第1号議案
取締役6名選任の件
現任取締役は、今回の株主総会終結の時をもって全員が任期満了となりますので、取締役6名の選任をお願いいたしたく、その候補者は次のとおりであります。
取締役候補者
-
候補者番号1
ふじおか
藤岡
たかひろ
高広
- 生年月日
- 1954年8月31日生
再任
所有する当社株式の数
39,069株
取締役会への出席状況(2023年度)
14/14回(100%)
在任年数
13年
略歴・地位・担当
- 1979年4月
- トヨタ自動車工業株式会社入社
- 2006年6月
- トヨタ自動車株式会社常務役員
- 2011年5月
- 当社常勤顧問
- 2011年6月
- 当社取締役社長
- 2023年6月
- 当社取締役会長就任 現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
株式会社ノリタケカンパニーリミテド社外取締役(2024年6月就任予定)
候補者とした理由
2011年より12年にわたり、代表取締役社長として、激しい環境変化に迅速に対応する経営基盤を構築し、当社グループの年輪的成長に貢献してまいりました。また、2023年より会長に就任し、豊富な業務経験に基づく的確な助言・監督を行っていることから、引き続き候補者としました。
-
候補者番号2
ごとう
後藤
なおひで
尚英
- 生年月日
- 1966年3月22日生
再任
所有する当社株式の数
14,314株
取締役会への出席状況(2023年度)
11/11回(100%)
在任年数
1年
略歴・地位・担当
- 1989年4月
- 当社入社
- 2014年1月
- 当社営業・調達本部 トヨタ営業部長
- 2016年4月
- アイチフォージ ユーエスエイ株式会社 取締役社長
- 2018年4月
- 当社参与 アイチフォージ ユーエスエイ株式会社 取締役社長
- 2021年4月
- 当社執行職 営業企画オフィサー、トヨタ営業オフィサー
- 2023年1月
- 当社経営役員
- 2023年6月
- 当社取締役社長就任 現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
上海愛知鍛造有限公司取締役副会長
候補者とした理由
2023年より代表取締役社長を務め、社会課題解決に向けた変化に強い体質づくりと収益力強化に取り組み、当社グループの企業価値向上に努めるとともに、重要事項の決定や業務執行に対する監督を適切に行っております。また、営業部門の要職や米国子会社社長などを歴任しており、経営全般に関する幅広い知見を有していることから、引き続き候補者としました。
-
候補者番号3
なかむら
中村
もとし
元志
- 生年月日
- 1960年9月4日生
再任
所有する当社株式の数
24,366株
取締役会への出席状況(2023年度)
14/14回(100%)
在任年数
6年
略歴・地位・担当
- 1983年4月
- トヨタ自動車株式会社入社
- 2014年4月
- 同社常務理事
- 2018年1月
- 当社常勤顧問
- 2018年4月
- 当社専務執行役員
- 2018年6月
- 当社取締役専務執行役員
- 2020年4月
- 当社取締役副社長就任 現在に至る
続きを読む
[担当]
経営全般補佐
監査室
リスクマネジメント本部長・CRO
重要な兼職の状況
中央発條株式会社社外監査役
候補者とした理由
2018年より取締役を務めており、代表取締役副社長として経営全般の補佐に加え、品質マネジメントシステムの改善や生産管理機能の強化に取り組み、モノづくりの実力向上に努めております。また、トヨタ自動車株式会社および当社での豊富な業務経験に基づく製造技術全般への幅広い知見を有していることから、引き続き候補者としました。
-
候補者番号4
やすい
安井
こういち
香一
- 生年月日
- 1952年1月8日生
再任
社外
独立
所有する当社株式の数
4,000株
取締役会への出席状況(2023年度)
14/14回(100%)
在任年数
9年
略歴・地位・担当
- 1976年4月
- 東邦瓦斯株式会社入社
- 2006年6月
- 同社執行役員
- 2008年6月
- 同社取締役常務執行役員
- 2010年6月
- 同社取締役専務執行役員
- 2012年6月
- 同社取締役社長
- 2015年6月
- 当社取締役就任 現在に至る
- 2016年6月
- 東邦瓦斯株式会社取締役会長
- 2021年6月
- 同社相談役就任 現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
東邦瓦斯株式会社相談役
中部日本放送株式会社社外取締役
候補者とした理由および期待される役割
東邦瓦斯株式会社における企業経営者としての幅広い知見、優れた人格および高い倫理性を活かし、経営全般の監督強化に尽力いただくことを期待しております。2015年より社外取締役として、独立した立場から積極的に意見や提言をいただいており、コーポレートガバナンス強化の観点から、引き続き候補者としました。
独立性に関する事項
同氏が相談役を務める東邦瓦斯株式会社とは、事業者としての通常のガスの需要取引がありますが、その取引額は売上高の3%未満で、かつ当社との間に特別の利害関係はないため、一般株主との利益相反が生じるおそれはないと判断しております。
-
候補者番号5
あらい
新居
ゆうこ
勇子
- 生年月日
- 1961年1月27日生
再任
社外
独立
所有する当社株式の数
3,300株
取締役会への出席状況(2023年度)
13/14回(93%)
在任年数
8年
略歴・地位・担当
- 1979年4月
- 全日本空輸株式会社入社
- 2010年4月
- 同社大阪支店副支店長
- 2011年4月
- 同社東京支店副支店長
- 2014年4月
- 同社執行役員大阪支店長
- 2016年4月
- 同社上席執行役員営業センター副センター長兼関西支社長
- 2016年4月
- ANAセールス株式会社(現ANAあきんど株式会社)取締役副社長
- 2016年6月
- 当社取締役就任 現在に至る
- 2021年3月
- 全日本空輸株式会社上席執行役員退任
- 2022年4月
- ANAあきんど株式会社顧問就任 現在に至る
続きを読む
重要な兼職の状況
ANAあきんど株式会社顧問
ダイキン工業株式会社社外取締役
候補者とした理由および期待される役割
全日本空輸株式会社およびANAあきんど株式会社の営業部門の要職で培われたグローバルな知見、優れた人格および高い倫理性を活かし、経営全般の監督強化に尽力いただくことを期待しております。2016年より社外取締役として、独立した立場から積極的に意見や提言をいただいており、コーポレートガバナンス強化の観点から、引き続き候補者としました。
独立性に関する事項
当社との間に人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はなく、一般株主と利益相反が生じるおそれはないと判断しております。
-
候補者番号6
いしい
石井
なおき
直生
- 生年月日
- 1963年9月25日生
新任
所有する当社株式の数
7,091株
略歴・地位・担当
- 1986年4月
- トヨタ自動車株式会社入社
- 2018年1月
- 同社常務役員
- 2020年9月
- 当社執行役員
- 2021年4月
- 当社経営役員就任 現在に至る
続きを読む
[担当]
経営企画本部長
候補者とした理由
経営企画本部長として、中長期的視点で当社の経営戦略や人材のレベルアップを推進し、その企業価値向上に大きく貢献しております。また、トヨタ自動車株式会社および当社での豊富な業務経験に基づく経営全般に関する幅広い知見を有していることから、候補者としました。
(注)
- 候補者と会社との間に特別の利害関係はありません。
- 安井香一および新居勇子の両氏は社外取締役候補者であります。
- 当社は、安井香一および新居勇子の両氏を東京証券取引所および名古屋証券取引所の定める独立役員に指定しております。
- 候補者は、過半数を独立社外取締役で構成し、委員長を独立社外取締役とする任意の役員報酬・人事案策定委員会にて経験・知識、業績等を評価および審議し、取締役会に答申された案を踏まえて選定しております。また、社外取締役候補者の独立性の判断基準は、東京証券取引所および名古屋証券取引所が定める有価証券上場規程施行規則を参考としておりますが、経歴・知見・人格など様々な要素を総合的に勘案し、最も相応しい方に候補者となっていただくように選定しております。
- 安井香一および新居勇子の両氏が当社の社外取締役として在任中の昨年5月17日に、当社は、特殊鋼鋼材の一部において、お客様からの要求仕様の長さ公差の上限を超える鋼材を出荷していた問題を公表しております。両氏は、本件事実が発覚するまで当該事実を認識しておりませんでしたが、平素より当社にて法令遵守の視点に立った意見を述べ、注意喚起を行う等、適正に業務を遂行しておりました。また、当該事実の判明後は、当該事実についての徹底した調査及び再発防止に関して意見を表明し、その職責を果たしております。
- 安井香一氏が2021年6月まで取締役を務めた東邦瓦斯株式会社は、過年度の家庭用都市ガス等の供給および再生可能エネルギーの固定価格買取制度による買取期間満了後の電力に関して、2024年3月、公正取引委員会から独占禁止法に関する警告を受けております。また、同委員会により、過年度の大口需要家向け都市ガスの供給に関して、同法に違反する行為があったと認定されております。
- 当社は安井香一および新居勇子の両氏との間で会社法第423条第1項の賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく賠償責任限度額は、会社法第425条第1項に定める額としており、両氏の再任が承認された場合、当該契約を継続する予定であります。
- 当社は、藤岡高広、後藤尚英、中村元志、安井香一および新居勇子の5氏との間で、会社法第430条の2第1項の規定に基づき、同項第1号の費用および同項第2号の損失を法令の定める範囲内において当社が補償する補償契約を締結しており、5氏の再任が承認された場合、当該契約を継続する予定であります。
- 当社は、石井直生氏の選任が承認された場合、会社法第430条の2第1項の規定に基づき、同項第1号の費用および同項第2号の損失を法令の定める範囲内において当社が補償する補償契約を締結する予定であります。
- 当社は役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しており、当該保険により、被保険者となる役員等が、役員等として行った業務に起因して保険期間中に損害賠償請求がなされたことにより被る損害を補填することとしております。また、次回更新時には同内容での更新を予定しております。各候補者は当該保険契約の被保険者となります。なお、当該保険契約の内容の概要等は招集通知の事業報告3.(4)役員等賠償責任保険契約に関する事項をご参照ください。
2024/06/13 12:00:00 +0900
2024/06/07 00:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}