第3号議案
取締役(監査等委員である取締役を除く。)13名選任の件
当社は第2号議案「定款一部変更の件」の承認可決を条件として、監査等委員会設置会社へ移行するとともに、取締役全員(12名)は本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、経営体制の一層の強化を図るため、取締役(監査等委員である取締役を除く。)を1名増員し13名の選任をお願いするものであります。
本議案の決議の効力は、第2号議案「定款一部変更の件」が原案どおり承認可決されること、及び同議案の決議による定款変更の効力が生じることを条件として生じるものといたします。
取締役(監査等委員である取締役を除く。)候補者は次のとおりであります。
-
候補者番号1
たじり
田尻
いなお
稲雄
- 生年月日
- 1948年5月20日生
再任
所有する当社株式の数
757,500株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
- 1974年3 月
- 一の山形薬業㈱入社
- 1981年1 月
- メディカル山形薬品㈱入社
- 1989年11月
- 同社代表取締役就任
- 1991年6 月
- ㈱秋山愛生舘(現㈱スズケン)取締役就任
- 1999年9 月
- 当社設立 代表取締役社長就任(現任)
- 2000年4 月
- 社会福祉法人ノマド福祉会理事長就任(現任)
- 2004年12月
- ㈱日本レーベン代表取締役就任
- 2005年2 月
- ㈱エムエムネット代表取締役就任
- 2013年4 月
- ㈱エスエムオーメディシス代表取締役社長就任
- 2013年7 月
- ㈱H&M代表取締役副社長就任
- 2015年6 月
- 同社代表取締役社長就任
- 2016年1 月
- 社会福祉法人北志会理事長就任
- 2016年9 月
- ㈱フェルゼンファーマ代表取締役社長就任
- 2017年10月
- 当社SCM事業本部管掌
当社開発事業本部管掌
- 2019年6 月
- 当社賃貸・設備関連事業管掌(現任)
- 2020年6 月
- ㈱フェルゼンファーマ代表取締役会長就任(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
経営全般における豊富な業務経験と幅広い見識に基づき、強いリーダーシップにより、当社及び当社グループ全体の事業拡大と持続的な企業価値向上に努め、経営の重要事項の決定及び業務執行に対する監督など適切に役割を果たしていることから、引き続き取締役候補者として選任をお願いするものであります。
-
候補者番号2
あきの
秋野
じろう
治郎
- 生年月日
- 1948年5月7日生
再任
所有する当社株式の数
2,220,700株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
- 1971年3 月
- 一の山形薬業㈱入社
- 1983年1 月
- ㈲一の秋野設立 代表取締役就任
- 1999年9 月
- 当社設立 代表取締役専務就任
- 2004年9 月
- ㈱ファーマホールディング代表取締役就任
- 2015年6 月
- 当社代表取締役副社長就任(現任)
- 2017年10月
- 当社薬局事業本部管掌
続きを読む
取締役候補者とした理由
経営全般における豊富な業務経験と地域薬局運営に関する幅広い見識に基づき、強いリーダーシップにより、当社及び当社グループ全体の事業拡大と持続的な企業価値向上に努め、経営の重要事項の決定及び業務執行に対する監督など適切に役割を果たしていることから、引き続き取締役候補者として選任をお願いするものであります。
-
候補者番号3
たなか
田中
よしひろ
義寛
- 生年月日
- 1969年12月4日生
再任
所有する当社株式の数
72,000株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
- 1992年4 月
- ㈱日本興業銀行(現㈱みずほ銀行)入社
- 2006年6 月
- 当社入社経営企画部長就任
- 2006年12月
- 当社取締役経営企画部長就任
- 2008年12月
- 当社常務取締役経営企画部長就任
- 2012年10月
- 当社常務取締役就任
- 2015年6 月
- 当社専務取締役就任
- 2017年6 月
- 当社取締役専務執行役員就任
- 2017年10月
- 当社経営戦略本部管掌(現任)
- 2019年6 月
- 当社地域薬局ネットワーク事業管掌(現任)
- 2021年6 月
- 当社代表取締役副社長就任(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
経営企画及びM&Aにおける豊富な経験と幅広い見識を有しており、地域薬局ネットワーク事業部門及び経営戦略部門の責任者として、経営の重要事項の決定及び業務執行に対する監督など適切に役割を果たしていることから、引き続き取締役候補者として選任をお願いするものであります。
-
候補者番号4
さかした
坂下
まこと
誠
- 生年月日
- 1957年5月23日生
再任
所有する当社株式の数
11,500株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
- 2001年5 月
- ㈱ファーマホールディング入社
- 2004年12月
- 当社取締役就任
- 2005年6 月
- ㈱エイ・ケイ・ケイ代表取締役就任
- 2005年12月
- 当社取締役退任
- 2007年12月
- 当社入社 総務部長就任
- 2008年12月
- 当社取締役総務部長就任
- 2010年12月
- 当社常務取締役総務部長就任
- 2012年4 月
- 当社常務取締役就任
- 2015年6 月
- 当社専務取締役就任
- 2017年6 月
- 当社取締役専務執行役員就任(現任)
- 2017年10月
- 当社管理本部長兼医療福祉サポート本部長就任(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
人事・総務部門及び医療福祉コンサルティング部門における豊富な経験と幅広い見識を有しており、経営の重要事項の決定及び業務執行に対する監督など適切に役割を果たしていることから、引き続き取締役候補者として選任をお願いするものであります。
-
候補者番号5
すみ
角
かずひこ
和彦
- 生年月日
- 1963年1月23日生
再任
所有する当社株式の数
356,900株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
- 1986年4 月
- 安田信託銀行㈱(現みずほ信託銀行㈱)入社
- 2000年9 月
- 当社取締役就任
- 2002年4 月
- 当社常務取締役就任
- 2005年6 月
- 当社常務取締役プロジェクト推進室長就任
- 2017年6 月
- 当社取締役常務執行役員就任(現任)
当社プロジェクト推進室長就任
- 2017年10月
- 当社リスク統括室所管(現任)
- 2020年5 月
- 当社プロジェクト推進室所管(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
開発営業部門における豊富な経験と見識を有しており、経営の重要事項の決定及び業務執行に対する監督など適切に役割を果たしていることから、引き続き取締役候補者として選任をお願いするものであります。
-
候補者番号6
あおやま
青山
あきら
明
- 生年月日
- 1957年2月23日生
再任
所有する当社株式の数
100,000株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
- 1980年4 月
- ㈱諏訪精工舎(現セイコーエプソン㈱)入社
- 1992年1 月
- エプソンメディカル㈱(現㈱イーエムシステムズ)取締役就任
- 1994年10月
- 同社常務取締役就任
- 2002年6 月
- 同社代表取締役専務就任
- 2012年11月
- 同社取締役副社長就任
- 2013年6 月
- 当社常務取締役就任
- 2017年6 月
- 当社取締役常務執行役員就任(現任)
- 2017年10月
- 当社システム本部長就任(現任)
- 2019年4 月
- 当社薬局システム部長就任
- 2020年6 月
- 当社フィールドサービス部長就任
続きを読む
取締役候補者とした理由
情報システム部門における豊富な経験と幅広い見識を有しており、経営の重要事項の決定及び業務執行に対する監督など適切に役割を果たしていることから、引き続き取締役候補者として選任をお願いするものであります。
-
候補者番号7
ひらしま
平島
えいじ
英治
- 生年月日
- 1961年12月2日生
再任
所有する当社株式の数
337,100株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
- 1987年4 月
- 安田信託銀行㈱(現みずほ信託銀行㈱)入社
- 1999年9 月
- 当社取締役就任
- 2001年6 月
- 当社取締役管理部長就任
- 2007年12月
- 当社取締役財務部長就任
- 2017年6 月
- 当社取締役執行役員財務部長就任
- 2021年6 月
- 当社取締役常務執行役員経理財務本部長就任(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
経理財務部門における豊富な経験と幅広い見識を有しており、経営の重要事項の決定及び業務執行に対する監督など適切に役割を果たしていることから、引き続き取締役候補者として選任をお願いするものであります。
-
候補者番号8
たご
多湖
けんたろう
健太郎
- 生年月日
- 1974年5月29日生
再任
所有する当社株式の数
24,300株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
- 1997年4 月
- ㈱日本興業銀行(現㈱みずほ銀行)入社
- 2002年4 月
- みずほ証券㈱入社
- 2015年9 月
- 当社入社
- 2016年1 月
- 当社経営企画部長就任
- 2016年6 月
- 当社取締役経営企画部長就任
- 2017年6 月
- 当社執行役員経営企画部長就任
- 2017年10月
- 当社経営戦略本部長就任(現任)
- 2019年6 月
- 当社取締役執行役員就任(現任)
当社給食事業管掌(現任)
- 2020年10月
- ㈱ファーマシフト代表取締役社長就任(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
経営戦略部門における豊富な経験と幅広い見識を有しているほか、㈱ファーマシフトの代表取締役社長としてデジタルシフト事業の推進を行っており、経営の重要事項の決定及び業務執行に対する監督など適切に役割を果たしていることから、引き続き取締役候補者として選任をお願いするものであります。
-
候補者番号9
しみず
※ 清水
けんじ
健司
- 生年月日
- 1961年10月29日生
新任
所有する当社株式の数
0株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
- 1984年4 月
- ㈱三星堂(現㈱メディセオ)入社
- 2020年4 月
- 当社入社
SCM事業本部付担当部長就任
- 2020年12月
- 当社執行役員SCM事業本部長就任(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
医薬品卸業界での豊富な経験を有しており、また医薬品ネットワーク部門において実績を挙げていることから、取締役として重要事項の決定及び業務執行の監督に十分な役割を果たすことが期待できるため、取締役候補者として選任をお願いするものであります。
-
候補者番号10
なかむら
中村
しゅういち
秀一
- 生年月日
- 1948年8月22日生
再任
所有する当社株式の数
0株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
- 1973年4 月
- 厚生省入省
- 2002年8 月
- 厚生労働省老健局長就任
- 2005年8 月
- 厚生労働省社会・援護局長就任
- 2008年9 月
- 社会保険診療報酬支払基金理事長就任
- 2010年10月
- 内閣官房社会保障改革担当室長就任
- 2012年1 月
- (一社)医療介護福祉政策研究フォーラム理事長就任(現任)
- 2012年4 月
- 国際医療福祉大学大学院教授就任(現任)
- 2014年6 月
- フランスベッドホールディングス㈱社外取締役(監査等委員)就任(現任)
- 2019年6 月
- 当社取締役就任(現任)
続きを読む
取締役候補者とした理由
長年にわたる厚生労働行政の経験を有していることから、医療・介護・福祉の分野における豊富な経験と幅広い見識を当社の経営に反映していただくため、引き続き取締役候補者として選任をお願いするものであります。
-
候補者番号11
こいけ
小池
あきお
明夫
- 生年月日
- 1946年7月28日生
再任
社外
独立
所有する当社株式の数
22,800株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
- 1969年7 月
- 日本国有鉄道入社
- 1987年4 月
- 北海道旅客鉄道㈱入社
総合企画本部経営管理室長就任
- 1994年6 月
- 同社取締役総合企画本部副本部長就任
- 2000年6 月
- 同社代表取締役専務開発事業本部長就任
- 2003年6 月
- 同社代表取締役社長就任
- 2007年6 月
- 同社代表取締役会長就任
- 2011年11月
- 同社代表取締役社長就任
- 2013年6 月
- 同社代表取締役会長就任
- 2015年6 月
- 当社取締役就任(現任)
続きを読む
社外取締役候補者とした理由
経営者としての知識や豊富な経験と幅広い見識を当社の経営に反映していただくため、引き続き社外取締役候補者として選任をお願いするものであります。
社外取締役に選任された場合に果たすことが期待される役割の概要
小池明夫氏が社外取締役に選任された場合には、業務執行する取締役からは独立した立場で、当社の経営に対する適切な助言や監督をしていただくことを期待しております。
-
候補者番号12
いっしき
一色
こうぞう
浩三
- 生年月日
- 1946年1月28日生
再任
社外
独立
所有する当社株式の数
0株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
- 1969年7 月
- 日本開発銀行(現㈱日本政策投資銀行)入行
- 2001年6 月
- 日本政策投資銀行(現㈱日本政策投資銀行)理事就任
- 2005年5 月
- ㈱テクノロジー・アライアンス・インベストメント取締役会長就任
- 2007年7 月
- 富国生命保険(相)社外取締役就任
- 2009年6 月
- いすゞ自動車㈱常勤監査役就任
- 2013年7 月
- ㈱ニュー・オータニ顧問就任
- 2015年6 月
- 当社取締役就任(現任)
- 2019年6 月
- 昭和電工㈱(現㈱レゾナック・ホールディングス)
社外取締役就任(現任)
続きを読む
社外取締役候補者とした理由
金融に関する豊富な知識、また企業監査に関する高い見識と幅広い分野に亘る業務経験を当社の経営に反映していただくため、引き続き社外取締役候補者として選任をお願いするものであります。
社外取締役に選任された場合に果たすことが期待される役割の概要
一色浩三氏が社外取締役に選任された場合には、業務執行する取締役からは独立した立場で、当社の経営に対する適切な助言や監督をしていただくことを期待しております。
-
候補者番号13
いべ
井部
としこ
俊子
- 生年月日
- 1947年1月3日生
再任
社外
独立
所有する当社株式の数
0株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
- 1969年4 月
- 聖路加国際病院入職
- 1987年4 月
- 日本赤十字看護大学講師就任
- 1993年5 月
- 聖路加国際病院看護部長兼副院長就任
- 2003年4 月
- 聖路加看護大学(現聖路加国際大学)教授就任
- 2004年4 月
- 同大学学長就任
- 2012年4 月
- (一社)医療介護福祉政策研究フォーラム理事就任(現任)
- 2014年10月
- ㈱日本看護協会出版会代表取締役社長就任(現任)
- 2016年4 月
- 聖路加国際大学特任教授就任
- 2017年4 月
- 同大学名誉教授就任(現任)
㈱井部看護管理研究所代表取締役就任(現任)
- 2019年4 月
- 長野保健医療大学副学長・看護学部長就任
- 2019年6 月
- 当社取締役就任(現任)
続きを読む
社外取締役候補者とした理由
長年にわたる看護師の実務、管理及び教育の経験を有していることから、医療、介護、福祉の分野における豊富な経験と幅広い見識を当社の経営に反映していただくため、引き続き社外取締役候補者として選任をお願いするものであります。
社外取締役に選任された場合に果たすことが期待される役割の概要
井部俊子氏が社外取締役に選任された場合には、業務執行する取締役からは独立した立場で、当社の経営に対する適切な助言や監督をしていただくことを期待しております。
(注)
- ※印は新任の取締役候補者であります。
- 取締役候補者と当社との特別の利害関係について特記すべき事項は以下のとおりであります。
(1)中村秀一氏、井部俊子氏は、一般社団法人医療介護福祉政策研究フォーラムにおいて理事長、理事をそれぞれ兼務し、当社は同法人に対し、寄付を行っております。
なお、井部俊子氏については同法人において非常勤であり、かつ同法人からの報酬を受けておりません。
(2)その他の取締役候補者と当社との間に特別の利害関係はありません。
- 社外取締役候補者に関する事項は以下のとおりであります。
(1)小池明夫氏、一色浩三氏、井部俊子氏は、社外取締役候補者であります。
(2)小池明夫氏、一色浩三氏は、現在当社の社外取締役であり、その就任してからの年数は、本定時株主総会終結の時をもって、それぞれ8年であります。井部俊子氏は、現在当社の社外取締役であり、その就任してからの年数は、本定時株主総会終結の時をもって、4年であります。
(3)当社は、小池明夫氏、一色浩三氏、井部俊子氏を株式会社東京証券取引所の有価証券上場規程第436条の2に定める独立役員として同取引所に届け出ており、各候補者が取締役に選任された場合には、引き続き独立役員となる予定であります。
- 当社は、中村秀一氏、小池明夫氏、一色浩三氏、井部俊子氏との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、会社法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。各候補者が選任された場合は、当該契約を継続する予定であります。
- 当社は、各取締役との間で会社法第430条の2第1項に規定する同項第1号の費用及び同項第2号の損失を法令の定める範囲内において当社が補償する旨の補償契約を締結しており、各取締役が再任された場合は、当社は各取締役との間の当該補償契約を継続する予定でおります。また、当社は、清水健司の選任が承認された場合は、同内容の補償契約を締結する予定でおります。
- 当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者がその職務の執行に関し責任を負うこと又は当該責任の追及に係る請求を受けることによって生じることのある損害を当該保険契約により填補することとしております。各候補者が選任された場合は、当該保険契約の被保険者となります。なお、当社は、当該保険契約を任期途中に同様の内容で更新することを予定しております。
2023/06/21 12:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}