- 日本銀行入行
- 2007年5月
- 同行総務人事局参事役
- 2010年7月
- 同行松本支店長
- 2012年10月
- 同行金融機構局上席考査役
- 2014年6月
- 同行金融機構局審議役兼金融機構局上席考査役
- 2016年4月
- 同行検査役検査室長
- 2017年6月
- ㈱池田泉州銀行常務執行役員
- 2019年5月
- 当社執行役員
- 2020年6月
- 当社取締役
- 2020年6月
- ㈱池田泉州銀行取締役専務執行役員(現任)
- 2021年6月
- 当社取締役専務執行役員(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
㈱池田泉州銀行取締役専務執行役員
取締役候補者とした理由
日本銀行において人事部門、金融システム部門等の要職を歴任。2017年6月より㈱池田泉州銀行において融資部門の副担当役員、人事部門、企画部門の担当役員をつとめ、その職務・職責を適切に果たしており、当社グループの業務を的確、公正かつ効率的に遂行できる知識及び経験と、かつ十分な社会的信用を有しているものと判断いたしました。
-
候補者番号4
さかぐち
阪口
ひろひと
広一
- 生年月日
- 1964年10月26日(満59歳)
再任
男性
現在の当社における地位
取締役専務執行役員
在任年数
2年
取締役会出席状況
100.0%
(15回/15回)
現に所有する普通株式
32,340株
潜在的に所有する普通株式
40,800株
略歴(地位及び担当並びに重要な兼職の状況)
- 1988年4月
- ㈱池田銀行(現㈱池田泉州銀行)入行
- 2016年5月
- ㈱池田泉州銀行本町支店長
- 2016年6月
- 同行執行役員
- 2020年6月
- 同行常務執行役員
- 2021年6月
- 同行取締役常務執行役員
- 2022年6月
- 当社取締役常務執行役員
- 2023年6月
- ㈱池田泉州銀行取締役専務執行役員(現任)
- 2023年6月
- 当社取締役専務執行役員(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
㈱池田泉州銀行取締役専務執行役員
取締役候補者とした理由
当社グループの㈱池田泉州銀行において融資部門の経験長く、本町支店長、地区担当役員、営業部門の副本部長を歴任。取締役就任後も営業部門・融資部門の担当役員、企画部門の副担当役員として実績があり、当社グループの業務を的確、公正かつ効率的に遂行できる知識及び経験と、かつ十分な社会的信用を有しているものと判断いたしました。
-
候補者番号5
つかごし
塚越
おさむ
治
- 生年月日
- 1964年12月27日(満59歳)
再任
男性
現在の当社における地位
取締役専務執行役員
在任年数
2年
取締役会出席状況
100.0%
(15回/15回)
現に所有する普通株式
33,600株
潜在的に所有する普通株式
36,200株
略歴(地位及び担当並びに重要な兼職の状況)
- 1988年4月
- ㈱泉州銀行(現㈱池田泉州銀行)入行
- 2016年6月
- ㈱池田泉州銀行監査部長
- 2017年6月
- 同行執行役員
- 2019年5月
- 当社執行役員
- 2021年6月
- 当社常務執行役員
- 2021年6月
- ㈱池田泉州銀行取締役常務執行役員
- 2022年6月
- 当社取締役常務執行役員
- 2023年6月
- ㈱池田泉州銀行取締役専務執行役員(現任)
- 2023年6月
- 当社取締役専務執行役員(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
㈱池田泉州銀行取締役専務執行役員
取締役候補者とした理由
当社グループの㈱池田泉州銀行において融資部門、監査部門、企画部門の部長を歴任。取締役就任後も人事部門・営業部門の担当役員として実績があり、当社グループの業務を的確、公正かつ効率的に遂行できる知識及び経験と、かつ十分な社会的信用を有しているものと判断いたしました。
-
候補者番号6
おがさわら
小笠原
あつこ
敦子
- 生年月日
- 1960年10月6日(満63歳)
再任
社外
独立
女性
現在の当社における地位
取締役(社外)
在任年数
4年
取締役会出席状況
100.0%
(15回/15回)
現に所有する普通株式
8,700株
潜在的に所有する普通株式
―
略歴(地位及び担当並びに重要な兼職の状況)
- 1983年4月
- ㈱毎日新聞社入社
- 2006年4月
- 同社岡山支局長
- 2008年4月
- 同社大阪本社経済部長
- 2011年5月
- 同社京都支局長
- 2014年7月
- 同社大阪本社編集局次長
- 2016年4月
- 同社総合事業局長
- 2017年5月
- 公益財団法人日本高校野球連盟理事
- 2018年6月
- ㈱毎日新聞社大阪本社 副代表
- 2018年6月
- 公益財団法人大同生命国際文化基金理事(現任)
- 2020年4月
- 国立大学法人大阪大学理事(非常勤)
- 2020年6月
- 当社社外取締役(現任)
- 2020年6月
- ㈱池田泉州銀行非業務執行取締役(非常勤)(現任)
- 2021年2月
- 一般社団法人関西イノベーションセンター理事(現任)
- 2023年3月
- ㈱建設技術研究所
社外取締役(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
公益財団法人大同生命国際文化基金 理事
一般社団法人関西イノベーションセンター 理事
㈱建設技術研究所 社外取締役
㈱池田泉州銀行非業務執行取締役(非常勤)
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
㈱毎日新聞社で要職をつとめるなど、実業界で幅広い経験と実績があり、2020年6月から当社初の女性取締役として、経営を適切に監督いただいています。当社はその経験・能力を高く評価しており、同氏が社外取締役に選任された場合の役割として、その知見を活かした監督とアドバイスを行っていただくことが期待されるため、引き続き社外取締役として選任をお願いするものです。
独立性について
小笠原敦子氏と当社の間に特別な利害関係はありません。
同氏は、当社が定める「社外取締役および社外監査役の独立性判断基準」を充足しております。
-
候補者番号7
なかがわ
中川
よしひろ
喜博
- 生年月日
- 1953年5月6日(満71歳)
再任
社外
独立
男性
現在の当社における地位
取締役(社外)
在任年数
1年
取締役会出席状況
90.9%
(10回/11回)
現に所有する普通株式
2,500株
潜在的に所有する普通株式
―
略歴(地位及び担当並びに重要な兼職の状況)
- 1976年4月
- 阪急電鉄㈱入社
- 2002年6月
- 同社創遊事業本部歌劇事業部長
- 2003年6月
- 同社創遊事業本部副本部長兼歌劇事業部長
- 2005年6月
- 同社取締役(創遊事業本部副本部長兼創遊統括部長)
- 2007年4月
- 同社常務取締役(流通事業本部長)
- 2013年4月
- 同社代表取締役専務取締役(創遊事業本部長)
- 2014年3月
- 同社代表取締役社長
- 2014年6月
- 阪急阪神ホールディングス㈱取締役
- 2016年12月
- ㈱阪急阪神ホテルズ取締役
- 2017年4月
- 同社代表取締役会長(現任)
- 2017年4月
- ㈱雅俗山荘取締役(現任)
- 2023年6月
- 当社社外取締役(現任)
- 2023年6月
- ㈱池田泉州銀行非業務執行取締役(非常勤)(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
㈱阪急阪神ホテルズ 代表取締役会長
㈱雅俗山荘 取締役
㈱池田泉州銀行非業務執行取締役(非常勤)
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
阪急電鉄㈱及び㈱阪急阪神ホテルズの代表取締役を歴任するなど経営者としての豊富な経験と実績があり、2023年6月から社外取締役として、経営を適切に監督いただいています。当社はその経験・能力を高く評価しており、同氏が社外取締役に選任された場合の役割として、その知見を活かした監督とアドバイスを行っていただくことが期待されるため、引き続き社外取締役として選任をお願いするものです。
独立性について
中川喜博氏と当社の間に特別な利害関係はありません。
同氏は、当社が定める「社外取締役および社外監査役の独立性判断基準」を充足しております。
同氏が代表取締役会長を務めている㈱阪急阪神ホテルズと当社グループ企業との間には、通常の銀行取引がありますが、直近事業年度における同社と当社グループとの取引の双方の経常収益に占める割合はいずれも1%未満であることから独立性に影響を与えるものではありません。なお、同氏は阪急阪神ホールディングス㈱の取締役を退任されて5年が経過しております。
-
候補者番号8
かねこ
金子
けいこ
啓子
- 生年月日
- 1958年11月27日(満65歳)
新任
社外
独立
女性
現在の当社における地位
―
在任年数
―
取締役会出席状況
―
現に所有する普通株式
―
潜在的に所有する普通株式
―
略歴(地位及び担当並びに重要な兼職の状況)
- 1981年4月
- 松下電器産業㈱(現パナソニック㈱)入社
- 2007年4月
- 同社情報セキュリティ本部長
- 2014年4月
- パナソニック㈱リーガル本部本部長付個人情報保護担当理事
- 2014年10月
- ㈱ベネッセホールディングス執行役員CLOセキュリティ・コンプライアンス本部長
- 2016年6月
- 同社執行役員CPO(CISO)情報セキュリティ本部長
- 2017年4月
- 同社CPO(CISO)情報セキュリティ本部長
- 2018年4月
- 大阪経済大学経営学部ビジネス法学科准教授
- 2019年6月
- 丸大食品㈱社外取締役(現任)
- 2022年4月
- 一般財団法人国際経済連携推進センター主任研究員
- 2022年6月
- 極東開発工業㈱社外取締役(現任)
続きを読む
重要な兼職の状況
丸大食品㈱ 社外取締役
極東開発工業㈱ 社外取締役
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
パナソニック㈱、㈱ベネッセホールディングスの要職を務めるなど、実業界で幅広い経験と実績があり、かつ十分な社会的信用を有していることから、社外取締役としての役割を果たしていただけるものと判断いたしました。同氏が社外取締役に選任された場合の役割として、その知見を活かした監督とアドバイスを行っていただくことが期待されるため、社外取締役として選任をお願いするものです。
独立性について
金子啓子氏と当社の間に特別な利害関係はありません。
同氏は、当社が定める「社外取締役および社外監査役の独立性判断基準」を充足しております。
-
候補者番号9
ひさかわ
久川
ひでひと
秀仁
- 生年月日
- 1955年1月24日(満69歳)
新任
社外
独立
男性
現在の当社における地位
―
在任年数
―
取締役会出席状況
―
現に所有する普通株式
―
潜在的に所有する普通株式
―
略歴(地位及び担当並びに重要な兼職の状況)
- 1978年4月
- ㈱大金製作所(現㈱エクセディ)入社
- 2006年6月
- ㈱エクセディ取締役海外ビジネス担当
- 2009年4月
- 同社営業本部長
- 2009年6月
- 同社取締役常務執行役員
- 2011年4月
- 同社取締役専務執行役員
- 2012年4月
- 同社代表取締役専務執行役員
- 2015年4月
- 同社代表取締役社長
- 2022年6月
- 同社取締役会長
- 2023年6月
- 同社相談役
続きを読む
重要な兼職の状況
―
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
㈱エクセディの代表取締役を務めるなど、経営者としての豊富な経験と実績があり、かつ十分な社会的信用を有していることから、社外取締役としての役割を果たしていただけるものと判断いたしました。同氏が社外取締役に選任された場合の役割として、その知見を活かした監督とアドバイスを行っていただくことが期待されるため、社外取締役として選任をお願いするものです。
独立性について
久川秀仁氏と当社の間に特別な利害関係はありません。
同氏は、当社が定める「社外取締役および社外監査役の独立性判断基準」を充足しております。
(注)
- 取締役候補者小笠原敦子氏、中川喜博氏、金子啓子氏及び久川秀仁氏は会社法施行規則第2条第3項第7号に定める社外取締役候補者であります。
なお、小笠原敦子氏及び中川喜博氏は東京証券取引所の定める要件に加え、当社の定める独立性の基準を満たしている為、独立役員として同取引所に届け出ており、原案通り選任された場合、引き続き独立役員となる予定です。また、金子啓子氏及び久川秀仁氏は東京証券取引所の定める要件に加え、当社の定める独立性の基準を満たしている為、原案通り選任された場合、新たに独立役員となり、同取引所に届出を行う予定です。 - 小笠原敦子氏及び中川喜博氏は現在、当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本総会の終結の時をもって小笠原敦子氏は4年、中川喜博氏は1年となります。
- 久川秀仁氏は2024年6月開催のバンドー化学㈱の第101期定時株主総会において、同社監査等委員である取締役候補者になっております。
- 社外取締役との責任限定契約について
当社は社外取締役との間において、当該社外取締役が職務の遂行について善意かつ重大な過失がないときは定款の規定に基づき、会社法第423条第1項の損害賠償責任の限度額を会社法第425条第1項が定める額とする内容の責任限定契約を締結しております。本総会において社外取締役に選任された場合、再任の2名については当該契約を継続、新任の2名については新たに当該契約を締結する予定であります。 - 役員等賠償責任保険契約の締結
当社は、取締役全員を被保険者とする役員等賠償責任保険(以下、「D&O保険」という。)契約を保険会社との間で締結しており、これにより、取締役が業務に起因して損害賠償責任を負った場合における損害等を補填することとしております。D&O保険の契約期間は1年間であり、当該期間の満了前に取締役会で決議のうえ、これを更新する予定であります。各候補者が就任した場合、当該保険契約の被保険者に含められることになります。
取締役候補者のスキル・マトリックス

※各スキル項目は以下の基準を満たす場合に●印をつけています。
企業経営・ガバナンス
・経営トップや経営戦略、経営管理、内部統制の統括部門、もしくはそれらに準ずる部門を経験しているほか、社外取締役を長く経験するなど、企業経営・ガバナンスについての高い見識を有している。
財務・会計
・経理財務部門、会計部門またはそれらに準ずる部門を経験するなどして、財務や会計についての高い見識を有している。
リスク管理・コンプライアンス
・リスク管理部門や法務部門、もしくはそれに準ずる部門を経験しているほか、弁護士資格を有しているなど、リスク管理・コンプライアンスについての高い見識を有している。
組織・人材
・人事部門、経営トップとしての組織全体の運営またはそれらに準ずる部門を経験するなどして、組織や人事についての高い見識を有している。
マーケティング
・営業部門(銀行の営業店長を含む)またはそれに準ずる部門を経験するなどして、マーケティングについての高い見識を有している。
IT・デジタル
・システム部門、IT戦略の企画立案部門またはそれらに準ずる部門を経験するなどして、IT・デジタルについての高い見識を有している。
社会(ESG・SDGs)
・ESG関連施策を企画立案する部門、広報部門またはそれらに準ずる部門を経験するなどして、社会(ESG等)についての高い見識を有している。
金融
・銀行業務への従事を経験している、または金融当局等の勤務を経験するなどして、銀行業務や国内外の金融経済情勢および規制の動向について精通している。
地域
・当社または子銀行での勤務を経験するなどして、子銀行営業エリアの顧客やトレンド、歴史的・地理的・文化的特性について精通している。
2024/06/26 12:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}