76期(2019年度)に重点的に取り組むこと

収益構造改革

国内農事業と国際事業の収益構造改革を、19年度内に完遂します。国内農事業は、生鮮トマトの国内市場価格低迷などのリスクを見越して、厳しい環境下でも利益を確保できるように収益構造改革を進めます。また、ベビーリーフ等の販売規模拡大により、収益安定化に取り組みます。国際事業は海外子会社の収益改善、品質管理の強化、付加価値型商材の開発と販売強化、生産工程における原価低減などを進めます。


働き方の改革

1日8時間で仕事が終えられるように業務の効率化を進めます。また、オープンでフラットなコミュニケーションをめざして、「一人ひとりが機嫌よくイキイキと働く」風土づくりに努めます。そのためには、各組織のリーダーが「機嫌よく」気軽に話しかけられる雰囲気をつくることが大前提です。昨年、新しく改定した行動規範「共助・人権の尊重・フェアネス」の周知浸透を重ね、ハラスメントを許さない風土づくりと、高い志をもって社会課題の解決に取り組むカゴメにふさわしい人づくりをめざします。


国際会計基準への移行

19年度以降、国際会計基準(IFRS)へ移行します。海外子会社が増加する中で、日本と海外子会社を同じ基準で業績評価し、戦略を立てていくことが重要です。また、海外の他企業と比較できる会計基準に転換することで、海外における資金調達を円滑に進めやすくなります。IFRSの導入により、売上や利益の概念が変わります。例えば、実質的に値引きに相当する費用は、売上高から控除します。これを機に、より実態に近い収益マネジメントを推進します。
※IFRSに関する詳細は、「よくある質問にお答えします!」に記載してありますので、合わせてお目通しください。
次の項目へ
2019/03/27 12:00:00 +0900
外部サイトへ移動します 移動 ×