第3号議案
監査等委員である取締役6名選任の件
本総会終結の時をもって監査等委員である取締役(以下,本議案において「監査等委員」といいます。)全員が任期満了となりますので,監査等委員6名の選任をお願いいたしたいと存じます。
監査等委員候補者を決定するにあたり,独立社外取締役を過半数とする人事・報酬諮問委員会において,適切な助言を得ております。
なお,本議案の提出につきましては,監査等委員会の同意を得ております。
監査等委員候補者は,次のとおりであります。
(注)
- 当社は,会社法第427条第1項の規定により,会社法第423条第1項の責任について,法令に定める最低責任限度額を限度とする契約を,大野 浩氏,長谷川 淳氏,成田教子氏,竹内 巌氏,鵜飼光子氏との間で締結しています。各候補者の再任が承認された場合には,各氏との当該契約を継続する予定であります。また,戸巻雄一氏の選任が承認された場合は,同氏との間で同様の契約を締結する予定であります。
- 当社は,本年4月1日から会社法第430条の2第1項に規定する補償契約を,大野 浩氏,長谷川 淳氏,成田教子氏,竹内 巌氏,鵜飼光子氏との間で締結しており,同項第1号の費用及び同項第2号の損失を法令の定める範囲内において当社が補償することとしております。ただし,各取締役がその職務を行うにつき悪意又は重過失があったことが判明した場合などは当社が補償した費用及び損失の返還請求が可能となることや,当社が各取締役に対して補償する同項第2号の損失の支払限度額の定めなどを設けています。各候補者の再任が承認された場合には,各氏との当該契約を継続する予定であります。また,戸巻雄一氏の選任が承認された場合は,同氏との間で同様の補償契約を締結する予定であります。
- 当社は,会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険(D&O保険)契約を保険会社との間で締結しており,填補対象とされる損害の範囲は,株主代表訴訟及び第三者訴訟等に伴い被保険者が負担することになる損害賠償金及び争訟費用です。ただし,法令違反の行為であることを認識しながら行った行為に起因して生じた損害は填補されないなど,一定の免責事由があります。また,当該保険には免責額の定めを設けており,当該免責額までの損害については填補の対象としないこととされています。当該保険の被保険者の範囲は,当社の取締役(監査等委員である取締役を含む。)であり,保険料は当社が全額負担しています。各候補者の選任が承認された場合は,当該保険契約の被保険者となります。なお,当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。

(注)
各候補者の氏名の下段には,本定時株主総会時における当社の役職等を記載しております。
-
候補者番号1
おおの
大野
ひろし
浩
- 生年月日
- 1960年4月5日生
再任
所有する当社普通株式の数
10,800株
取締役会出席回数
14/14
(100%)
監査等委員会出席回数
12/12
(100%)
略歴,地位及び担当
- 1984年4月
- 当社入社
- 2011年12月
- 当社総務部企業行動室長
- 2016年6月
- 当社北見支店長
- 2017年7月
- 当社執行役員 北見支店長
- 2018年4月
- 当社執行役員 送配電カンパニー札幌支店長(2020年3月退任)
- 2020年4月
- 北海道電力ネットワーク株式会社執行役員 札幌支店長
(2020年6月退任)
- 2020年6月
- 当社監査役
- 2021年6月
- 当社常任監査役
- 2022年6月
- 当社取締役監査等委員(常勤)(現在にいたる)
続きを読む
候補者とした理由
大野 浩氏は,2020年に監査役,2021年には常任監査役,2022年には取締役監査等委員(常勤)に就任し,取締役の職務執行を監督しています。電気事業全般に精通しており,豊富な業務経験のほか,監査役(常勤)及び取締役監査等委員(常勤)としての実績を踏まえ,再任をお願いするものです。
-
候補者番号2
とまき
戸巻
ゆういち
雄一
- 生年月日
- 1963年1月18日生
新任
所有する当社普通株式の数
6,130株
略歴,地位及び担当
- 1987年4月
- 当社入社
- 2017年4月
- 当社流通企画部長
- 2018年4月
- 当社送配電カンパニー流通企画部長
- 2019年7月
- 当社執行役員 送配電カンパニー流通企画部長(2020年3月退任)
- 2020年4月
- 北海道電力ネットワーク株式会社執行役員 企画部長
(2022年6月退任)
- 2022年6月
- 当社執行役員 原子力監査室長(現在にいたる)
続きを読む
候補者とした理由
戸巻雄一氏は,主に工務部門,企画部門での業務経験を有しています。北海道電力ネットワーク株式会社執行役員 企画部長を務めたほか,2022年に当社執行役員に選任され,原子力監査室長を務めるなど,豊富な業務経験と実績があり,電気事業全般に精通しています。こうした経験と実績のほか,監査等委員である取締役として必要な人格,識見,能力を備えていると判断することから,監査等委員である取締役への選任をお願いするものです。
-
候補者番号3
はせがわ
長谷川
じゅん
淳
- 生年月日
- 1943年12月13日生
再任
社外取締役候補者
独立役員候補者
所有する当社普通株式の数
4,100株
取締役会出席回数
14/14
(100%)
監査等委員会出席回数
12/12
(100%)
略歴,地位及び担当
- 1971年4月
- 北海道大学工学部講師
- 1985年4月
- 同 工学部教授
- 1997年4月
- 同 大学院工学研究科教授(2004年3月退任)
- 2004年4月
- 函館工業高等専門学校校長(2009年3月退任)
- 2009年4月
- 北海道情報大学学長
- 2013年4月
- 同 顧問(2014年3月退任)
- 2013年6月
- 当社監査役
- 2022年6月
- 当社取締役監査等委員(現在にいたる)
続きを読む
候補者とした理由及び期待される役割の概要
長谷川 淳氏は,2013年より社外監査役,2022年には監査等委員である社外取締役に就任しています。学識経験者として豊富な経験と幅広い識見を有しており,取締役会や監査等委員会において,専門的な知識を背景として適切な意見等を表明いただいております。また,人事・報酬諮問委員会(当社が任意で設置する取締役会の諮問機関)の委員として,取締役の人事・報酬制度の透明性・客観性の向上に寄与いただいております。
上記の経験・識見及び実績を踏まえ,独立かつ客観的な立場から,取締役会及び監査等委員会の監督機能強化に貢献いただくことを期待し,再任をお願いするものです。
同氏は,会社法に定める社外取締役の要件及び金融商品取引所が定める独立役員の要件を満たしています。
-
候補者番号4
なりた
成田
のりこ
教子
- 生年月日
- 1951年4月11日生
再任
社外取締役候補者
独立役員候補者
所有する当社普通株式の数
0株
取締役会出席回数
14/14
(100%)
監査等委員会出席回数
12/12
(100%)
略歴,地位及び担当
- 1979年4月
- 弁護士登録・札幌弁護士会入会(現在にいたる)
- 2014年12月
- 北海道労働委員会会長(2016年11月退任)
- 2016年6月
- 当社監査役
- 2022年6月
- 当社取締役監査等委員(現在にいたる)
続きを読む
重要な兼職の状況
弁護士
候補者とした理由及び期待される役割の概要
成田教子氏は,2016年より社外監査役,2022年には監査等委員である社外取締役に就任しています。弁護士として豊富な経験と幅広い識見,また財務及び会計に関する相当程度の知見を有しており,取締役会や監査等委員会において,コーポレートガバナンスに関する意見等を表明いただいております。
上記の経験・識見及び実績を踏まえ,独立かつ客観的な立場から,取締役会及び監査等委員会の監督機能強化に貢献いただくことを期待し,再任をお願いするものです。
同氏は,会社法に定める社外取締役の要件及び金融商品取引所が定める独立役員の要件を満たしています。
-
候補者番号5
たけうち
竹内
いわお
巌
- 生年月日
- 1958年4月5日生
再任
社外取締役候補者
独立役員候補者
所有する当社普通株式の数
3,000株
取締役会出席回数
13/14
(92%)
監査等委員会出席回数
12/12
(100%)
略歴,地位及び担当
- 1981年4月
- 株式会社北洋相互銀行(現 株式会社北洋銀行)入行
- 2012年6月
- 同 執行役員 釧路中央支店長
- 2013年11月
- 同 執行役員 融資第一部審議役
- 2014年6月
- 同 常務執行役員
- 2016年6月
- 同 常務取締役
- 2019年6月
- 同 取締役副頭取
- 2021年6月
- 当社監査役
- 2022年6月
- 株式会社北洋銀行 常勤監査役(現在にいたる)
- 2022年6月
- 当社取締役監査等委員(現在にいたる)
- 2023年1月
- 株式会社カナモト 監査役(社外)(現在にいたる)
続きを読む
重要な兼職の状況
株式会社北洋銀行常勤監査役
株式会社カナモト監査役(社外)
候補者とした理由及び期待される役割の概要
竹内 巌氏は,2021年より社外監査役,2022年には監査等委員である社外取締役に就任しています。株式会社北洋銀行の役員として豊富な経営経験と幅広い識見を有しているほか,財務及び会計に関する相当程度の知見を有しており,取締役会や監査等委員会において,コーポレートガバナンスに関する意見等を表明いただいております。
上記の経験・識見及び実績を踏まえ,独立かつ客観的な立場から,取締役会及び監査等委員会の監督機能強化に貢献いただくことを期待し,再任をお願いするものです。
同氏は,会社法に定める社外取締役の要件及び金融商品取引所が定める独立役員の要件を満たしています。
-
候補者番号6
うかい
鵜飼
みつこ
光子
- 生年月日
- 1952年4月20日生
再任
社外取締役候補者
独立役員候補者
所有する当社普通株式の数
12,800株
取締役会出席回数
14/14
(100%)
監査等委員会出席回数
12/12
(100%)
略歴,地位及び担当
- 1983年4月
- お茶の水女子大学大学院人間文化研究科助手(1985年3月退任)
- 1985年4月
- 群馬女子短期大学助教授(1991年3月退任)
- 1991年4月
- 武蔵丘短期大学助教授(2001年3月退任)
- 2001年4月
- 北海道教育大学大学院教育学研究科教授
- 2018年4月
- 同 名誉教授(現在にいたる)
- 2018年6月
- 当社取締役
- 2022年6月
- 当社取締役監査等委員(現在にいたる)
続きを読む
候補者とした理由及び期待される役割の概要
鵜飼光子氏は,2018年より社外取締役,2022年には監査等委員である社外取締役に就任しています。学識経験者としての豊富な経験・識見を背景として,専門分野に留まらない幅広い見地から,取締役会や監査等委員会において,当社経営に対する多様かつ適切な発言をいただいております。また,人事・報酬諮問委員会(当社が任意で設置する取締役会の諮問機関)の委員として,取締役の人事・報酬制度の透明性・客観性の向上に寄与いただいております。
上記の経験・識見及び実績を踏まえ,独立かつ客観的な立場から,取締役会及び監査等委員会の監督機能強化に貢献いただくことを期待し,再任をお願いするものです。
同氏は,会社法に定める社外取締役の要件及び金融商品取引所が定める独立役員の要件を満たしています。
2024/06/26 12:00:00 +0900
カメラをかざして
QRコードを
読み取ってください
{{ error }}