第2号議案
取締役11名選任の件

 現任の取締役全員(11名)は本総会終結の時をもって任期満了となりますので、取締役11名の選任をお願いするものです。取締役候補者は次のとおりです。
 なお、取締役候補者11名のうち5名は、会社法施行規則第2条第3項第7号に定める社外取締役候補者であり、当該候補者5名はいずれも当社が定める「社外役員の選任及び独立性に関する基準」を満たしています。(取締役及び監査役の選任基準(「社外役員の選任及び独立性に関する基準」を含む。)については、こちらをご参照ください。)

  1. 候補者番号1
    中村 邦晴

    なかむら くにはる 中村 邦晴

    生年月日
    1950年8月28日生
    再任

    所有する当社株式数

    155,600株

    2020年度における取締役会への出席状況

    21回中21回(100%)

    2020年度における指名・報酬諮問委員会への出席状況

    11回中11回(100%)

    取締役在任期間

    12年(本総会終結時)

    略歴、地位及び担当

    1974年4
    当社入社
    2009年6
    代表取締役 専務執行役員
    2012年4
    代表取締役 副社長執行役員
    2012年6
    代表取締役社長
    2017年4
    代表取締役社長 CEO
    2017年6
    代表取締役 社長執行役員 CEO
    2018年4
    代表取締役会長
    2018年6
    取締役会長(現職)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    日本電気株式会社 社外取締役
    信越化学工業株式会社 社外取締役

    取締役候補者とした理由等

    入社以来、国内外で主に自動車関連事業に携わり、コーポレート・コーディネーショングループ長、資源・化学品事業部門長等を経て、2012年から2018年3月まで代表取締役社長 CEO・代表取締役 社長執行役員 CEOを務め、2018年から取締役会長として取締役会の議長を務めています。これらによって培った専門的知識と、マネジメント経験を含む豊富な経験を有し、誠実な人格、高い識見と能力を兼ね備えていることから、当社取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、引き続き取締役候補者としました。

  2. 候補者番号2
    兵頭 誠之

    ひょうどう まさゆき 兵頭 誠之

    生年月日
    1959年6月26日生
    再任

    所有する当社株式数

    80,200株

    2020年度における取締役会への出席状況

    21回中21回(100%)

    2020年度における指名・報酬諮問委員会への出席状況

    11回中11回(100%)

    取締役在任期間

    3年(本総会終結時)(*)
    (*)兵頭誠之氏は、上記のほか、2016年6月から2017年6月までの1年間、当社取締役に在任していました。

    略歴、地位及び担当

    1984年 4
    当社入社
    2016年 6
    代表取締役 常務執行役員
    2017年 4
    代表取締役 専務執行役員
    2017年 6
    専務執行役員
    2018年 4
    社長執行役員 CEO
    2018年 6
    代表取締役 社長執行役員 CEO(現職)
    続きを読む

    取締役候補者とした理由等

    入社以来、国内外で主に電力インフラ関連事業に携わり、インドネシア住友商事会社社長、経営企画部長、環境・インフラ事業部門長等を経て、2018年から代表取締役 社長執行役員 CEOを務めています。これらによって培った専門的知識と、マネジメント経験を含む豊富な経験を有し、誠実な人格、高い識見と能力を兼ね備えていることから、当社取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、引き続き取締役候補者としました。

  3. 候補者番号3
    南部 智一

    なんぶ としかず 南部 智一

    生年月日
    1959年1月21日生
    再任

    所有する当社株式数

    67,800株

    2020年度における取締役会への出席状況

    21回中21回(100%)

    取締役在任期間

    2年(本総会終結時)

    略歴、地位及び担当

    1982年 4
    当社入社
    2012年 4
    執行役員
    2015年 4
    常務執行役員
    2017年 4
    専務執行役員
    2019年 6
    代表取締役 専務執行役員
    メディア・デジタル事業部門長
    CDO
    2020年 4
    代表取締役 副社長執行役員
    メディア・デジタル事業部門長
    CDO(現職)
    続きを読む

    取締役候補者とした理由等

    入社以来、国内外で主に金属関連事業に携わり、鋼管本部長、米州住友商事会社社長、メディア・ICT事業部門長等を経て、現在は代表取締役 副社長執行役員 メディア・デジタル事業部門長 CDOを務めています。これらによって培った専門的知識と、マネジメント経験を含む豊富な経験を有し、誠実な人格、高い識見と能力を兼ね備えていることから、当社取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、引き続き取締役候補者としました。

  4. 候補者番号4
    山埜 英樹

    やまの ひでき 山埜 英樹

    生年月日
    1960年2月23日生
    再任

    所有する当社株式数

    29,152株

    2020年度における取締役会への出席状況

    21回中21回(100%)

    取締役在任期間

    3年(本総会終結時)

    略歴、地位及び担当

    1983年 4
    当社入社
    2016年 4
    執行役員
    2018年 4
    常務執行役員
    2018年 6
    代表取締役 常務執行役員
    コーポレート部門 企画担当役員
    CSO・CIO
    2020年 4
    代表取締役 専務執行役員
    コーポレート部門 企画担当役員
    CSO・CIO(現職)
    続きを読む

    取締役候補者とした理由等

    入社以来、国内外で主にインフラ関連事業に携わり、環境・インフラプロジェクト事業本部長、経営企画部長等を経て、現在は代表取締役 専務執行役員 企画担当役員 CSO・CIOを務めています。これらによって培った専門的知識と、マネジメント経験を含む豊富な経験を有し、誠実な人格、高い識見と能力を兼ね備えていることから、当社取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、引き続き取締役候補者としました。

  5. 候補者番号5
    清島 隆之

    せいしま たかゆき 清島 隆之

    生年月日
    1962年1月1日生
    再任

    所有する当社株式数

    31,100株

    2020年度における取締役会への出席状況

    21回中21回(100%)

    取締役在任期間

    2年(本総会終結時)

    略歴、地位及び担当

    1984年 4
    当社入社
    2016年 4
    執行役員
    2019年 4
    常務執行役員
    2019年 6
    代表取締役 常務執行役員
    コーポレート部門
    人材・総務・法務担当役員
    CAO・CCO
    2021年 4
    代表取締役 専務執行役員
    コーポレート部門
    人材・総務・法務担当役員
    CAO・CCO(現職)
    続きを読む

    取締役候補者とした理由等

    入社以来、国内外で主にリスクマネジメント関連業務やインフラ関連事業の統括業務に携わり、環境・インフラ事業総括部長、米州住友商事会社副社長 兼 CFO、人材・総務・法務担当役員補佐(秘書・人事担当)等を経て、現在は代表取締役 専務執行役員 人材・総務・法務担当役員 CAO・CCOを務めています。これらによって培った専門的知識と、マネジメント経験を含む豊富な経験を有し、誠実な人格、高い識見と能力を兼ね備えていることから、当社取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、引き続き取締役候補者としました。

  6. 候補者番号6
    塩見 勝

    しおみ まさる 塩見 勝

    生年月日
    1962年10月22日生
    再任

    所有する当社株式数

    22,300株

    2020年度における取締役会への出席状況

    18回中18回(100%)
    (2020年6月19日就任以降の状況)

    取締役在任期間

    1年(本総会終結時)

    略歴、地位及び担当

    1985年4
    当社入社
    2017年4
    執行役員
    2020年4
    常務執行役員
    コーポレート部門
    財務・経理・リスクマネジメント担当役員
    CFO
    2020年6
    代表取締役 常務執行役員
    コーポレート部門
    財務・経理・リスクマネジメント担当役員
    CFO (現職)
    続きを読む

    取締役候補者とした理由等

    入社以来、国内外で主に財務関連業務に携わり、アジア大洋州コーポレートユニット長、財務部長、財務・経理・リスクマネジメント担当役員補佐(財務担当)等を経て、現在は代表取締役 常務執行役員 財務・経理・リスクマネジメント担当役員 CFOを務めています。これらによって培った専門的知識と、マネジメント経験を含む豊富な経験を有し、誠実な人格、高い識見と能力を兼ね備えていることから、当社取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、引き続き取締役候補者としました。

  7. 候補者番号7
    江原 伸好

    えはら のぶよし 江原 伸好

    生年月日
    1951年10月17日生
    再任 社外取締役候補者 独立役員

    所有する当社株式数

    0株

    2020年度における取締役会への出席状況

    21回中21回(100%)

    2020年度における指名・報酬諮問委員会への出席状況

    11回中11回(100%)

    社外取締役在任期間

    5年(本総会終結時)

    略歴、地位及び担当

    1978年 9
    モルガン・ギャランティ・トラスト・カンパニー 入社
    1980年10
    ゴールドマン・サックス・アンド・カンパニー 入社
    1988年10
    同社 パートナー
    1996年11
    同社 リミテッド・パートナー
    1999年 1
    ユニゾン・キャピタル株式会社 代表取締役
    2016年 6
    当社社外取締役(現職)
    2020年 2
    ユニゾン・キャピタル株式会社
    パートナー(2020年6月退任)
    続きを読む

    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要等

    長年にわたり米国大手金融機関において要職を歴任し、プライベート・エクイティ・ファンド運営会社の経営者を務めるなど、金融や企業経営に関する広範な知識と豊富な経験を有し、誠実な人格、高い識見と能力を兼ね備えていることから、当社取締役会が多様な視点から適切に意思決定を行い、また、監督機能の一層の強化を図るうえで、当社の社外取締役として適任であり、かつ、社外取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、引き続き社外取締役候補者としました。江原伸好氏には、これらの経験や知見を活かし、取締役会の適切な意思決定と経営の監督機能の強化の役割を果たしていただくとともに、指名・報酬諮問委員会の委員長(本議案が承認された場合、同氏に委嘱する予定です。)として、取締役及び監査役並びに経営陣幹部の指名・報酬決定プロセスの独立性、客観性及び透明性のより一層の向上に貢献していただくことを期待しています。

    社外取締役候補者に関する特記事項

    江原伸好氏は、2020年6月までユニゾン・キャピタル株式会社のパートナーとして業務執行に携わっていました。当社は、同氏のユニゾン・キャピタル株式会社の代表取締役在任中に、同社が現在出資している株式会社地域ヘルスケア連携基盤に対し出資を行い、株式会社地域ヘルスケア連携基盤の株主(ユニゾン・キャピタル株式会社を含む。)との間で株主間契約を締結していますが、当社の出資金額は、当社の連結総資産額の0.001%未満及びユニゾン・キャピタル株式会社の運用資金総額の0.1%未満と僅少です。また、当社は、同氏のユニゾン・キャピタル株式会社の代表取締役在任中に、同社の運営するファンドとともに株式会社CHCPファーマシーに対し出資を行い、同ファンドとの間で株主間契約を締結していますが、当社の出資金額は、当社の連結総資産額の0.01%未満及び同ファンドの運用資金総額の0.5%未満と僅少です。これらのことから、独立性に影響はないものと判断しています。

  8. 候補者番号8
    石田 浩二

    いしだ こうじ 石田 浩二

    生年月日
    1947年6月22日生
    再任 社外取締役候補者 独立役員

    所有する当社株式数

    0株

    2020年度における取締役会への出席状況

    21回中21回(100%)

    2020年度における指名・報酬諮問委員会への出席状況

    11回中11回(100%)

    社外取締役在任期間

    4年(本総会終結時)

    略歴、地位及び担当

    1970年 5
    株式会社住友銀行 入行
    1997年 6
    同行 取締役
    1999年 6
    同行 執行役員
    2001年 1
    同行 常務執行役員 企画部長
    2001年 4
    株式会社三井住友銀行 常務執行役員
    経営企画部長
    2002年 6
    同行 常務執行役員
    本店第一営業本部長
    2003年 6
    株式会社三井住友フィナンシャルグループ
    代表取締役 常務取締役
    2004年 4
    同社 代表取締役 専務取締役
    2005年 6
    同社 常任監査役(2006年6月退任)
    株式会社三井住友銀行 監査役(2006年6月退任)
    2006年 6
    三井住友銀リース株式会社
    代表取締役社長 兼 最高執行役員
    2007年 10
    三井住友ファイナンス&リース株式会社
    代表取締役社長(2011年6月退任)(*)
    (*)2007年10月に、三井住友銀リース株式会社が住商リース株式会社と合併し、三井住友ファイナンス&リース株式会社となりました。同氏は、引き続き同社の代表取締役社長に就任しましたが、2011年6月をもって退任しました。
    2011年 6
    日本銀行政策委員会審議委員(2016年6月退任)
    2016年 7
    有限責任 あずさ監査法人
    経営監理委員会委員
    2017年 6
    当社社外取締役(現職)
    2017年 7
    有限責任 あずさ監査法人
    公益監視委員会委員(現職)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    有限責任 あずさ監査法人 公益監視委員会委員

    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要等

    長年にわたり大手金融機関において要職を歴任し、日本銀行政策委員会において審議委員を務めるなど、金融や企業経営に関する広範な知識と豊富な経験を有し、誠実な人格、高い識見と能力を兼ね備えていることから、当社取締役会が多様な視点から適切に意思決定を行い、また、監督機能の一層の強化を図るうえで、当社の社外取締役として適任であり、かつ、社外取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、引き続き社外取締役候補者としました。石田浩二氏には、これらの経験や知見を活かし、取締役会の適切な意思決定と経営の監督機能の強化の役割を果たしていただくとともに、指名・報酬諮問委員会の委員(本議案が承認された場合、同氏に委嘱する予定です。)として、取締役及び監査役並びに経営陣幹部の指名・報酬決定プロセスの独立性、客観性及び透明性のより一層の向上に貢献していただくことを期待しています。

    社外取締役候補者に関する特記事項

    石田浩二氏は、2003年6月まで当社の主要借入先の一つである株式会社三井住友銀行の業務執行者、2005年6月まで同行の親会社である株式会社三井住友フィナンシャルグループの業務執行者、2006年6月まで同行及び同社の監査役を務めていました。同行及び同社の業務執行者を退任してから既に15年以上経過しており、退任後は業務執行には携わっていないことから、独立性に影響はないものと判断しています。
    また、同氏は、2011年6月まで当社の持分法適用会社である三井住友ファイナンス&リース株式会社の業務執行者を務めていましたが、退任してから既に9年以上経過しており、退任後は業務執行には携わっていないこと、同社と当社との間の取引額は、同社年間連結売上高及び当社年間連結収益のいずれも0.1%未満と僅少であることから、独立性に影響はないものと判断しています。また、同氏は、現在、当社の会計監査人である有限責任 あずさ監査法人の公益監視委員会委員を兼務しています。同委員会は、同監査法人が公益性の観点からの監視機能を強化することを目的として設置した監視機関であり、また、外部の第三者として同委員会の構成員となっている同氏は、同監査法人の業務執行者ではないことから、当社を含む個別の監査業務・非監査業務には関与しないことを同監査法人に確認しています。よって、このことが当社における同氏の独立性に影響を与えることはないものと判断しています。

  9. 候補者番号9
    岩田 喜美枝

    いわた きみえ 岩田 喜美枝

    生年月日
    1947年4月6日生
    再任 社外取締役候補者 独立役員

    所有する当社株式数

    0株

    2020年度における取締役会への出席状況

    21回中19回(90.5%)

    2020年度における指名・報酬諮問委員会への出席状況

    11回中10回(90.9%)

    社外取締役在任期間

    3年(本総会終結時)

    略歴、地位及び担当

    1971年 4
    労働省(現:厚生労働省)入省
    1996年 7
    大臣官房審議官
    1998年10
    大臣官房総務審議官
    2001年 1
    厚生労働省 雇用均等・児童家庭局長(2003年8月退官)
    2004年 6
    株式会社資生堂 取締役 執行役員
    2007年 1
    内閣府 男女共同参画会議 議員
    2007年 4
    株式会社資生堂 取締役 執行役員常務
    2008年 4
    同社 取締役 執行役員副社長
    2008年 6
    同社 代表取締役 執行役員副社長
    2012年 3
    キリンホールディングス株式会社 社外監査役
    2012年 4
    株式会社資生堂 取締役
    2012年 6
    同社 顧問(2016年6月退任)
    2012年 7
    日本航空株式会社 社外取締役(2018年6月退任)
    公益財団法人21世紀職業財団 会長(2018年6月退任)
    2013年 9
    内閣府 消費者委員会委員
    2015年10
    東京都監査委員(現職)
    2016年 3
    キリンホールディングス株式会社
    社外取締役(2019年3月退任)
    2016年 4
    株式会社ストライプインターナショナル
    社外取締役(2019年4月退任)
    2018年 6
    当社社外取締役(現職)
    2019年 6
    株式会社りそなホールディングス
    社外取締役(現職)
    味の素株式会社 社外取締役(現職)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    東京都監査委員
    株式会社りそなホールディングス 社外取締役
    味の素株式会社 社外取締役

    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要等

    長年にわたり労働省(現:厚生労働省)において要職を歴任し、退官後は民間企業の経営者や社外役員を務めるなど、企業経営やコーポレートガバナンス、企業の社会的責任、ダイバーシティ等に関する広範な知識と豊富な経験を有し、誠実な人格、高い識見と能力を兼ね備えていることから、当社取締役会が多様な視点から適切に意思決定を行い、また、監督機能の一層の強化を図るうえで、当社の社外取締役として適任であり、かつ、社外取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、引き続き社外取締役候補者としました。岩田喜美枝氏には、これらの経験や知見を活かし、取締役会の適切な意思決定と経営の監督機能の強化の役割を果たしていただくとともに、指名・報酬諮問委員会の委員(本議案が承認された場合、同氏に委嘱する予定です。)として、取締役及び監査役並びに経営陣幹部の指名・報酬決定プロセスの独立性、客観性及び透明性のより一層の向上に貢献していただくことを期待しています。

    社外取締役候補者に関する特記事項

    岩田喜美枝氏は、2012年3月まで株式会社資生堂の代表取締役として業務執行に携わっていました。同社と当社との間には取引関係はありません。

  10. 候補者番号10
    山﨑 恒

    やまざき ひさし 山﨑 恒

    生年月日
    1948年11月14日生
    再任 社外取締役候補者 独立役員

    所有する当社株式数

    0株

    2020年度における取締役会への出席状況

    21回中21回(100%)

    社外取締役在任期間

    3年(本総会終結時)

    略歴、地位及び担当

    1974年 4
    判事補任官
    1995年 4
    東京地方裁判所判事部総括
    2000年 12
    家庭裁判所調査官研修所長
    2002年 12
    最高裁判所事務総局家庭局長
    2005年 12
    前橋地方裁判所長
    2007年 2
    横浜家庭裁判所長
    2008年 12
    東京高等裁判所判事部総括
    2009年 8
    東京家庭裁判所長
    2011年 2
    札幌高等裁判所長官(2013年3月退官)
    2013年 3
    公正取引委員会委員(2015年12月退任)
    2016年 8
    弁護士(現職)
    2017年 7
    全国農業協同組合連合会 経営管理委員(現職)
    2018年 6
    当社社外取締役(現職)
    株式会社東京商品取引所 社外取締役(2019年12月退任)
    2020年 6
    株式会社かんぽ生命保険
    社外取締役(現職)
    続きを読む

    重要な兼職の状況

    弁護士
    全国農業協同組合連合会 経営管理委員
    株式会社かんぽ生命保険 社外取締役

    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要等

    長年にわたる裁判官及び弁護士としての経歴から法律に関する高度な専門知識と豊富な経験を有し、誠実な人格、高い識見と能力を兼ね備えていることから、当社取締役会が多様な視点から適切に意思決定を行い、また、監督機能の一層の強化を図るうえで、当社の社外取締役として適任であり、かつ、社外取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、引き続き社外取締役候補者としました。山﨑恒氏には、これらの経験や知見を活かし、取締役会の適切な意思決定と経営の監督機能の強化の役割を果たしていただくことを期待しています。

    社外取締役候補者に関する特記事項

    山﨑恒氏が経営管理委員を務める全国農業協同組合連合会は当社の取引先ですが、その取引額は、同連合会の年間連結事業収益及び当社の年間連結収益のいずれも0.1%未満と僅少であることから、独立性に影響はないものと判断しています。山﨑恒氏は、2020年6月に株式会社かんぽ生命保険の社外取締役に就任し、現在に至っていますが、その就任前に、同社において、顧客の意向に沿わず不利益を生じさせた可能性のある契約乗換等に係る事案が判明し、同社は本件について、2019年12月27日に金融庁より保険業法等に基づく行政処分を受けました。同氏は、就任後において、顧客保護や再発防止のための提言を行うなど、その職責を果たしています。

  11. 候補者番号11
    井手 明子

    いで あきこ 井手 明子

    生年月日
    1955年2月28日生
    再任 社外取締役候補者 独立役員

    所有する当社株式数

    0株

    2020年度における取締役会への出席状況

    18回中18回(100%)
    (2020年6月19日就任以降の状況)

    社外取締役在任期間

    1年(本総会終結時)

    略歴、地位及び担当

    1977年 4
    日本電信電話公社
    (現:日本電信電話株式会社)入社
    2006年 6
    株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
    (現:株式会社NTTドコモ)
    執行役員 社会環境推進部長
    2008年 7
    同社 執行役員 中国支社長
    2012年 6
    同社 執行役員 情報セキュリティ部長
    2013年 5
    らでぃっしゅぼーや株式会社
    (現:オイシックス・ラ・大地株式会社)
    代表取締役社長(2014年5月退任)
    2013年 6
    株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
    (現:株式会社NTTドコモ)
    執行役員 コマース事業推進担当
    (2014年6月退任)
    2014年 6
    日本電信電話株式会社
    常勤監査役(2020年6月退任)
    2018年 8
    NTT株式会社 監査役(2020年6月退任)
    2020年 6
    当社社外取締役(現職)
    続きを読む

    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要等

    長年にわたり大手通信事業者において要職を歴任し、グループ会社の経営者や親会社(持株会社)の常勤監査役を務めるなど、情報・通信、企業経営やコーポレートガバナンス等に関する広範な知識と豊富な経験を有し、誠実な人格、高い識見と能力を兼ね備えていることから、当社取締役会が多様な視点から適切に意思決定を行い、また、監督機能の一層の強化を図るうえで、当社の社外取締役として適任であり、かつ、社外取締役としての職務を適切に遂行できるものと判断し、引き続き社外取締役候補者としました。井手明子氏には、これらの経験や知見を活かし、取締役会の適切な意思決定と経営の監督機能の強化の役割を果たしていただくことを期待しています。

    社外取締役候補者に関する特記事項

    井手明子氏は、2014年5月までらでぃっしゅぼーや株式会社(現:オイシックス・ラ・大地株式会社)の代表取締役として業務執行に携わっていました。同社と当社との間には取引関係はありません。
    井手明子氏が2014年6月まで執行役員を務めていた株式会社NTTドコモは当社の取引先ですが、その取引額は、同社の年間連結営業収益及び当社の年間連結収益のいずれも0.1%未満と僅少であることから、独立性に影響はないものと判断しています。

(注)
  1. 各候補者と当社との特別の利害関係
    各候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
  2. 独立役員
    江原伸好氏、石田浩二氏、岩田喜美枝氏、山﨑恒氏及び井手明子氏はいずれも、株式会社東京証券取引所など当社が上場している金融商品取引所が定める独立性基準を満たしています。当社は各氏を各取引所の定めに基づく独立役員として指定しています。
  3. 責任限定契約の締結
    当社は、中村邦晴氏、江原伸好氏、石田浩二氏、岩田喜美枝氏、山﨑恒氏及び井手明子氏との間で、会社法第427条第1項に基づき、善意かつ重大な過失がないときの責任を法令の定める限度までとする旨の責任限定契約を締結しています。本議案が承認された場合、当社は、各氏との間の当該責任限定契約を継続する予定です。
  4. 役員等賠償責任保険契約の概要
    当社は、取締役全員を被保険者とする会社法第430条の3第1項に定める役員等賠償責任保険契約を締結しており、当該保険契約上で定められた免責事由に該当するものを除き、取締役がその職務の執行に関し責任を負うこと又は当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害等を塡補することとしています。当該保険契約の保険料は、当社が全額負担しており、本議案が承認された場合、各候補者は当該保険契約の被保険者となります。なお、当社は、各候補者の任期途中に当該保険契約を同様の内容で更新する予定です。

(ご参考)取締役会の構成

本総会第2号議案が原案どおり承認可決された場合、取締役会の構成は次のとおりとなります。

(注)当社のコーポレートガバナンスに対する取組の概要は、こちらをご参照ください。

(ご参考)社外取締役の専門性・経験

(注)*は、本総会第2号議案が原案どおり承認可決された場合に予定しているものです。

前の議案へ 次の議案へ
2021/06/22 11:00:00 +0900
外部サイトへ移動します 移動 ×

カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください

{{ error }}