第100回定時株主総会招集ご通知 証券コード : 6902
株式会社デンソー当社は従来より「環境・安心・共感」の理念を基に「地球に優しいモノづくり」、「安心で価値のある移動」の実現に取り組んできました。一方で世界は急激に変化し、地球規模の社会課題も一層深刻化しています。
今、私たちにできること
当社は「幸福の循環」の輪をモビリティから社会全体に広げるべく、「社会活動を止めない」「多様な価値観、幸福感に応える」ことを目指し、「5つの流れ」のアプローチに取り組みます。「5つの流れ」を相互につなげ、統合的に制御することで、幸福循環社会の実現を目指します。
当社の強みは、モビリティ企業としての「人・モノの移動」、製造業としての「エネルギー・資源の最適化」、そしてQRコードを発明した企業としての「データ生成・管理」にあります。それらを活かしながら「5つの流れ」をつなぎ、モビリティの循環を社会全体の循環に広げることで、人々の笑顔があふれる幸福循環社会をつくることを目指します。
提供する価値
環境汚染や資源枯渇を解決するために、使用済み製品の再生材料や生分解可能なバイオ技術材料の、新車製造への活用が注目されています。当社はモノづくりで培った高速自動化技術を活かして、使用済のクルマから自動解体により高純度材*を取り出し、環境低負荷のクルマに生まれ変わらせる(carーtoーcar)技術開発に取り組みます。
クルマの資源を循環させるエコシステム構築により、新たな「資源流」を創り、サステナブルなモビリティの発展に貢献します。
*不純物の少ない樹脂や金属等の素材
当社の強みを活かした製造と資源循環
消費者の「環境・人権問題」意識や、事業者の「自社製品管理ニーズ」等、製造や流通過程の可視化要求が高まっています。当社は、独自技術のQRコードとブロックチェーン*¹を組み合わせ、製造・流通過程のデータを遡る仕組みを構築しています。今後は、電池等の製品情報や、Scope3*²のCO₂排出量等の自動車業界全体にわたるトレーサビリティシステム開発、他業界とデータを共有する「データ流」技術を追求し、持続的な循環型社会に貢献します。
*1 データを改ざんから守る技術。取引履歴等を暗号技術によって過去から1本の鎖のようにつなげて記録する仕組み。
*2 自社事業の活動に関連する他社の排出(原材料の調達等)。
「QRinQR」は、2種類のQRコードの情報を、1つのQRコードで表示することで、トレーサビリティ管理における、生産・物流の作業や投資の増加を抑制できます。また「コピー防止QR」は、ブランド製品等のQRコード偽造を防止することができます。