第98回定時株主総会招集ご通知 証券コード : 6902
株式会社デンソー現任取締役は、今回の株主総会終結の時をもって8名全員が任期満了となりますので、取締役8名の選任をお願いいたしたく存じます。取締役の候補者は次のとおりであります。
取締役会は、的確かつ迅速な意思決定を図ることができるよう、多様性(国籍・ジェンダー等)、経験・能力・専門性のバランスを考慮した構成としております。
取締役候補者については、当社の各事業の経営や喫緊の課題に精通しており、中長期の企業価値向上を狙った経営戦略策定、的確かつ実効性の高い経営の監督に資する人材を選任しております。
また、監査役候補者については、事業経営、財務・会計・法務に関する知見を有し、適切な経営の監査に資する人材を選任しております。
取締役候補者、監査役候補者の選任について、社長及び役員人事担当取締役が中心となり、各方面より意見を聞き、業績、人格、知見等を総合的に勘案して、その責務にふさわしい人物を選定し、独立社外取締役が議長を務め、かつ独立社外取締役が過半数を占める「役員指名報酬会議」において、選任案を立案します。
選任案は、取締役会での内定の決議を踏まえ、株主総会で審議した上で決定します。なお、監査役の選任案は、監査役会の同意も取得します。
取締役社長
CEO(Chief Executive Officer)
31,200株
6年
同氏は、当社入社後、生産推進部門及びエレクトリックコンポーネント事業に従事し、2005年10月から当社イタリア現地法人社長を経て、2009年6月からエレクトリックコンポーネント事業部、2012年6月から生産推進部門を担当し、2015年6月から取締役社長(現任)を務めております。優れた経営手腕とリーダーシップを引き続き当社の経営に反映いただきたく、取締役候補者としました。
経営役員
CCRO(Chief Corporate Revolution Officer)、
CQO(Chief Quality Officer)、
安全・品質・環境本部
11,300株
株式会社BluE Nexus 取締役
同氏は、当社入社後、研究部門及びパワトレイン事業に従事し、2017年1月からエレクトリフィケーション事業グループ長を担当、現在はCCRO(Chief Corporate Revolution Officer)として会社体質変革(Reborn21)の統括及びCQO(Chief Quality Officer)として安全・品質・環境本部担当を務めております。豊富な事業運営経験及び全社プロジェクトの推進経験から得られた知見を活かし、変革に向けた強力なリーダーシップを発揮いただきたく、取締役候補者としました。
経営役員
CHRO(Chief Human Resources Officer)、
総務・人事本部
6,900株
同氏は、当社入社後、サーマルシステム事業及び経営企画部門に従事し、2016年6月から当社北米地域統括現地法人社長を経て、現在はCHRO(Chief Human Resources Officer)として総務・人事本部担当を務めております。コーポレート部門や地域マネジメント等の経験から得られた知見を活かし、変革の基盤となる人材・風土改革を推進いただきたく、取締役候補者としました。
経営役員
CRO(Chief Risk Officer)、
CFO(Chief Financial Officer)、
経営戦略本部
3,100株
株式会社BluE Nexus 監査役
同氏は、当社入社後、サーマルシステム事業及びエレクトリフィケーション事業に従事し、2014年6月から調達部門を担当、現在はCFO(Chief Financial Officer)及び経営戦略本部担当に加え、CRO(Chief Risk Officer)として全社のリスクマネジメント体制の強化を推進しております。機能部門・事業部門での幅広い経験から得られた大局観や先見性を活かし、変革の基盤となる経営・財務戦略を牽引いただきたく、取締役候補者としました。
取締役
50,000株
2年
トヨタ自動車株式会社 取締役社長
一般社団法人日本自動車工業会 会長
浜名湖電装株式会社 取締役
同氏は、トヨタ自動車株式会社取締役社長(現任)や一般社団法人日本自動車工業会会長(現任)を務める等、自動車業界を代表するリーダーであり、自動車産業全体を俯瞰した大所高所の視点から、次世代モビリティ社会づくりの加速に引き続き貢献いただきたく、取締役候補者としました。
取締役
2,300株
7年
第一生命ホールディングス株式会社 社外取締役
キリンホールディングス株式会社 社外取締役
George Olcott氏と当社グループの間に特別の利害関係はなく、一般株主と利益相反が生じるおそれがないと判断しております。
同氏は、英国投資顧問会社の日本支社長を歴任する等、外資系企業の経営経験を有し、現在は、グローバル経営における人材育成・コーポレートガバナンスの専門家として慶應義塾大学特別招聘教授を務めております。国内外の豊富な経験・知見に基づくグローバル経営の視点を活かし、当社の経営全般を監督いただくことを期待し、取締役候補者としました。
取締役
500株
2年
日本証券金融株式会社 取締役兼代表執行役社長
櫛田誠希氏と当社グループの間に特別の利害関係はなく、一般株主と利益相反が生じるおそれがないと判断しております。
同氏は、日本銀行の企画局長、理事を歴任する等、日本経済の中心的機能を担う中央銀行において、日本経済の発展・安定に向けた活動を牽引してきた経験を有しており、現在は日本証券金融株式会社において取締役兼代表執行役社長を務めております。グローバル金融経済の幅広い知見を活かし、当社の経営全般を監督いただくことを期待し、取締役候補者としました。
取締役
200株
2年
株式会社SORA 代表取締役
株式会社福井銀行 社外取締役
ENEOSホールディングス株式会社 社外取締役(監査等委員)
公益財団法人日本バスケットボール協会 代表理事
当社は、三屋裕子氏が代表理事として所属している公益財団法人日本バスケットボール協会から女子バスケットボールチームの活動に対する奨励金を受領しましたが、その規模・性質に照らして、一般株主と利益相反が生じるおそれがないと判断しております。
同氏は、長年にわたって企業及び団体の経営に携わり、また、各スポーツ協会の役員・委員を歴任する等、多分野における豊富な経験及び知見を有しており、現在は株式会社福井銀行社外取締役、ENEOSホールディングス株式会社社外取締役(監査等委員)、公益財団法人日本バスケットボール協会代表理事等を務めております。豊富な法人経営経験を活かし、当社の経営全般を監督いただくことを期待し、取締役候補者としました。