議案
取締役6名選任の件
本総会終結の時をもちまして、取締役6名全員が任期満了となります。つきましては、取締役6名の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
候補者番号1
かわむら
河村
やすたか
泰貴
- 生年月日
- 1968年11月18日
再任
所有する当社株式の数
30,369株
第68期 取締役会出席率(出席状況)
100%(18/18回)
略歴、地位及び担当 (※印は現任)
- 1993年4月
- 当社入社
- 2003年3月
- 当社企画室事業開発担当
- 2004年7月
- ㈱はなまる取締役
- 2007年4月
- 同社代表取締役社長
- 2010年5月
- 当社取締役
- 2012年9月
- ※当社代表取締役社長
- 2013年8月
- ※YOSHINOYA AMERICA,INC.Director
- 2013年9月
- ㈱吉野家取締役
- 2014年3月
- ㈱京樽取締役
- 2014年9月
- ※㈱吉野家代表取締役社長
- 2015年1月
- ASIA YOSHINOYA INTERNATIONAL SDN.BHD.取締役
- 2015年6月
- ※吉野家(中国)投資有限公司董事
続きを読む
重要な兼職の状況
株式会社吉野家代表取締役社長
取締役候補者とした理由
2012年9月から当社の代表取締役を務め、経営者として経営全般に対する豊富な知識と経験を有しており、また、グループ会社に対するリーダーシップを存分に発揮し、グループの成長戦略の実現に向けて取り組んでまいりました。その豊富な経験と実績が当社グループの更なる成長に必要と判断し、取締役候補者といたしました。取締役再任後は代表取締役経験を生かし、取締役会長としての責務を担う予定です。
-
候補者番号2
おざわ
小澤
のりひろ
典裕
- 生年月日
- 1970年1月22日
再任
所有する当社株式の数
8,317株
第68期 取締役会出席率(出席状況)
100%(18/18回)
略歴、地位及び担当 (※印は現任)
- 1992年4月
- ㈱大林組入社
- 2005年9月
- ㈱西洋フードシステムズ(現コンパスグループ・ジャパン㈱)入社
- 2010年1月
- Compass Group USA,Inc.出向 同社コントラクトフードサービス部門ファイナンスディレクター
- 2015年6月
- 西洋フード・コンパスグループ㈱(現コンパスグループ・ジャパン㈱)取締役専務執行役員
- 2015年9月
- 同社グループCOO
- 2017年10月
- 同社代表取締役社長グループCEO
- 2019年9月
- 当社執行役員グループ企画室長
- 2020年5月
- 当社常務取締役グループ企画室長
- 2021年1月
- ※YOSHINOYA AMERICA,INC.Chairman
- 2025年3月
- ※当社常務取締役グループ企画本部長
続きを読む
重要な兼職の状況
YOSHINOYA AMERICA,INC.Chairman
取締役候補者とした理由
長年にわたり国内外における飲食ビジネスに携わっており、2019年9月より当社のグループ企画室長(現グループ企画本部長)を務め、グループの経営戦略や財務、資本政策、ステークホルダーに対する広報IR活動等を統括しています。豊富な経験と実績に加え、企業経営に関する幅広い知見を有していることから、当社グループの更なる企業価値向上に必要不可欠であると判断し、取締役候補者といたしました。取締役再任後は新たに代表取締役副社長としての責務を担う予定です。
-
候補者番号3
なるせ
成瀨
てつや
哲也
- 生年月日
- 1967年7月25日
再任
所有する当社株式の数
12,368株
第68期 取締役会出席率(出席状況)
100%(18/18回)
略歴、地位及び担当 (※印は現任)
- 1988年6月
- 当社入社
- 2001年3月
- ㈱ポット・アンド・ポット(現㈱スターティングオーバー)営業部
営業管理担当部長
- 2007年10月
- 当社執行役員兼㈱千吉(現㈱スターティングオーバー)代表取締役社長
- 2012年1月
- ㈱吉野家常務取締役未来創造研究所長兼㈱千吉代表取締役社長
- 2012年9月
- ㈱はなまる代表取締役社長
- 2014年5月
- ※当社取締役
- 2015年6月
- 吉野家(中国)投資有限公司董事
- 2018年1月
- ※ASIA YOSHINOYA INTERNATIONAL SDN.BHD.CEO
- 2021年1月
- ※吉野家(中国)投資有限公司董事長
- 2023年3月
- ※当社アジア統括本部長
続きを読む
重要な兼職の状況
ASIA YOSHINOYA INTERNATIONAL SDN.BHD.CEO
吉野家(中国)投資有限公司董事長
取締役候補者とした理由
2012年から㈱はなまるの代表取締役を務め、2018年からは当社のアセアン地区統括会社であるASIA YOSHINOYA INTERNATIONAL SDN.BHD のCEO を、2021年1月からは当社の中国統括会社である吉野家(中国)投資有限公司の董事長を、2023年3月からは両地区に加えて台湾を加えたアジア全域を統括するアジア統括本部長を務めております。グループの成長戦略において、その豊富な経験と実績が必要不可欠であると判断し、取締役候補者といたしました。取締役再任後は国内外の代表経験を活かし、新たに代表取締役社長としての責務を担う予定です。
-
候補者番号4
まえだ
前田
よしひろ
良博
- 生年月日
- 1976年11月20日
再任
所有する当社株式の数
8,713株
第68期 取締役会出席率(出席状況)
100%(12/12回)
略歴、地位及び担当 (※印は現任)
- 2001年11月
- ㈱はなまる入社
同社取締役はなまる事業部長
- 2012年1月
- 同社常務取締役はなまる事業本部長
花丸餐飲管理(上海)有限公司董事長
- 2014年11月
- 当社執行役員特命担当(海外駐在)
- 2021年5月
- 当社執行役員兼㈱吉野家執行役員新業態開発室室長
- 2021年9月
- 当社執行役員兼㈱はなまる常務取締役
- 2022年3月
- 当社執行役員兼㈱はなまる代表取締役社長
- 2024年5月
- ※当社取締役兼㈱はなまる代表取締役社長
続きを読む
重要な兼職の状況
株式会社はなまる代表取締役社長
取締役候補者とした理由
当社基幹事業のひとつである㈱はなまるに設立時に入社し経営管理に携わり、2022年3月からは同社の代表取締役を務めています。また、2014年からは当社の執行役員として、海外での新規立ち上げおよび事業開発を担当してまいりました。今後の当社の成長戦略において、そのはなまる事業を中心とした事業展開に関する高い経験と判断能力が必要不可欠であると判断し、取締役候補者といたしました。取締役再任後は引き続き㈱はなまるの代表取締役としての責務を担う予定です。
-
候補者番号5
ふじかわ
藤川
だいさく
大策
- 生年月日
- 1960年4月7日
再任
社外
所有する当社株式の数
1,000株
第68期 取締役会出席率(出席状況)
100%(18/18回)
略歴、地位及び担当 (※印は現任)
- 1984年4月
- ㈱日本興業銀行入社
- 2000年7月
- UBSウォーバーグ証券会社(現UBS証券㈱)入社
- 2006年3月
- 日興シティグループ証券㈱入社
- 2009年10月
- シティグループ証券㈱入社
- 2019年2月
- 同社副社長執行役員投資銀行・法人金融部門長
- 2022年5月
- ※当社取締役
続きを読む
社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要
長年にわたり国際金融機関において多岐にわたる金融商品の取引に携わってきたほか、文化、国籍の異なる日・米・欧の金融機関において、多様性のある人材との豊富な業務経験を有しており、また、営業のみならず事業計画、企画部門、ガバナンスなど経営立案に関しての幅広い専門的な知見を有しています。その豊富な経験と知見を活かして社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断し、独立の社外取締役候補者といたしました。社外取締役再任後は、引き続きその高い専門的知見に基づき経営に対する提言をいただくとともに、報酬諮問委員会委員長・指名諮問委員会の委員として当社ガバナンスの更なる向上を果たしていただくことを期待しています。
-
候補者番号6
そわ
曽和
のぶこ
信子
- 生年月日
- 1962年11月2日
再任
社外
所有する当社株式の数
100株
第68期 取締役会出席率(出席状況)
100%(18/18回)
略歴、地位及び担当 (※印は現任)
- 1985年4月
- 日本アイ・ビー・エム㈱入社
- 2012年1月
- 同社理事グローバル・ビジネス・サービス事業本部 金融アプリケーション開発担当
- 2014年3月
- 日本アイ・ビー・エム・サービス㈱代表取締役社長
- 2017年1月
- 日本アイ・ビー・エム㈱グローバル・ビジネス・サービス事業本部
金融戦略プロジェクト担当
- 2018年10月
- 同社執行役員同事業本部保険・郵政グループサービス事業部担当
- 2022年4月
- ※同社コンサルティング事業本部シニア・デリバリー・エグゼクティブ
- 2023年5月
- ※当社取締役
続きを読む
社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要
長年ITシステムの開発・構築に携わり、DXを推し進めた企業経営に関与してまいりました。また、大学の招へい教授として活動し、女性活躍推進やダイバーシティ推進に関して広く啓蒙を行ってまいりました。その多岐にわたる豊富な経験と知見を活かして社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断し、独立の社外取締役候補者といたしました。社外取締役再任後は、引き続きその高い専門的な知見に基づき経営に対する提言をいただくとともに、報酬諮問委員会・指名諮問委員会の委員として当社ガバナンスの更なる向上を果たしていただくことを期待しています。
(注)
- 藤川大策氏および曽和信子氏は社外取締役候補者です。
- 社外取締役候補者の曽和信子氏の戸籍上の氏名は、小林信子です。
- 当社と社外取締役候補者との責任限定契約について
当社は、藤川大策氏および曽和信子氏との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しています。両氏の取締役選任につき、ご承認いただいた場合、当該責任限定契約を継続する予定です。なお、社外取締役がその職務の遂行にあたり、善意でかつ重大な過失がない時は、当該責任限定契約に基づき、会社法第425条第1項に規定する最低責任限度額をもって損害賠償責任の上限とします。
- 当社と取締役候補者との役員等賠償責任保険契約について
当社は、役員全員を被保険者とする役員等賠償責任保険契約を締結しており、被保険者である役員がその職務の執行に起因して損害賠償請求された場合の損害賠償金および訴訟費用を当該保険契約により補填することとしています。なお、当該保険契約の保険料は当社が全額負担しています。本議案が承認可決された場合、各取締役候補者は当該保険契約の被保険者となり、任期途中に当該保険契約を同内容にて更新する予定です。
- 当社は、藤川大策氏および曽和信子氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届出ています。
- 藤川大策氏は、現在当社の社外取締役ですが、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって3年となります。
- 曽和信子氏は、現在当社の社外取締役ですが、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって2年となります。
- 各取締役候補者と当社の間に特別の利害関係はありません。
- 上記の取締役会の開催回数のほか、会社法第370条および当社定款第25条の規定に基づき、取締役会決議があったものとみなす書面決議が3回ありました。
- 前田良博氏の取締役会への出席率は、同氏が取締役に就任してからの取締役会開催回数に対する出席状況です。
2025/05/27 12:00:00 +0900
2025/05/27 16:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}