第95回定時株主総会招集ご通知 証券コード : 4220
【選任後の経営体制】
第2号議案および第3号議案が原案のとおり承認可決された場合、経営体制は、本総会終了後の取締役会および監査等委員会において、次のとおりとなる予定です。
取締役
執行役員(取締役兼務者を除く)
【取締役会のスキル・マトリックス(コーポレートガバナンス・コード補充原則4−11①)】
当社は、3ヵ年中期経営計画における経営方針「Challenge Now for Change New 2024変革への挑戦」の実現の観点から、そこで定める4つの戦略とその戦略を支える施策の推進を適切に監督するため、取締役会に期待するスキルを以下のとおり特定し、スキル・マトリックスを策定しております。
<経営戦略とスキル項目の関係性>
<スキルの定義>
<スキルの保有状況>
第2号議案および第3号議案が原案のとおり承認可決された場合、取締役会のスキルの保有状況は次のとおりとなります。なお、役職は、本総会終了後の取締役会、監査等委員会および社外取締役会において正式決定される予定です。
当社は、当社の社外取締役が以下の項目のいずれにも該当しないと判断する場合には、独立性を有するものと判断する。
(注)
*1 業務執行者とは、法人その他の団体の業務を執行する取締役、執行役、執行役員、支配人、その他の使用人を含む。
*2 主要な取引先の関係とは、直近3事業年度において、グループ各社との取引額の合計が、当社または取引先(その親会社および重要な子会社を含む)のいずれかにおいて連結売上高の2%以上(直近3事業年度平均)を占める場合をいう。
*3 主要な借入先とは、直近3事業年度末日において、グループ各社による借入額の合計が、連結総資産の2%以上(直近3事業年度平均)を占める場合をいう。
*4 大株主とは、直接または間接的に総議決権の10%以上を保有する者をいう。
*5 多額の金銭その他の財産とは、年間1,000万円以上をいう。
*6 多額の寄付または助成とは、年間1,000万円以上をいう。
2023年度は、個別銘柄ごとの保有適否の検証に加え、資本政策等も含めた総合的な検証を行い、保有していた34銘柄のうち24銘柄について全部または一部の売却を実施いたしました。
<過去3年間の政策保有株式売却実績>
<政策保有株式の保有残高の推移>