第2号議案取締役8名選任の件
取締役8名全員が本総会終結の時をもって任期満了となりますので、取締役8名の選任をお願いするものであります。 当社では、取締役会は半数以上を独立役員で構成します。経歴、ジェンダー、国籍等の異なるメンバーにより取締役会のダイバーシティを積極的に進め、多様な専門分野、バックグラウンドを持つ候補者で構成することを方針にしています。この方針に基づき、社外取締役が半数以上を占める任意の諮問委員会である指名委員会にて客観的な立場から取締役候補者の答申を行い、取締役会において候補者を決定しました。社外役員の独立性は、東京証券取引所が定める独立役員の要件を踏まえた社内基準に基づいて判定しています。 なお、第2号議案、および第3号議案が承認されたのちの経営体制は次のとおりの予定であります。
2024年6月25日定時株主総会後の体制(予定)
(ご参考)取締役・監査役一覧
(注)
各候補者の年齢は、本総会終結時の満年齢となります。
各候補者と当社の間に特別の利害関係はありません。
当社は現行定款において、会社法第427条第1項の規定により、取締役(業務執行取締役等であるものを除く。)との間に、同法第423条第1項の損害賠償責任を法令が定める最低責任限度額に限定する契約を締結することができる旨を定めております。上記の各社外取締役候補者の選任が承認された場合、当社は各候補者との間で上記と同内容の責任限定契約を継続する予定であります。
当社は、保険会社との間で役員等賠償責任保険契約を取締役全員を被保険者として締結しており、被保険者である取締役がその職務の執行に関し責任を負うことまたは当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害が填補されます。ただし、故意または重過失に起因して生じた当該損害は填補されない等の免責事由があります。なお、各候補者が取締役に就任した場合は、当該保険契約の被保険者となり、任期途中に当該保険契約を更新する予定であります。
上記の一覧表は、各役員が有するすべての専門性を表すものではありません。
「◎」は当該機関の長を表す。
候補者番号 1
えはら
江原
まこと
信
生年月日 1958年12月24日生 満65歳
再任
所有する当社の株式数
3,600株
取締役会への出席状況
100%(13回/13回)
在任年数
5年
略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況)
1981年4月
伊藤忠商事㈱入社
2001年4月
ジョンソン・エンド・ジョンソン㈱入社
2008年4月
同社バイスプレジデント 業務推進本部長
2011年3月
当社入社 上級執行役員
2011年4月
ジャパンフリトレー㈱代表取締役社長
2014年4月
当社上級常務執行役員兼 ジャパンフリトレー㈱代表取締役社長
2015年4月
当社上級副社長執行役員
2019年4月
当社副社長執行役員 海外カンパニー プレジデント兼社長補佐
2019年6月
当社代表取締役副社長
2022年4月
当社代表取締役副社長兼COO
2023年4月
当社代表取締役社長兼CEO(現任)
続きを読む
取締役候補者の選任理由
同氏は、代表取締役社長兼CEOとして、当社の経営を担っており、2030ビジョンに向けた変革と挑戦を進め事業を牽引しております。2023年度は、新体制における成長戦略の推進や組織改革の実行を通じ、企業価値向上に努めました。これらの実績により当社グループの成長を推進する適切な人材と判断し、同氏を引き続き取締役候補者といたしました。
候補者番号 2
いもと
井本
あきら
朗
生年月日 1964年8月7日生 満59歳
再任
所有する当社の株式数
1,183株
取締役会への出席状況
100%(10回/10回)
在任年数
1年
略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況)
1987年4月
当社入社
2011年4月
当社執行役員 品質保証本部長
2016年4月
当社上級執行役員
2019年4月
当社常務執行役員 生産カンパニー プレジデント
2023年4月
当社専務執行役員 カルビージャパンリージョン プレジデント
2023年6月
当社専務取締役 カルビージャパンリージョン プレジデント
2024年4月
当社取締役専務執行役員 カルビージャパンリージョン プレジデント(現任)
続きを読む
取締役候補者の選任理由
同氏は、取締役専務執行役員・カルビージャパンリージョン プレジデントとして、当社の経営を担っており、2030ビジョンに向けた変革と挑戦を進め事業を牽引しております。また、これまで主に生産・物流および品質保証部門管掌などの経験を有しており、2023年度は、国内コア事業の収益性向上に尽力し、企業価値向上に努めました。これらの実績により当社グループの成長を推進する適切な人材と判断し、同氏を引き続き取締役候補者といたしました。
候補者番号 3
しょう
笙
けいえい
啓英
生年月日 1966年12月8日生 満57歳
新任
所有する当社の株式数
1,300株
取締役会への出席状況
−
在任年数
−
略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況)
1989年4月
伊藤忠商事㈱入社
2013年4月
当社入社 執行役員 海外第一事業本部長
2016年4月
当社執行役員 海外事業本部長
2020年4月
当社常務執行役員 海外カンパニープレジデント
2023年4月
当社専務執行役員兼CSO(現任)
続きを読む
取締役候補者の選任理由
同氏は、専務執行役員兼CSOとして、当社の経営を担っており、2030ビジョンに向けた変革と挑戦を進め事業を牽引しております。また、これまで主に海外事業の本部長、プレジデント等の経験を有しており、2023年度は、グループ戦略統括本部や新規事業部門、人事総務部門を率いて、事業ポートフォリオの変革と事業基盤の強化を進め、企業価値向上に努めました。これらの実績により当社グループの成長を推進する適切な人材と判断し、同氏を新たに取締役候補者といたしました。
候補者番号 4
もぎ
茂木
ゆうざぶろう
友三郎
生年月日 1935年2月13日生 満89歳
再任
社外
独立
所有する当社の株式数
ー株
取締役会への出席状況
92%(12回/13回)
在任年数
15年
略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況)
1958年4月
キッコーマン㈱入社
1979年3月
同社取締役
1982年3月
同社常務取締役
1985年10月
同社代表取締役常務取締役
1989年3月
同社代表取締役専務取締役
1994年3月
同社代表取締役副社長
1995年2月
同社代表取締役社長
2001年6月
東武鉄道㈱監査役(現任)
2004年6月
キッコーマン㈱代表取締役会長CEO
2009年6月
当社取締役(現任)
2011年6月
キッコーマン㈱取締役名誉会長 取締役会議長(現任)
2016年6月
㈱オリエンタルランド取締役(現任)
2020年6月
㈱フジ・メディア・ホールディングス 取締役(監査等委員)(現任)
続きを読む
社外取締役候補者の選任理由および期待される役割の概要
同氏は、キッコーマン㈱取締役名誉会長の他、多岐にわたる会社の取締役や監査等委員を務め、食品業界を含むグローバルな企業経営に関する豊富な経験と深い知見を有しております。これらの経験と知見を生かして、取締役会等において発言、提言を行っていただくことを期待し、当社グループの経営を監督する適切な人材と判断しましたので、同氏を引き続き社外取締役候補者といたしました。
候補者番号 5
ふくしま
福島
あつこ
敦子
生年月日 1962年1月17日生 満62歳
再任
社外
独立
所有する当社の株式数
500株
取締役会への出席状況
92%(12回/13回)
在任年数
9年
略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況)
1985年4月
中部日本放送㈱入社
1988年4月
日本放送協会契約キャスター
1993年10月
㈱東京放送(現㈱TBSテレビ) 契約キャスター
2005年4月
㈱テレビ東京経済番組担当キャスター
2006年4月
国立大学法人島根大学経営協議会委員
2006年12月
松下電器産業㈱(現パナソニックホールディングス㈱)経営アドバイザー
2012年7月
ヒューリック㈱取締役(現任)
2015年6月
名古屋鉄道㈱取締役(現任)
2015年6月
当社取締役(現任)
2022年2月
キユーピー㈱取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者の選任理由および期待される役割の概要
同氏は、ジャーナリストとして長年のご経験を重ねられ、社会、経済、消費者等に関する幅広いかつ客観的な視点と、サステナビリティ経営にも深い知見を有しております。これらの経験と知見を生かして、取締役会等において発言、提言を行っていただくことを期待し、当社グループの経営を監督する適切な人材と判断しましたので、同氏を引き続き社外取締役候補者といたしました。
候補者番号 6
みやうち
宮内
よしひこ
義彦
生年月日 1935年9月13日生 満88歳
再任
社外
独立
所有する当社の株式数
ー株
取締役会への出席状況
100%(13回/13回)
在任年数
7年
略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況)
1960年8月
日綿實業㈱(現双日㈱)入社
1964年4月
オリエント・リース㈱(現オリックス㈱)入社
1970年3月
同社取締役
1980年12月
同社代表取締役社長
2000年4月
同社代表取締役会長
2003年6月
同社取締役兼代表執行役会長
2006年4月
㈱ACCESS取締役(現任)
2014年6月
オリックス㈱シニア・チェアマン(現任)
2017年6月
当社取締役(現任)
2019年10月
ラクスル㈱取締役(現任)
2020年5月
㈱ニトリホールディングス取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者の選任理由および期待される役割の概要
同氏は、オリックス㈱代表取締役社長、代表取締役会長を歴任する他、多岐にわたる会社の取締役を務め、グローバルな企業経営に関する豊富な経験と、またコーポレート・ガバナンスに関する高い知見を有しております。これらの経験と知見を生かして、取締役会等において発言、提言を行っていただくことを期待し、当社グループの経営を監督する適切な人材と判断しましたので、同氏を引き続き社外取締役候補者といたしました。
候補者番号 7
ワンユエン・タン
Wern Yuen Tan
生年月日 1978年3月18日生 満46歳
再任
社外
所有する当社の株式数
ー株
取締役会への出席状況
77%(10回/13回)
在任年数
2年
略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況)
2001年7月
シンガポール警察 上級警察官
2005年6月
シンガポール通商産業省 シニアアシスタントディレクター
2006年2月
Boston Consulting Group アソシエイツ
2010年1月
Boston Consulting Group プリンシパル
2011年6月
McDonaldʼs Corp. アジア太平洋・中東・アフリカ地域 戦略・インサイト担当 シニアディレクター
2012年6月
McDonaldʼs Corp. アジア太平洋・中東・アフリカ地域 戦略・インサイト担当 バイスプレジデント
2013年3月
McDonaldʼs Corp. 台湾マネージング・ディレクター
2017年1月
Walmart Inc. ウォルマートストアチャイナ プレジデント
2018年1月
Walmart Inc. チャイナ プレジデント&CEO
2020年6月
PepsiCo, Inc. アジアパシフィック・オーストラリア・ニュージーランド・中国担当CEO(現任)
2022年6月
当社取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者の選任理由および期待される役割の概要
同氏は、当社の主要株主であるFRITO-LAY GLOBAL INVESTMENTS B.V.(持株比率21.41%)の親会社であるペプシコグループでアジアパシフィック・オーストラリア・ニュージーランド・中国担当CEOとして食品・飲料事業に携わられ、消費財メーカーの成長戦略やイノベーション、デジタル化に関する高い知見を有しております。これらの経験と知見を生かして、当社取締役会等において発言、提言を行っていただくことを期待し、当社グループの経営を監督する適切な人材と判断しましたので、同氏を引き続き社外取締役候補者といたしました。
候補者番号 8
きりやま
桐山
はつのり
一憲
生年月日 1962年11月30日生 満61歳
再任
社外
独立
所有する当社の株式数
ー株
取締役会への出席状況
100%(10回/10回)
在任年数
1年
略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況)
1985年4月
P&Gファーイーストインク(現P&Gジャパン)入社
2002年7月
P&Gノースイーストアジア バイスプレジデント兼営業部長
2005年7月
P&Gグローバルスキンケア バイスプレジデント
2007年6月
P&Gジャパン㈱ 代表取締役社長
2012年6月
ザ・プロクター・アンド・ギャンブルカンパニー(米国) プレジデント兼アジア最高責任者
2017年9月
㈱for GL 代表取締役(現任)
2023年6月
当社取締役(現任)
続きを読む
社外取締役候補者の選任理由および期待される役割の概要
同氏は、米国のザ・プロクター・アンド・ギャンブルカンパニーにおけるプレジデント等を歴任し、消費財メーカーにおけるグローバル展開やグローバルマーケティング等について、企業経営者としての豊富な経験と深い知見を有しております。これらの経験と知見を生かして、当社取締役会等において発言、提言を行っていただくことを期待し、当社グループの経営を監督する適切な人材と判断しましたので、同氏を引き続き社外取締役候補者といたしました。
Copyright © Calbee, Inc. All rights reserved.
2024/06/25 12:00:00 +0900
2024/06/25 13:00:00 +0900
カメラをかざして QRコードを 読み取ってください
{{ error }}