第2号議案
取締役7名選任の件
現在の取締役全員(9名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、取締役7名の選任をお願いいたします。
取締役候補者は、次のとおりです。
-
候補者番号1
やまもと
山本
しげお
茂生
- 生年月日
- 1950年12月1日生
再任
所有する当社の株式数
117,664株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 1983年 4月
- 当社入社
- 1987年 6月
- 当社取締役
- 1991年 6月
- 当社常務取締役
- 1994年 6月
- 当社代表取締役社長
- 1999年 6月
- 当社代表取締役(現任)
当社社長・執行役員
- 2020年 6月
- 当社会長・執行役員(現任)
続きを読む
-
候補者番号2
こだま
児玉
のぶまさ
展全
- 生年月日
- 1954年12月22日生
再任
所有する当社の株式数
6,493株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 1978年 4月
- 当社入社
- 2002年 4月
- 当社クーリングシステム事業部事業部長
- 2002年 6月
- 当社執行役員
- 2003年 7月
- 当社常務執行役員
当社サーボシステム事業部事業部長
- 2004年 6月
- 当社取締役
- 2006年 5月
- 当社パワーシステム事業部事業部長
- 2014年 4月
- 当社専務執行役員
- 2018年 4月
- 当社代表取締役(現任)
当社副社長・執行役員
- 2020年 6月
- 当社社長・執行役員(現任)
続きを読む
-
候補者番号3
なかやま
中山
ちひろ
千裕
- 生年月日
- 1965年9月4日生
再任
所有する当社の株式数
3,015株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 1988年 4月
- 当社入社
- 2008年 4月
- 当社クーリングシステム事業部生産部部長
- 2010年 4月
- 当社パワーシステム事業部生産部部長
- 2016年 4月
- 当社執行役員 当社クーリングシステム事業部事業部長
- 2018年 1月
- 当社パワーシステム事業部副事業部長
- 2018年 10月
- 当社常務執行役員
- 2019年 6月
- 当社取締役(現任)
- 2020年 4月
- 当社専務執行役員(現任)
続きを読む
【担当】
事業部⾨統括・殻を破る活動担当・財務担当
-
候補者番号4
まつもと
松本
よしまさ
吉正
- 生年月日
- 1960年1月12日生
再任
所有する当社の株式数
3,896株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 1983年 4月
- 当社入社
- 2000年 4月
- 当社海外営業部部長
- 2004年 4月
- 当社執行役員
- 2009年 2月
- 当社営業本部本部長
- 2009年 4月
- 当社常務執行役員
- 2011年 6月
- 当社取締役(現任)
- 2018年 11月
- 当社常務執行役員
- 2023年 4月
- 当社専務執行役員(現任)
続きを読む
【担当】
営業部⾨統括・グループ会社担当
-
候補者番号5
すずき
鈴木
とおる
徹
- 生年月日
- 1956年10月23日生
再任
社外
独立
所有する当社の株式数
4,100株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 1992年 10月
- 明和監査法人(現仰星監査法人)入所
- 1997年 3月
- 公認会計士開業
- 1997年 7月
- 税理士開業
- 2000年 7月
- 明和監査法人(現仰星監査法人)社員就任
- 2001年 6月
- 当社監査役
- 2007年 6月
- 当社取締役(現任)
- 2009年 7月
- 明和監査法人(現仰星監査法人)代表社員
続きを読む
社外取締役候補者の選任理由および期待される役割の概要
鈴木徹は、公認会計士・税理士としての専⾨的な知識・経験を有しており、それらの知見を当社の経営に活かしたいため、社外取締役として選任をお願いするものです。同氏にはこの知識・経験を活かし、当社において会社経営に対する監督・助⾔をしていただく役割を期待しています。
-
候補者番号6
くりはら
栗原
しん
慎
- 生年月日
- 1954年7月18日生
再任
社外
独立
所有する当社の株式数
400株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 1978年 4月
- 東洋ラジエーター株式会社(現株式会社ティラド)入社
- 1985年 5月
- ヂーゼル機器株式会社(現株式会社ヴァレオジャパン)入社
- 2007年 5月
- シスコム株式会社(現コムコ株式会社)執行役員
- 2010年 12月
- TI Automotive Japan株式会社 工場長
- 2020年 8月
- 同社代表取締役社長(現任)
- 2021年 6月
- 当社取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者の選任理由および期待される役割の概要
栗原慎は、長年にわたる製造現場責任者としての知識・経験および会社経営者としての見識を有しており、それらの知見を当社の経営に活かしたいため、社外取締役として選任をお願いするものです。同氏にはこの知識・経験を活かし、当社において会社経営に対する監督・助⾔をしていただく役割を期待しています。
-
候補者番号7
みやけ
三宅
ゆうだい
雄大
- 生年月日
- 1974年6月24日生
新任
社外
独立
所有する当社の株式数
0株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
- 2006年 10月
- 弁護士登録(東京弁護士会)
- 2006年 10月
- 三宅法律事務所入所(現任)
続きを読む
社外取締役候補者の選任理由および期待される役割の概要
三宅雄大は、弁護士として企業法務に関する豊富な専⾨知識と経験を有しております。これまで企業経営に関与した経験はありませんが、同氏の見識を活かし、当社における会社経営に対する監督・助⾔を適切におこなうことができると判断し、社外取締役として選任をお願いするものです。
(注)
- 山本茂生、児玉展全、中山千裕、松本吉正、鈴木徹、栗原慎および三宅雄大と、当社との間に特別の利害関係はありません。
- 鈴木徹および栗原慎は、社外取締役候補者であり、東京証券取引所に独立役員として届け出ております。三宅雄大についても社外取締役候補者であり、東京証券取引所に独立役員として届け出る予定です。また、各候補者の当社社外取締役就任期間は、本総会終結の時をもって、鈴木徹は16年、栗原慎は2年となります。
- 当社は、役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しています。被保険者がその職務の執行に関し責任を負うことまたは当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害を当該保険契約より填補することとしています。各候補者は、当該保険契約の被保険者に含められることになります。また、次回更新時には同内容での更新を予定しています。
2023/06/15 12:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}