第2号議案
取締役6名選任の件
現任取締役は、今回の株主総会終結のときをもって全員が任期満了となりますので、取締役6名の選任をお願いいたしたいと存じます。
取締役候補者は、次のとおりであります。

(注)
上記取締役会の開催回数のほか、当事業年度において、会社法第372条に基づく取締役会への報告事項の通知および会社法第370条ならびに当社定款第26条第2項に基づく取締役会決議があったものとみなす書面決議が1回ありました。
-
候補者番号1
とよだ
豊田
てつろう
鐵郎
- 生年月日
- 1945年8月23日生
再任
所有する当社株式の数
645,285株
取締役会出席回数
11回/11回(100%)
取締役在任年数
31年
略歴
- 1970年4月
- トヨタ自動車販売株式会社入社
- 1991年6月
- 当社取締役
- 1997年6月
- 当社常務取締役
- 1999年6月
- 当社専務取締役
- 2002年6月
- 当社取締役副社長
- 2005年6月
- 当社取締役社長
- 2013年6月
- 当社取締役会長就任
現在に至る
続きを読む
当社における地位および担当
取締役会長
重要な兼職の状況
-
取締役候補者とした理由
当社において、取締役社長、取締役会長(現任)を務めるなど、長年にわたり当社および国内外グループ会社の経営に携わっております。その経営全般における豊富な経験と高い識見により、引き続き取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、選任をお願いするものであります。
-
候補者番号2
おおにし
大西
あきら
朗
- 生年月日
- 1958年1月4日生
再任
所有する当社株式の数
21,163株
取締役会出席回数
11回/11回(100%)
取締役在任年数
17年
略歴
- 1981年4月
- 当社入社
- 2005年6月
- 当社取締役
- 2006年6月
- 当社常務役員
- 2008年6月
- 当社常務執行役員
- 2010年6月
- 当社専務取締役
- 2013年6月
- 当社取締役社長就任
現在に至る
続きを読む
当社における地位および担当
取締役社長
重要な兼職の状況
-
取締役候補者とした理由
当社において、2005年より取締役、2013年より取締役社長(現任)として経営に携わっております。その経営全般における豊富な経験と高い識見により、引き続き取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、選任をお願いするものであります。
-
候補者番号3
みずの
水野
ようじろう
陽二郎
- 生年月日
- 1960年3月9日生
再任
所有する当社株式の数
13,100株
取締役会出席回数
11回/11回(100%)
取締役在任年数
4年
略歴
- 1983年4月
- 当社入社
- 2010年6月
- 当社執行役員
- 2016年6月
- 当社常務役員
- 2018年6月
- 当社取締役・専務役員
- 2019年6月
- 当社取締役・経営役員
- 2021年6月
- 当社取締役副社長就任
現在に至る
続きを読む
当社における地位および担当
取締役副社長
トヨタL&Fカンパニープレジデント
重要な兼職の状況
一般社団法人日本産業車両協会会長
取締役候補者とした理由
当社において、海外子会社も含めた人事部門および経営企画部門で豊富な経験を有し、2018年より取締役、2021年より取締役副社長(現任)として経営に携わっております。その経営全般における豊富な経験と高い識見により、引き続き取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、選任をお願いするものであります。
-
候補者番号4
すみ
隅
しゅうぞう
修三
- 生年月日
- 1947年7月11日生
再任
社外
独立
所有する当社株式の数
なし
取締役会出席回数
9回/11回(82%)
取締役在任年数
8年
略歴
- 1970年4月
- 東京海上火災保険株式会社入社
- 2000年6月
- 同社取締役ロンドン首席駐在員
- 2002年6月
- 同社常務取締役
- 2004年10月
- 東京海上日動火災保険株式会社
常務取締役
- 2005年6月
- 同社専務取締役
- 2007年6月
- 同社取締役社長
- 2007年6月
- 東京海上ホールディングス株式会社
取締役社長
- 2013年6月
- 東京海上日動火災保険株式会社
取締役会長
- 2013年6月
- 東京海上ホールディングス株式会社
取締役会長
- 2014年6月
- 当社取締役就任
現在に至る
- 2016年4月
- 東京海上日動火災保険株式会社
相談役就任
現在に至る
- 2019年6月
- 東京海上ホールディングス株式会社
取締役会長退任
続きを読む
当社における地位および担当
取締役
重要な兼職の状況
ソニーグループ株式会社社外取締役
社外取締役候補者とした理由および期待される役割
東京海上日動火災保険株式会社および東京海上ホールディングス株式会社において、長年にわたり経営者としての経験を有しております。その経営全般における豊富な経験と高い識見より、幅広い経営的視点からの助言を期待し、引き続き社外取締役として選任をお願いするものであります。
-
候補者番号5
まえだ
前田
まさひこ
昌彦
- 生年月日
- 1969年2月10日生
再任
社外
所有する当社株式の数
なし
取締役会出席回数
9回/9回(100%)
取締役在任年数
1年
略歴
- 1994年4月
- トヨタ自動車株式会社入社
- 2018年1月
- 同社常務役員
- 2019年1月
- 同社執行役員
- 2019年1月
- トヨタダイハツエンジニアリングアンドマニュファクチャリング株式会社
会長兼社長
- 2019年1月
- インドネシアトヨタ自動車株式会社
会長
- 2021年6月
- 当社取締役就任
現在に至る
- 2022年2月
- ウーブン・プラネット・ホールディングス株式会社
代表取締役就任
現在に至る
- 2022年4月
- トヨタ自動車株式会社
副社長執行役員就任
現在に至る
続きを読む
当社における地位および担当
取締役
重要な兼職の状況
トヨタ自動車株式会社副社長執行役員
ウーブン・プラネット・ホールディングス株式会社代表取締役
社外取締役候補者とした理由および期待される役割
トヨタ自動車株式会社において、現在、技術開発分野のチーフオフィサーを務められております。そのものづくりおよび技術的分野における豊富な経験と高い識見より、ものづくりの会社経営における助言を期待し、引き続き社外取締役として選任をお願いするものであります。
-
候補者番号6
はんだ
半田
じゅんいち
純一
- 生年月日
- 1957年2月13日生
新任
社外
独立
所有する当社株式の数
なし
取締役会出席回数
-
取締役在任年数
-
略歴
- 1979年4月
- 東亜燃料工業株式会社入社
- 2002年2月
- ブーズ・アレン・ハミルトン
日本法人代表取締役
- 2005年4月
- 株式会社マネジメント・ウィズダム・パートナーズ・ジャパン
代表取締役社長
- 2005年4月
- 東京大学ものづくり経営研究センター特任研究員
- 2013年6月
- 武田薬品工業株式会社
コーポレートオフィサー人事部長
- 2015年6月
- 三井製糖株式会社(現DM三井製糖ホールディングス株式会社)
社外取締役就任
現在に至る
- 2015年7月
- 株式会社マネジメント・ウィズダム・パートナーズ・ジャパン
代表取締役社長就任
現在に至る
- 2016年4月
- 東京大学大学院経済学研究科
特任教授
兼同大学グローバルリーダー育成プログラム推進室
- 2022年4月
- 東京大学大学院経済学研究科(非常勤)
講師就任
現在に至る
続きを読む
当社における地位および担当
-
重要な兼職の状況
株式会社マネジメント・ウィズダム・パートナーズ・ジャパン代表取締役社長
DM三井製糖ホールディングス株式会社社外取締役
社外取締役候補者とした理由および期待される役割
長年にわたり、大学でのものづくり企業における経営や人材戦略の研究の経験を有しております。また、会社経営の経験もあり、その産学両面での豊富な経験と高い識見より、幅広い視点からの助言を期待し、社外取締役として選任をお願いするものであります。
(注)- 各候補者と会社との間に特別の利害関係はありません。
- 各候補者の在任年数は、本定時株主総会終結時のものであります。
- 当社は、役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しており、被保険者が職務の執行に起因して損害賠償請求がなされたことにより、被保険者が被る損害賠償金や訴訟費用等が当該保険契約により填補されることとなります。本議案をご承認いただき、取締役に就任した場合には、各候補者は当該保険契約の被保険者に含められることとなります。なお、当社は当該保険契約を任期途中に同様の内容で更新することを予定しております。
- 隅修三氏、前田昌彦氏および半田純一氏は社外取締役候補者であり、3氏に関する事項は、以下のとおりであります。なお、当社は、隅修三氏を上場証券取引所の定める独立役員として届け出ており、本議案において同氏の再任をご承認いただいた場合、届け出を継続する予定であります。また、本議案において半田純一氏の選任をご承認いただいた場合、同氏を上場証券取引所の定める独立役員として届け出る予定であります。
(1)前田昌彦氏は、現在および過去10年間において、当社の特定関係事業者であるトヨタ自動車株式会社の業務執行者であります。
(2)責任限定契約について
当社は、隅修三氏および前田昌彦氏と会社法第423条第1項の賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく賠償責任限度額は、会社法第425条第1項に定める額を責任の限度としております。また、半田純一氏が選任された場合、同様の契約を締結する予定であります。
<ご参考> 第2号議案をご承認いただいた場合の役員体制
当社の取締役・監査役が有している経験・専門性は以下のとおりです。

2022/06/10 11:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}