第4号議案
監査等委員である取締役3名選任の件
当社は第2号議案「定款一部変更の件」の承認可決を条件として、監査等委員会設置会社へ移行いたします。これに伴い、監査等委員である取締役3名の選任をお願いいたしたいと存じます。
なお、本議案に関しましてはあらかじめ監査役会の同意を得ております。
本議案は、第2号議案「定款一部変更の件」の効力が生じた時をもって効力を生じるものといたします。
監査等委員である取締役の候補者は、次のとおりであります。
-
候補者番号1
かさはら
笠原
いさお
勲
- 生年月日
- 1963年3月17日生
新任
所有する当社株式数
235株
取締役会出席回数
8回/8回(100%)
略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
- 1992年3月
- 当社入社
- 2016年4月
- 経営企画室長
- 2018年6月
- 監査室長
- 2023年6月
- 当社監査役(現任)
続きを読む
監査等委員である取締役候補者とした理由及び期待される役割
経営企画部門での経験を経て、当社グループ業務全般に精通し、監査部門の責任者として監査業務に携わるなど、内部監査及び内部統制の見識を有しており、また、当社監査役としての経験をもとに取締役の業務執行状況の監査等、経営監視への貢献が期待できるためであります。
-
候補者番号2
ひらさわ
平澤
よういち
洋一
- 生年月日
- 1955年2月4日生
新任
社外
独立役員
所有する当社株式数
670株
社外取締役在任期間
3年
取締役会出席回数
11回/11回(100%)
略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
- 1978年4月
- 株式会社群馬銀行入行
- 2011年6月
- 同行執行役員 コンプライアンス部長
- 2012年6月
- 同行執行役員 東京支店長
- 2013年7月
- 同行執行役員 監査部長
- 2014年6月
- 同行取締役 審査部長
- 2016年6月
- 同行常務取締役
- 2019年6月
- 同行顧問
- 同年同月
- 群馬信用保証株式会社 代表取締役社長
- 2021年6月
- 当社取締役(現任)
続きを読む
監査等委員である社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
金融業界での豊富な経験と経営者としての幅広い見識をもとに、当社の経営監督及び監査をしていただくとともに、当社の経営全般に助言いただくことにより、コーポレート・ガバナンスの強化に尽力いただくことを期待しております。
-
候補者番号3
すずき
鈴木
ひろこ
宏子
- 生年月日
- 1959年11月12日生
新任
社外
独立役員
所有する当社株式数
0株
略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
- 1982年9月
- 米国監査法人Ernst&Whinney Los Angeles事務所入社
- 1985年4月
- 共和産業株式会社入社
- 1987年2月
- 同社財務部長
- 1994年12月
- 同社取締役財務部長
- 1995年12月
- 同社取締役副社長
- 2001年9月
- 同社代表取締役社長(現任)
- 2016年6月
- Kyowa Industrial U.S.A. Inc.取締役(現任)
- 2021年7月
- Kyowa Eidemiller Precision Machining, Inc.取締役(現任)
- 2022年3月
- 共和・石河キャスティング株式会社取締役(現任)
続きを読む
監査等委員である社外取締役候補者とした理由及び期待される役割
製造業での豊富な経験と経営者としての幅広い見識とともに、海外での監査法人勤務経験による会計に関する専門的な知見をもとに、当社の経営監督及び監査をしていただくとともに、当社の経営全般に助言いただくことにより、コーポレート・ガバナンスの強化に尽力いただくことを期待しております。
(注)
- 所有する当社株式数は、役員持株会の持分を含めたものであります(1株未満切り捨て)。
- 各候補者と当社との間に特別の利害関係はありません。
- 平澤洋一及び鈴木宏子の両氏は監査等委員である社外取締役候補者であります。
なお、本議案が承認可決された場合、当社は両氏を株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出る予定です。 - 平澤洋一氏は現在、当社の社外取締役であり、その就任期間は本総会の終結の時をもって3年となります。
- 本議案が承認可決された場合、当社は各候補者との間で、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任について、その職務を行うにつき善意でありかつ重大な過失がないときは、同法第425条第1項に定める最低責任限度額を限度とする旨の責任限定契約を締結する予定であります。
- 当社は会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が負担することになるその職務の執行に関し責任を負うこと又は当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害を当該保険契約により填補することとしております。本議案が承認可決された場合、各氏は当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。
2024/06/21 12:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}