第2号議案
取締役8名選任の件
本定時株主総会終結の時をもって取締役8名全員が任期満了となります。
つきましては、社外取締役3名を含む下記の取締役8名の選任をお願いいたしたく存じます。
当社は、取締役候補者の決定に対する透明性・客観性・適時性を高めるために、人事諮問委員会を設置しています。人事諮問委員会は、取締役会議長より諮問を受け、選任基準に基づき取締役候補者の審議・答申を行います。取締役会は人事諮問委員会からの答申に基づき、取締役候補者を決定しています。
取締役候補者は、招集通知A-13ページからA-20ページの通りです。
-
候補者番号1
やまだ
山田
よしひと
義仁
- 1961年11月30日生
- 男性
再任
所有する当社株式の数
55,518株
取締役在任期間
13年
2023年度における取締役会への出席状況
14/14回(100%)
当社を含む上場会社役員兼職数
業務執行あり 0社
業務執行なし 2社
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1984年4月
- 当社入社
- 2008年6月
- 当社執行役員、オムロンヘルスケア株式会社代表取締役社長に就任
- 2010年3月
- 当社グループ戦略室長に就任
- 2010年6月
- 当社執行役員常務に就任
- 2011年6月
- 当社代表取締役社長に就任
- 2013年6月
- 当社社長CEOに就任
- 2023年6月
- 当社取締役会長に就任(現任)
続きを読む
当社における担当等
取締役会議長 / 社長指名諮問委員会委員 / コーポレート・ガバナンス委員会委員
重要な兼職の状況
日本電気株式会社 社外取締役
取締役候補者とした理由
山田義仁氏は、業務執行をしない取締役として取締役会議長を務め、取締役会を適切に運営するとともに、長期ビジョンSF2030の実現および構造改革プログラムNEXT2025の完遂に向けて経営の監督を適切に行っています。社長指名諮問委員会およびコーポレート・ガバナンス委員会の委員として、社長選任を含めた当社の経営の透明性・公正性を高めるために積極的に発言しています。また、企業経営・サステナビリティ・ESGに関する高い見識を有しており、企業理念のグループ内への浸透の活動を精力的に行っています。
これらのことから、持続的な企業価値向上の実現のために適切な人材と判断し、引き続き取締役としての選任をお願いするものです。
-
候補者番号2
つじなが
辻永
じゅんた
順太
- 1966年4月5日生
- 男性
再任
所有する当社株式の数
5,746株
取締役在任期間
1年
2023年度における取締役会への出席状況
11/11回(100%)
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1989年4月
- 当社入社
- 2016年3月
- 当社インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー商品事業本部長に就任
- 2017年4月
- 当社執行役員に就任
- 2019年4月
- 当社執行役員常務に就任
- 2021年3月
- 当社インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー社長に就任
- 2023年4月
- 当社執行役員社長 CEOに就任(現任)
- 2023年6月
- 当社代表取締役に就任(現任)
続きを読む
当社における担当等
執行役員社長 / CEO
取締役候補者とした理由
辻永順太氏は、代表取締役として経営の監督を適切に行っています。取締役会においては、経営上重要な案件について十分かつ適切な説明を行い、取締役会の意思決定の機能を高めています。また、社長CEOとして、不透明な事業環境の中で経営および業務執行の指揮を執り、成長力の強化に努めるとともに、グループの構造的な課題の特定と改革に着手することで、中長期の企業価値の向上を牽引し、長期ビジョンSF2030の実現および構造改革プログラムNEXT2025の完遂に向けてリーダーシップを発揮しています。
これらのことから、長期ビジョンSF2030および構造改革プログラムNEXT2025の牽引者として適切な人材と判断し、引き続き取締役としての選任をお願いするものです。
-
候補者番号3
みやた
宮田
きいちろう
喜一郎
- 1960年7月24日生
- 男性
再任
所有する当社株式の数
24,340株
取締役在任期間
7年
2023年度における取締役会への出席状況
14/14回(100%)
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1985年4月
- 株式会社立石ライフサイエンス研究所(現オムロンヘルスケア株式会社)入社
- 2010年3月
- オムロンヘルスケア株式会社代表取締役社長に就任(2015年3月退任)
- 2010年6月
- 当社執行役員に就任
- 2012年6月
- 当社執行役員常務に就任
- 2015年4月
- 当社CTOに就任(現任)
当社技術・知財本部長に就任
- 2017年4月
- 当社執行役員専務に就任
- 2017年6月
- 当社代表取締役に就任(現任)
- 2018年3月
- 当社イノベーション推進本部長に就任
- 2023年4月
- 当社執行役員副社長に就任(現任)
続きを読む
当社における担当等
執行役員副社長 / CTO / 報酬諮問委員会委員
取締役候補者とした理由
宮田喜一郎氏は、代表取締役として技術的な観点を軸に経営の監督を適切に行っています。報酬諮問委員会の委員として、取締役報酬の透明性・公正性を高めるために積極的に発言しています。また、新規事業創造・イノベーション・DX・ITに関する高い見識を有しており、CTOとして長期ビジョンSF2030の実現および構造改革プログラムNEXT2025の完遂に向けて中長期を見据えた経営視点での技術戦略を策定し実行しています。
これらのことから、持続的な企業価値向上の実現のために適切な人材と判断し、引き続き取締役としての選任をお願いするものです。
-
候補者番号4
とみた
冨田
まさひこ
雅彦
- 1966年8月20日生
- 男性
再任
所有する当社株式の数
12,221株
取締役在任期間
1年
2023年度における取締役会への出席状況
11/11回(100%)
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1989年4月
- 当社入社
- 2012年3月
- 当社グローバル戦略本部経営戦略部長に就任
- 2014年4月
- 当社執行役員に就任
- 2017年3月
- 当社グローバル人財総務本部長に就任(現任)
- 2019年4月
- 当社執行役員常務に就任
- 2023年4月
- 当社執行役員専務 CHROに就任(現任)
- 2023年6月
- 当社取締役に就任(現任)
続きを読む
当社における担当等
執行役員専務 / CHRO 兼 グローバル人財総務本部長 / 人事諮問委員会委員
取締役候補者とした理由
冨田雅彦氏は、取締役として人財戦略およびサステナビリティ・ESGの観点を軸に経営の監督を適切に行っています。人事諮問委員会の委員として、役員人事の透明性・公正性を高めるために積極的に発言しています。また、人財開発・ダイバーシティ・ヒューマンリソースマネジメントに関する高い見識を有しており、CHROとして長期ビジョンSF2030の実現および構造改革プログラムNEXT2025の完遂に向けて中長期を見据えた経営視点で人財戦略を策定し実行しています。
これらのことから、持続的な企業価値向上の実現のために適切な人材と判断し、引き続き取締役としての選任をお願いするものです。
-
候補者番号5
ゆくもと
行本
しずと
閑人
- 1961年12月25日生
- 男性
再任
所有する当社株式の数
15,570株
取締役在任期間
1年
2023年度における取締役会への出席状況
11/11回(100%)
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1985年4月
- 当社入社
- 2009年4月
- 当社Omron Europe B.V. President & CEO に就任
- 2010年6月
- 当社執行役員に就任
- 2012年3月
- 当社環境事業推進本部長に就任
- 2014年3月
- 当社環境事業本部長に就任
- 2014年4月
- 当社執行役員常務に就任
- 2017年2月
- 当社エレクトロニック&メカニカルコンポーネンツビジネスカンパニー(現デバイス&モジュールソリューションズカンパニー)社長に就任
- 2023年6月
- 当社取締役に就任(現任)
続きを読む
当社における担当等
社長指名諮問委員会副委員長 / 人事諮問委員会副委員長 / 報酬諮問委員会副委員長 / コーポレート・ガバナンス委員会委員
取締役候補者とした理由
行本閑人氏は、業務執行をしない常勤の取締役として長期ビジョンSF2030の実現および構造改革プログラムNEXT2025の完遂に向けて経営の監督を適切に行っています。社長指名諮問委員会、人事諮問委員会、報酬諮問委員会の副委員長、およびコーポレート・ガバナンス委員会の委員として、社長選任を含めた当社の経営の透明性・公正性を高めるために積極的に発言しています。また、グローバルでの豊富な事業経験や、DX・ITに関する高い見識により、客観的な立場からグループのガバナンス向上に貢献しています。
これらのことから、持続的な企業価値向上の実現のために適切な人材と判断し、引き続き取締役としての選任をお願いするものです。
-
候補者番号6
かみがま
上釜
たけひろ
健宏
- 1958年1月12日生
- 男性
再任
社外役員候補者
独立役員候補者
所有する当社株式の数
0株
取締役在任期間
7年
2023年度における取締役会への出席状況
14/14回(100%)
当社を含む上場会社役員兼職数
業務執行あり 0社
業務執行なし 3社
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1981年4月
- TDK株式会社入社
- 2002年6月
- 同社執行役員に就任
- 2003年6月
- 同社常務執行役員に就任
- 2004年6月
- 同社取締役専務執行役員に就任
- 2006年6月
- 同社代表取締役社長に就任
- 2016年6月
- 同社代表取締役会長に就任
- 2017年6月
- 当社社外取締役に就任(現任)
- 2018年6月
- TDK株式会社ミッションエグゼクティブに就任
- 2021年7月
- コンテンポラリー・アンプレックス・テクノロジー・ジャパン株式会社 Chief Consultantに就任(現任)
続きを読む
当社における担当等
社長指名諮問委員会委員長 / コーポレート・ガバナンス委員会委員長 / 人事諮問委員会委員 / 報酬諮問委員会委員
重要な兼職の状況
コンテンポラリー・アンプレックス・テクノロジー・ジャパン株式会社 Chief Consultant / ソフトバンク株式会社 社外取締役 / コクヨ株式会社 社外取締役
社外取締役候補者とした理由および期待する役割の概要
上釜健宏氏は、グローバルに事業を展開する企業の経営に携わり、豊富な経営実績とイノベーション・技術・DX・ITに関する高い見識を有しており、社外取締役として長期ビジョンSF2030の実現および構造改革プログラムNEXT2025の完遂に向けて、経営を適切に監督いただいています。また、経営の専門家としての経験・見識をもとに、社長指名諮問委員会、コーポレート・ガバナンス委員会の委員長および人事諮問委員会、報酬諮問委員会の委員として、当社の経営の透明性・公正性を高めるために積極的に発言いただいています。
これらのことから、当社の持続的な企業価値の向上に向けて経営の監督を行っていただくことを期待し、引き続き社外取締役としての選任をお願いするものです。
-
候補者番号7
こばやし
小林
いずみ
- 1959年1月18日生
- 女性
再任
社外役員候補者
独立役員候補者
所有する当社株式の数
1,731株
取締役在任期間
4年
2023年度における取締役会への出席状況
14/14回(100%)
当社を含む上場会社役員兼職数
業務執行あり 0社
業務執行なし 3社
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1981年4月
- 三菱化成工業株式会社(現三菱ケミカル株式会社)入社
- 1985年6月
- メリルリンチ・フューチャーズ・ジャパン株式会社入社
- 2001年12月
- メリルリンチ日本証券株式会社代表取締役社長に就任
- 2008年11月
- 世界銀行グループ多数国間投資保証機関長官に就任
- 2015年4月
- 公益社団法人経済同友会副代表幹事に就任
- 2016年6月
- 日本放送協会経営委員会委員に就任
- 2020年6月
- 当社社外取締役に就任(現任)
続きを読む
当社における担当等
人事諮問委員会委員長 / コーポレート・ガバナンス委員会副委員長 / 社長指名諮問委員会委員 / 報酬諮問委員会委員
重要な兼職の状況
ANAホールディングス株式会社 社外取締役 / 株式会社みずほフィナンシャルグループ 社外取締役
社外取締役候補者とした理由および期待する役割の概要
小林いずみ氏は、民間金融機関および国際開発金融機関の代表として培われた豊富な経験と国際的な見識を有するとともに、サステナビリティ・ESG・ダイバーシティにも精通しており、社外取締役として長期ビジョンSF2030の実現および構造改革プログラムNEXT2025の完遂に向けて、経営を適切に監督いただいています。また、経営の専門家としての経験・見識をもとに、人事諮問委員会の委員長、コーポレート・ガバナンス委員会の副委員長および社長指名諮問委員会、報酬諮問委員会の委員として、当社の経営の透明性・公正性を高めるために積極的に発言いただいています。
これらのことから、当社の持続的な企業価値の向上に向けて経営の監督を行っていただくことを期待し、引き続き社外取締役としての選任をお願いするものです。
-
候補者番号8
すずき
鈴木
よしひさ
善久
- 1955年6月21日生
- 男性
再任
社外役員候補者
独立役員候補者
所有する当社株式の数
1,432株
取締役在任期間
2年
2023年度における取締役会への出席状況
14/14回(100%)
当社を含む上場会社役員兼職数
業務執行あり 0社
業務執行なし 2社
略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況
- 1979年4月
- 伊藤忠商事株式会社入社
- 2003年6月
- 同社執行役員に就任
- 2006年4月
- 同社常務執行役員に就任
- 2007年4月
- 伊藤忠インターナショナル会社社長(CEO)に就任
- 2012年6月
- 株式会社ジャムコ代表取締役社長CEOに就任
- 2016年6月
- 伊藤忠商事株式会社代表取締役 専務執行役員に就任
- 2018年4月
- 同社代表取締役社長COOに就任
- 2020年4月
- 同社代表取締役社長COO 兼 CDO・CIOに就任
- 2021年4月
- 同社取締役副会長に就任
- 2022年4月
- 同社副会長に就任
- 2022年6月
- 当社社外取締役に就任(現任)
- 2023年4月
- 伊藤忠商事株式会社専務理事に就任
- 2024年4月
- 同社理事に就任(現任)
続きを読む
当社における担当等
報酬諮問委員会委員長 / 社長指名諮問委員会委員 / 人事諮問委員会委員 / コーポレート・ガバナンス委員会委員
重要な兼職の状況
伊藤忠商事株式会社 理事 / 協和キリン株式会社 社外取締役
社外取締役候補者とした理由および期待する役割の概要
鈴木善久氏は、グローバルに事業を展開する総合商社の経営に携わり、国際的で豊富な経営実績とイノベーション・技術・DX・ITに関する高い見識を有しており、社外取締役として長期ビジョンSF2030の実現および構造改革プログラムNEXT2025の完遂に向けて、経営を適切に監督いただいています。また、経営の専門家としての経験・見識をもとに、報酬諮問委員会の委員長、および社長指名諮問委員会、人事諮問委員会、コーポレート・ガバナンス委員会の委員として、当社の経営の透明性・公正性を高めるために積極的に発言いただいています。
これらのことから、当社の持続的な企業価値の向上に向けて経営の監督を行っていただくことを期待し、引き続き社外取締役としての選任をお願いするものです。
2024/06/20 11:30:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}